■ 掲示板過去ログ ■ 08 ■

【掲示板に戻る】
【過去ログ】 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15



 道路公団民営化について 
本日より道路公団民営化。
「道路公団民営化について皆さんどう思われますか。」
ここで、私の意見を述べるべきでしょうが、不勉強で「民間でできるものは民間で」しか答えられません。口頭試験で聞かれたら困ってしまう。皆さん、議論をお願いします。


 
aoki  ++.. 2005/10/01(土) 01:10 [2396]

 
天下り、官製談合、ファミリー企業の存在、と大きな問題だけでもこれくらいは思いつきますが、これは民営化したJRでもまだある問題のようです。
でもこうした問題は大企業とその関連会社との間でも多くあるような関係であると思います。
民営化したからといって今指摘されてるような問題が解決するとは思えない。でもマシにはなると思います。

私も不勉強ですが  ++.. 2005/10/01(土) 01:41 [2397]

 
何のために民営化したのか?
なぜPPPを進めているのか?
というと、やはり効率的なインフラ整備が目的なのではないかと思います。
そのためには、JHによる高速道路網整備に一杯あるムダを排さなければ→でもJHが自力ではできない→民営化ということではなかったでしょうか。
そういう意味では、民営化はしたけれど、実質JHがそのまま残っているので、目的を達したとはいえないと思います。
意地の悪い見方をすれば、手段(民営化)が目的化してしまった面もあるかもしれません。
ポジティブに見れば、形だけでも民営化はしたのだから、これから実質の方を変えていけばいいので、変わらざるを得ない状況だけは作ったから、今後をご覧あれ、というところでしょうか。

APEC  ++.. 2005/10/01(土) 08:56 [2398]

 
道路公団の民営化。私なりに考えて見ます。
景気停滞の活路として、無駄な公共事業縮小、その為には構造改革が必要、それには先ず特殊法人廃止、そこで最大の特殊法人であり、目立っている道路公団を民営化させること。が発端です。
 小泉首相は石原元国交大臣を任命し、JHの民営化に反対する元官僚の藤井総裁を首にした。先ず公団を廃止するには、廃止するなりの理由が必要であり、公共事業批判が、集中してJH批判となりました。猪瀬さんは、道路公団を第二の国鉄、無駄の象徴、このまま行くと、無駄な高速道路を造り続け、最後は国民の負担になる。とマスコミをたきつけました。
 道路公団さえ民営化すれば、無駄な道路は造らない。民意に合った適正な整備が出来る。マスコミも当然、おぼれかけた犬は誰も救おうとしない。悪い所だけが強調されました。数十万人の国鉄と数千人の道路公団を比べるられません。
 確かに、民営化問題があったからこそ、談合問題が表面に出たし、天下り、ファミリー企業優遇体質が国民に明らかになりました。正すものは正す。悪いものは罰する。これはプラスの効果でしょう。
 でも良く考えてみると、これらは民営化を成功させる国(小泉首相)の戦略であったように思います。特殊法人は必要であるから、出来ましたが、高速道路のCMを実施できる、まだ必要な組織でもある。だから全て廃止する訳には行かない。だから、民営化という手法で、残したと思います。元々国費で高速道路整備と管理が出来るのなら道路公団は要りません。受益者負担で道路整備をやるための組織でした。
 皆様も御承知の通り前述したものは、旧態依然の日本全体のシステムですね。道路公団だけでなく、本当に改革が必要ならシステム全体を正すべきですね。
 ●さて、その経緯はどうでもいいのですが、結果はどうでしょうか?
@道路整備は停まったか?新直轄(国)で699km整備する事になった。これは国と地方の税金です。停まっていません。
A道路公団に国費が入らなくなった。(以前は毎年3千億円程度、利子補給金として、JHに国費がついていました。)ただこの国費は本四の借金返済に回っています。
B天下りはなくなったか?禁止したので天下りは出来ません。
Cファミリー企業は?この点は分かりません。子会社にするのが民間なら適当と思いますが。
D談合は?なくなりますね。

以上が私の道路公団民営化の整理です。
民営化した新会社がどう変革するか?よく分かりませんが、国営会社とはいえ、健全経営のための利益もある程度必要そのためにコスト意識が高まるでしょう。国とお客様の要望に応え、わが国の発展に寄与する。事が使命でしょうか。私は応援したいと思います。

ABC  ++.. 2005/10/03(月) 00:25 [2400]

 
ABCさんの問題点の整理に同感します。
さらにいえば、その本質部分に「国家の役割観」が関係するように思えます。

代表的な例が郵政民営化のうちの郵貯にみられます。かつて、国家が自ら郵貯を始めた目的は「国民に貯蓄の心を教える」ことであったようです。国の政策としての貯蓄のすすめ政策は成功し、世界最高の貯蓄率を誇る国家になるところまで根付きました。郵貯の政策目的は成功裡に達成されました。ここで国の役割は終わったと考えることもできます。

 高速自動車道路も郵貯と同じ見方ができます。国家の政策を受けてゼロから始まった高速自動車道路網の整備は国と公団の営々たる努力によって一定のレベルまで推進されました。その結果、民営化が可能な条件を満たすところまで至ったことで、国の役割は終わったと考えることができます。

中国の故事にある「飛鳥尽きて良弓仕舞われ、狡兎死して走狗煮らる」観はしますが。

W  ++.. 2005/10/03(月) 10:48 [2401]





 大型土のうは日本だけ? 
アメリカはリタ来襲で大変な状況のようですが、カトリーナで決壊し応急復旧していた堤防がまた決壊したというようなニュースが流れています。
不思議におもうのですが、日本であれば災害の応急復旧や仮設に大型土のう(ジャンボ土のう、トンパックなど呼び名はいろいろ)がここ10年くらいは、大流行し大きな威力を発揮しているのですが、今回のアメリカのニュース映像の中では見られないような気がします(私がみた範囲で)。
大型土のうを使うのは日本だけなのでしょうか。もし普及していなければ、こんな技術支援こそ国際貢献と思うのですが?
災害復旧=プロポ請負人


 
災害復旧請負人  ++.. 2005/09/25(日) 00:23 [2380]

 
大型土嚢は便利ですよね。私のところは田舎のせいか、見かけるようになったのはここ3〜4年ですが。
他国はないのですかね?もしそうなら大もうけできるかも?

APEC  ++.. 2005/09/25(日) 23:52 [2381]

 
意識して探したことはありませんが、確かに米国でそんな大型土嚢は見かけたことがありません。

こんな記事があるくらいですから、少なくとも一般的なものではない気がします。
http://www.interlakespectator.com/story.php?id=184897

MIC  ++.. 2005/09/26(月) 07:23 [2382]

 
まったくの門外漢なので教えてほしいのですが、大型土嚢を使いこなすには、通常の土嚢とは違った特別な技術やノウハウが必要とされるのでしょうか?

大型土嚢が簡単には使いこなせないものであれば、他国でビジネス展開する余地も、国際貢献の余地も、十分にあるように思いました。

MIC  ++.. 2005/09/26(月) 19:50 [2383]

 
どこの業者でも普通に使っているところを見ると、特別な技術は必要ないように思います。
欠点は、短期間で日光・雨その他によりボロボロになることでしょうか。仮設期間が終わって吊ろうとすると袋が破れたり。使い回しがきくともっといいのですが、そうすると高くなるんでしょうね。

APEC  ++.. 2005/09/26(月) 21:50 [2384]

 
素晴らしい。日本では当たり前のことがアメリカでは当たり前でないようです。これは提案してみる価値があります。日本では当たり前のことが、個人主義のアメリカでは一番近くの土建屋が自主的にでも、できることをやる。その発想もないのかもしれません。単純で効果のある大型土嚢は間違いなく役に立つ。これは知らせるべきですね。
ABC  ++.. 2005/09/26(月) 23:37 [2385]

 
ハリケーンの復旧対策として、新聞記事に大型土嚢を使用している記述があります。http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050907k0000m030129000c.html
また、某民放のニースで、大型土嚢をヘリで運搬している映像を見ました。アメリカ合衆国でも(少量かもしれませんが)大型土嚢を使用しているようです。

大型土嚢(製品)を他国で活用できないかという提案がありましたが、日本の伝統的な水防工法の中には、他国でも活用できる技術もあると思うので、製品販売と技術協力とセットで国際協力に資することができるのではないでしょうか。




海人  ++.. 2005/09/27(火) 05:08 [2386]

 
なるほど、「川との共存」の知恵ですね。霞堤や聖牛(たとえばhttp://www.ogane.co.jp/seigyu/kaisetu.htm)などはいいかもしれませんね。
そういえば、諸外国は川との「付き合い」をどのようなスタンスでしているのでしょうかね。

APEC  ++.. 2005/09/28(水) 08:13 [2387]





 ちょっとズレますが 
スティグリッツの「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」を読んで、以下のホームページを見たら、驚きました。
http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/106032010?page=3#106032010
よくよく考えて見れば、長銀はリップルウッドに、山一はメリルに、某リゾートはヒルトンに、カネボウはゴールドマンサックスに、フジTV買収問題はリーマンに。。
そしてこれらは皆ユダヤ系金融。。
民営化後の高速道路はどの外資が買うのでしょう?郵政はどの外資が株主になるのでしょう?現在、道路公団のブラックPRのおかげで、日本人は債権を購入していません。みな外資が道路公団債をせっせ、せっせと購入しています。
今は債権だから会社のっとりまでいかないからいいけれど、株式公開後は?小泉さんなら改革をやってくれそうというカリスマ性はあるのだけど、私は外資に日本の財産を食い物にされたくないと思ってしまうのは心が狭いのでしょうか。。。公共財は国民の財産なのにと心配になってしまいます

 
ちょっと  ++.. 2005/08/22(月) 11:31 [2212]

 
添付のホームページに行ってみました。なるほど最もだと思っても、トップが逮捕されているような、最近のJHの状況では余り読みたくない、誰も賛成したくないという、小泉批判、猪瀬批判、JH肯定議論論ですね。
 郵政が民営化されたら、営利企業となり料金がアップという海外の類似例や、その民営化が失敗したら、税金で取り繕う事になる。その辺はなるほどです。

なるほど  ++.. 2005/08/23(火) 06:54 [2219]

 
なるほどさま
そうですね。でもほめすぎかもしれませんが、世界一の技術大国日本を守りたいな。

ちょっと  ++.. 2005/08/23(火) 11:08 [2221]

 
ちょっとさん,スレ違いのレス失礼。
皆さん,平沼赳夫議員の訴え↓に耳を傾けてください。平沼議員は,人権擁護法案反対の急先鋒であり,また,拉致議連の会長でもあります。「自由」と「国民の生命」を守るために尽力されています。
http://www.nikaidou.com/column01.html(郵政法案と人権擁護法案は表裏一体 平沼議員の手紙)
青い炎さん,感想をもらえるとうれしいのですが。

ねぎ  ++.. 2005/08/23(火) 12:42 [2223]

 
郵政法案の全容は首相官邸のHPに掲載されています。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yuseimineika2/houan/05index.html(郵政民営化関連法案)
今回の選挙は「郵政民営化の是非を問う選挙」であると言われているので,民営化に賛成であれ,反対であれ,私たちは郵政民営化法案の内容を理解して投票しなければなりません。しかし,これは私を含め,一般有権者には困難であるように思われます。
郵政民営化関連法案には六つの法案があります。郵政民営化法(案)は181ページのボリュームです。有権者はこれだけの内容を9/11までに理解できるでしょうか?
日本は議会制民主主義の国です。私たちは,これら個々の法案の是非を判断することが,時間的にも能力的にも困難であると考えるがゆえに,代表者を選んで,私たちの意思を託すのです。この仕組みは合理的であると思います。小泉首相は,それを否定し,法案の是非を国民に直接問いかけてきました。彼は,本当に私たち有権者が,この法案の中身を理解できると思っているのでしょうか?
「概要版を読めば良い」と言う人もいるかもしれません。しかし,概要版にはまさに反対派が問題視している箇所が書かれていないのです。
例えば,独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構法(案),第二十九条には次のような規定があります。
(引用始)
第二十九条 機構は、次の方法による場合を除くほか、簡易生命保険資産を運用してはならない。
三 次に掲げる有価証券その他資産の売買
リ 外国政府、外国の地方公共団体又は国際機関(ヲ及び次条において「外国政府」という。)の発行する債券その他外国法人の発行する政令で定める債券(証券取引所が、定款の定めるところにより、外国政府の発行する債券について、債券先物取引のため、利率、償還の期限その他の条件を標準化して設定した標準物を含む。同条において「外国債」という。)
(引用終)
概要版にはこの点については一切記述されていません。

ねぎ  ++.. 2005/08/23(火) 20:50 [2225]

 
ねぎさん。はじめまして。
ゴーヤと申します。いつもご意見を拝見し、その見識の深さに感服しております。

さて、ご紹介の平沼議員の手紙、拝見させていただきました。
私は、あまり世の中のこと、特に政治的なことは分からないのですが、
率直に感じた印象を言えば、平沼議員は「総論賛成、各論反対」なんだと感じました。
その手紙には、はっきり、「郵政改革の推進には賛同」だと書いてありましたから。

今回の郵政民営化の問題は、どれだけリスクを背負うことを許容するか?という問題のような気がしています。

平沼議員が指摘するように、国民金融資産の外資流出というリスクは確かにあるのでしょう。

しかし、そのリスクは、郵政民営化をしない場合のリスクに比べ、それほど、大きい問題なのでしょうか?

少なくとも、日産自動車などは、国内のメインバンクより、外資との資本提携を選択し、その結果、再生したように思えます。

もし、
「外資流出による損失」<「郵政を民営化しない場合の損失」
であれば、郵政民営化を進めた方が良いと思います。

はじめにも言いましたが、私は、あまり経済的なことや政治的なことは詳しくありません。
上記に書いたことが、的外れな意見であったらお許し下さい。

全くの感覚ですが、私は、今は少々のリスクを背負ってでも、このまま郵政民営化を進めた方が、トータルリスクが小さい、と感じています。

ゴーヤ  ++.. 2005/08/23(火) 23:43 [2227]

 
ゴーヤさん,レスありがとうございます。
私も政治経済は得意ではありません。選挙に向けて勉強している最中です。
今の法案のままで民営化した場合のリスクについては,下記URLを紹介しますので,参考にして下さい。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/28388?STYPE=1&KEY=85975(よく分かる郵政民営化論Blog版)

ねぎ  ++.. 2005/08/24(水) 00:20 [2228]

 
ねぎさま
おどろきました。自民の概要版に記載がないとは。皆民営化に反対しているのではなく、1.「外資」にとられることを危惧し、2.「外資」にのっ取られた後のユニバーサルサービスの継続は危ういことがみえみえだからこそ審議を重ねようとしたのに、3.審議を強行に打ち切られ、これでは民主主義ではないと反対しただけで、この3点をしっかり「大丈夫」と示せば、自民内の分裂は起こらなかったのではないかと考えてしまいます。ワシントンポストとウォールストリートジャーナルにも「世界最大の預金がもうすぐ手に入る」と記事になっていました。こういうのを読んだり聞いたりすると、日本人の私としては非常に気分が悪くなってしまうのです。人権擁護法案だって、実はすごくこわいと聞いたのですが、本当ですか?あとで先ほどのHPを読ませていただきます。今、「拒否できない日本」(文春新書)関岡英之を読んでいますが、おどろきなのです。
建築家が書いた本なのですが。

ちょっと  ++.. 2005/08/24(水) 02:01 [2229]

 
スレが盛り上がってきましたね。人の尻馬に乗ってばかりですが。
なるほど  ++.. 2005/08/24(水) 08:17 [2230]

 
ねぎさん、平沼さんの手紙読みましたが、人権擁護法案と郵政民営化を結びつけるのはいくらなんでも無理じゃないですか。人権擁護法案と郵政民営化は完全に別の問題です。
だいたい今回郵政民営化に反対して、自民党を追い出された議員の中にも人権擁護法案推進派がいるじゃないですか。亀井静香なんてその代表選手だし、他にも熊代昭彦、自見庄三郎、滝実などが人権擁護法案賛成グループです。
国民新党こそ人権擁護法案賛成グループですよ。

もちろん古屋圭司、古川よしひさ、城内実、森岡正宏、平沼赳夫などのように人権擁護法案に反対している人たちもいます。今回の総選挙では郵政民営化は当然争点ですが、一度選んだら4年間議員なので、人を選ぶことは当然重要です。古賀誠が自民党から追い出されれば一番良かったのですがうまく立ち回って自民の公認を得たのは本当に残念です。

郵政の次は強権的に人権擁護法案だと言っていますが、公明党は小泉さんに恩を売らなくても民主党が議員立法で提出する人権擁護法案に賛成すればいいだけのことだと思います。つまり、郵政と人権擁護法案を結びつけることはあまりにも無理です。

郵政民営化がなぜ必要なのかは、まず日経ビジネスの以下の記事を読むべきだと思います。
郵便局はいかさま天国? 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(前半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
なぜ選挙に走るのか 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(後半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101649/

さらに、特定郵便局について辛抱治郎さんが解説しています。
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/010821/

それと、郵政問題についてはIrregular Expressionさんのブログで本当に分かりやすく解説されています。
やはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508091144.html
「郵政民営化で350兆円が米国に奪い取られる」というデマ
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508121326.html
民主党の郵政改革案のデタラメっぷりを検証
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508151308.html
「過疎地の郵便局が無くなる」という脅しに騙されるな!
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508231302.html

青い炎 [URL]  ++.. 2005/08/25(木) 05:55 [2236]

 
>ねぎさん、平沼さんの手紙読みましたが、人権擁護法案と郵政民営化を結びつけるのはいくらなんでも無理じゃないですか。
無理じゃないと思います。理由は以下です。
人権擁護法案成立に異常とも思える執念を燃やすのは公明党だ。
自民党が単独で過半数を獲得するのは無理。公明党と連立を組むことになる。公明党は最後まで解散に反対していたので,公明党は小泉さんに貸しがある。小泉さんは公明党の要求を拒否するのは難しい。小泉さん自身が人権擁護法案を通そうとしているようにもみえる。

青い炎さん,あれやこれやとURLを並べたけど,そのURLに書かれていることが正しいという証拠はどこにあるの?gori氏のサイトは有名だから私も知っているけど,この人相当胡散くさいよ。他人の意見を鵜呑みにするのではなく,たまには自分の頭で考えたほうが良いのでは?
郵政民営化に反対するサイトも,賛成するサイトと同じくらいあります。色んなひとが色んなことを言っている。これだけ意見が分かれるということは,@郵政民営化が複雑な問題をはらんでいる,A将来のリスク評価を現時点で行うことがかなり困難である,ということではないでしょうか。郵政民営化は,アメリカの国益極大化を目的とする米国政府からの要望に基づいたものであるからけしからん,という意見もあります。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html(日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書)
まあ,郵政民営化はリスクマネジメントの問題ということですね。あっ,そうそう,貴方は政治家を目指しているらしいけど,その前に総監をとっておくことをお勧めします。総監はトレードオフとリスクマネジメントを中心とする技術体系だから,政治家にこそ総監の知識が必要だと思いますよ。総監を勉強すれば,2者択一型の簡単思考回路しか持ち合わせない小泉さんは国家をマネジメントする器ではないことが解るよ。

ちょっとさん,本の紹介ありがとうございます。今度の休みに購入して読むつもりです。それから,「Will」10月号に,西尾幹二さんが小泉さんについて論説されるらしいのでこれも読みたい。「Will」10月号は8月26日発売です。興味のある方は是非。

ねぎ  ++.. 2005/08/25(木) 09:40 [2237]

 
はじめて書き込みます。私もただの技術屋なので間違っていたらご指摘ください。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/28388?STYPE=1&KEY=85975(よく分かる郵政民営化論Blog版)
ねぎさんのソースを読んでみました。

それによると郵政の資本は、アメリカ国債に流れて日本国債の買い手がいなくなり国債が暴落すると書かれています。でも、そんなことがあるのでしょうか?
国債は建設国債と赤字国債の2つがあり、ここで言っている国債は建設国債のことですよね。国債の発行を減らせばいいだけでは無いですか?まさに小さな政府の発想だと思うのですが。


ROM人  ++.. 2005/08/25(木) 12:46 [2238]

 
郵政の疑問
1.何で今ごろ議論が活発になるのか
1-1.10年以上も前から小泉氏は主張していた。
1-2.国会で議論される以前、どうせやる気は無い、小泉流のパフォーマンスだ。と言っていた。人々はどこへ行ったのか.
2.過疎地の切り捨て論について
2-1.ずいぶん前、ヤマト運輸は、今のサービス(過疎地を含む)を維持して郵便料金を安くできる。とテレビで言っていた。また、年賀状などもっと安くできる。とも言っていた。
2-2.何故、過疎地問題は、トナミ運輸および特定郵便局の関係者の声ばかりか。ヤマト運輸、西濃運輸、はたまたトヨタ自動車等の財界の意見は何故紹介されないか。
3.郵便事業は儲かっているのでこのままでいい.
3-1.そんなに儲かっているのなら民営化でいいではないか。そして、税金を払っていただければいいではないか.
●最大の疑問は、350兆円をアメリカにカツ上げされるという話が、なぜ、もろもろの反対意見の最後になるのか。そして、テレビでそのことは何も報道されないのか。最も重要な項目ではないか。

雑魚  ++.. 2005/08/25(木) 21:28 [2239]

 
●最大の疑問は、350兆円をアメリカにカツ上げされるという話が、なぜ、もろもろの反対意見の最後になるのか。そして、テレビでそのことは何も報道されないのか。最も重要な項目ではないか

雑魚さん、私も本当にそう思います。なぜこんな大事なことが全然表面にでないんでしょうね?小野寺光一とやらの記事を読むと、朝日の箱崎社長も、日経の鶴田社長も、読売のナベツネも、NHKのエビさまも、皆スキャンダル報道されて追い込まれたそうです。
民主党党首もアメリカに先日渡っていたそうです。
新党日本結成直後、田中康夫が嬉しくなるくらいズバズバと、「郵政民営化が国家資産の売却にならないようにしなければならない!」と指摘していましたが、それ以後あまり康夫がTVに映らなくなってしまいました。
たとえ出ても、誰が聞いても無難なコメント部分しか放映されません。
私は、田中康夫は好きではなかったのですが、今回国民にとってのポイントをついてくれてちょっと株をあげました。
田中康夫によると、「長銀」も、倒産する、アブナイ!とマスコミ上大騒ぎして6兆円国税を投入して、あっさりと10億円でリップルウッド(ユダヤ系外資)が買い取ったことをTVで説明していたそうです。
配信リリースの高田英一の記事を読むと、公団の民営化もそうです。今日は図書館で勉強がてら「道路の権力」猪瀬直樹著をちらっと見てみたのですが、彼も公団が超優良企業であることをわかっており、しかも、民営化後の会社を外資が購入することを念頭においていることが本文の中でちらちらと見え隠れしていまして、やはり。。と感じました。
またアエラ(8・15号)にはゴールドマンサックスのあゆみがちらっと出ていましたが、NTTの政府保有株の売却に大いに絡んでいます。思えば、NTTの分割は当時、「競争を阻害している。独占企業だ。」とのキャンペーンをマスコミが一斉に張り出し、「分割ありき」の議論が連日紙面をにぎわせていました。
結果、分割されたわけですが、国内競争のために、世界的競争力をもつ通信会社を解体してしまったように思います。
そして、電話料金が安くなったようには思えません。
カネボウも現在ゴールドマンが株を握っています。
山一もメリルが買いました。

それと、雑魚さんの内容を読んで、郵政も公団も、そんなに儲かっているからこそ民営化できるんだと知りました。
儲かっていなければ、どこそこ銀行のように国有化して廃止すべきだとの議論がもちあがるのだと思いました。
そして、儲かっているからこそ民営化して、株式公開をして、政府保有株は30%に抑えて、あとの70%を公開して、日本人は郵政も公団もムダ体質の悪いイメージしかないので株を買うわけはなく、買うのはもっぱら外資。
大株主として経営権をにぎり(フジのホリエモンのように)、郵政の資産や公団の資産や、高速道路通行料をまるまる株主配当としてもらい、建設費、維持費、人件費は最小限に。ということだと思いました。
8月8日のファイナンシャルタイムズに「郵政法案がとおれば、世界最大の預金が海外投資家の手にもうすぐ入る」と最初のパラグラフに出ていました。
他、各紙海外の新聞を読むと、郵便局は「世界最大の銀行」であり、それが民営化されるかどうかを大騒ぎしており、世界の関心はもっぱらこの350兆円の資産にあるようです。
とまぁ、今日調べたことを長々と書き立ててすみません。
しかし、調べれば調べるほどマスコミと現実のギャップに愕然とさせられています。
私は、民営化してもいいように思いますが、政府の保有株式数をあげるべきだと思います。そしてNTT分割前の民営化のようにしていれば国民に損害は生じないと思いました。しかし、結局NTTの政府保有株が売却されたことを考えると、今のままでよいのかなぁと思ったり。
公社も道路公団も、他の特殊法人とは異なり、税金はほとんど使っておらず、民間企業のように自己利益で経営しているようです。ただ、民間企業ではないので、自己利益を株主配当にまわすのではなく、法律を根拠に積み立てているようです。

参考までに高田英一の記事を以下に貼っておきます。長銀の例や、国鉄民営化との比較もでてきます。↓
ちょっと猪瀬直樹に対してずいぶんときついですが、猪瀬直樹の本よりも、こっちのほうが説得力がありました。
http://www.pressnet.tv/log/view/4551
http://www.pressnet.tv/log/view/3905
http://www.pressnet.tv/log/view/2320

ねぎさん、民主党のHPを以前見たら、「8月1日に人権擁護法案を国会に提出しました。」とありました。
今回の郵政否決で、民主党が提出した人権擁護法案は廃案になったようです。こわいですね。教えていただいたHPみました。今の自由を失いたくないです。
国民新党のHPも新党日本も人権擁護法案を掲げていないから、こちらの人々のほうが、良い国を作ろうとまじめに考えてくれているような気がどんどんしてきます。

ちょっと  ++.. 2005/08/26(金) 00:22 [2240]

 
アメリカに日本の財産を吸い上げられる???確かに一部素人受けのする話ですね。ねぎさん、失礼ですが奇妙な話にハマってますね。そんなことをすれば一番困るのはアメリカ自身でしょう!深呼吸を一度して、心を落ち着かせて下さい。偏った意見に呑まれるのではなく自分自身の頭の中を整理して、よく考える癖をつけたほうがいいですよ。郵政民営化に関しては単純な話です。国民の活気とやる気を出させるのはどっちがいいかだけの話。皆さんが述べている通りこのままでは絶対ダメ。ダメならやりましょう。ただそれだけです。郵政民営化に反対する政治家はわけの分からない話をしたり、関係ない話を持ち出しては、現状維持を訴えているだけ。全く行動する気なし。ひどい者になると自分が反対なのか賛成なのか自覚できていない者もいます。くり返しますねぎさんの想像しているようなことは、絶対起きません。郵政民営化に関しては、結論は出ています。
有権者  ++.. 2005/08/26(金) 00:34 [2241]

 
>アメリカに日本の財産を吸い上げられる???
>そんなことをすれば一番困るのはアメリカ自身でしょう!
なぜアメリカが一番困るのですか?

ks  ++.. 2005/08/26(金) 01:50 [2242]

 
>gori氏のサイトは有名だから私も知っているけど,この人相当胡散くさいよ。他人の意見を鵜呑みにするのではなく,たまには自分の頭で考えたほうが良いのでは?

いつまで経ってもこんなことを言っている人がいることに正直がっかりしますね。
私は今回紹介した部分の彼の主張・意見や書いている内容に賛意を示しているのであって、gori氏自身が胡散臭いかどうかは興味ありません。
以前この掲示板で私が個人攻撃を受けた時にも書きましたが、討論や議論というのは話す人の「人格」と「意見」を切り離さないと成り立ちません。

そもそも胡散臭い人が間違っていることを言う、立派な人が正しい意見を言う、などということは全く成立しません。例えば日本では一般にクオリティ新聞と言われている朝日新聞に書かれていることも、私はこの記事は嘘だ、この記事は「なるほど」とか判断しながら読んでいます。

郵政民営化により外資が食い荒らすというのは私には全く理解できない議論です。
例えば郵政民営化法案に「日本の銀行や生保や信託会社などが新たに生まれた郵政会社の株を買ってはいけない」という条文があるのなら確かにこの法案に反対するのはわかりますが、外資と同じ土俵に立つだけの話でしょ。
企業のグローバル化が進むなか、カネボウをゴールドマン、山一をメリルが買ったことによって何が問題なんでしょうか?

青い炎 [URL]  ++.. 2005/08/26(金) 07:31 [2243]

 
> 参考までに高田英一の記事を以下に貼っておきます。長銀の例や、国鉄民営化との比較もでてきます。↓
> ちょっと猪瀬直樹に対してずいぶんときついですが、猪瀬直樹の本よりも、こっちのほうが説得力がありました。

ちょっとさんのご紹介のサイト、覗いてみました。
15秒ぐらいしか読んでいませんが(内容より文書表現で読む気をなくした)、
高田英一さんってむちゃくちゃ胡散臭いですね。
多くの人はそう感じるでしょう。
猪瀬さんは自分の信じること、できることを頑張って行動しているように見えます。

P&B  ++.. 2005/08/26(金) 08:26 [2244]

 
青い炎さんはもう少し広い心の持ち主だと思っていたのに,すこしがっかりだな。
貴方は,土木技術者でしょ?いつから経済の専門家になったの?
私は斜面崩壊の問題とか軟弱地盤の問題などについては,貴方の意見を信用します。
それが貴方の専門だから。でも,経済問題については,土木技術ほど勉強しているとは思えない。
例えば,以下の貴方のレスを見れば
>郵政民営化反対の理由とは所詮こんなものだと思う。[2229]
自分は何でも知っているんだ,という奢りが感じられます。
貴方は本当に経済の専門家ですか?もう少し謙虚になったらどうですか?と親切心から書いたのに (ーー;)
あっ,もう少し書きたいのだが今から協議だ。
胡散臭いについてはまたあとで。
 

ねぎ  ++.. 2005/08/26(金) 09:21 [2245]

 
青い炎さん、P&Bさん
賛成には賛成なりの根拠があるからで、それは正しいのだと思います。なんでもかんでも政府の保護の下ぬくぬくしてきたからこそ今日の日本があるということも現実ですものね。ご指摘のとおり、ちょっと昨日は海外の新聞を読んだり、今日のグローバリズムに関する本ばかり読んでいたので、反対一辺倒になっております。
「拒否できない日本」を読んでますます緊張していました。
私は日本には3度黒船が来たと思っています。
一度目は中世。二度目は幕末。三度目は現在。
いずれの時代も外資参入の時代でした。私はとても保守的な人間なので、日本がまたこわれる。と一人であせってしまったのです。
今日、法人所得の増大と、個人所得、政府収入の減少は比例するようにその差が広がっています。
大企業の業績はどんどん伸びるいっぽうで、建築事務所や工務店など小さな会社はどんどん苦しい立場になっています。
市場社会はアダムスミスのいう「見えざる手」が働くのだから、すべてを市場社会にまかせればいいのだ。というのが今日の主流派の意見です。
しかし、現実には弱肉強食の世界が目の前でおこりつつあります。
たしかに、歴史を紐解けば、今日の日本が平等すぎる異常な状態だったのだと思います。
欧米をみても、貧富の差があるのがあたりまえなのだから、これからはそういう世の中になるのだと思います。
それに、そのほうが歴史の中では普通の状態です。
と考えると、お恥ずかしながら私はがめつく勉強して、
社会の敗者にだけはなりたくないです。
ただ、なんでも欧米化することだけは私はあまり好きではありません。
日本人らしさだけは失いたくなく、狭い日本、他者を蹴り落として這い上がる戦国の世だけは嫌です。
自分の祖父母、曽祖父母が生きた明治ー昭和の時代なら私でも小金持ちになれるかもしれませんね。
目指せ、ホリエモンの「自家用ジェット機」といったところでしょうか。夢は大きく勉強しようと思います。
だけど、個人的にはほどほどに支え合う社会も悪くはないと思っています。
以前メーカーに勤めていたのですが、明治の官営事業払い下げ(民営化)の時にできた会社の一つでした。
そこで見たものは、異常なまでの競争社会です。市場社会です。
取るか取られるか。
過度の競争社会はかえって非効率を生むとM.オルソンは「集合行為論」の中で言っています。
市場原理の働くところは市場で。公共財として国民のために保護するものは保護して良いと考えています。

ちょっと  ++.. 2005/08/26(金) 10:57 [2246]

 
青い炎さん,以下の2点について答えてください。
@「いつまで経ってもこんなことを言っている人がいることに正直がっかりしますね」はどういう意味でしょう。過去に同様の発言をした人がいたのでしょうか?もしもそうなら,貴方が記憶している人とその発言を列挙してください。
A私は確かにgori氏は胡散臭いと書きました。発言の内容からそう思ったのです。しかし,私はgori氏の人格に問題があるとは一言も言っていません。私のレスの中でgori氏の人格に言及している箇所があれば指摘してください。
私は他の人が忘れたころに腹をたてる癖があるので,今頃になってこんなことを書いた次第。
ちょっとさん,力のこもったレスのあとに,こんなの書いてすみません(^_^;A。

秋成又四郎=ねぎ  ++.. 2005/08/26(金) 13:15 [2247]

 
ここは粘着質な人が多いね。「ねぎ」さんは可哀想だね。意見が正しいかどうか以前の問題として、自分がどれだけ恥ずかしい事をしているかわからないんだね。
ねぎ坊主  ++.. 2005/08/26(金) 15:52 [2248]

 
↑冗談の通じない人だねぇ (ーー;)。たぶん,秋成又四郎の意味もチンプンカンプンだろう。
ねぎ  ++.. 2005/08/26(金) 16:01 [2249]

 
掲示板ー1は,議論の場であると思っていたが,最近様子が変わってきた。嫌がらせだけを目的としたレスをする人が増えてきて,2〜3年前のような熱い議論ができる雰囲気ではなくなった。青い炎さん,郵政民営化の議論は,機会があれば別の場所でやろう。ここではやめよう。上記質問は冗談半分で書いたのだから,答えなくてもよい。


↓ 冗談半分,本気半分ということだ。

ねぎ  ++.. 2005/08/26(金) 16:43 [2250]

 
あれが冗談?
その青い炎さんとやらは,よほど器がでかいか,頭がユルイものと見える.(爆)

ヲイヲイ  ++.. 2005/08/26(金) 16:45 [2251]

 
また逃げるし....
ねぎ坊主  ++.. 2005/08/26(金) 16:54 [2252]

 
まだある疑問
1.国民の大多数が反対している
・社民党の土井氏と同じく、党員と労働組合員以外は国民とみなしてはいないのではないか。
2.全国均一料金の維持が困難
・では、JRの運賃は、タバコは、酒は、お茶、缶ジュースは?なんで郵便料金だけが地域によって極端に変わるのか。
3.田舎の郵便局員は、おじいさん、おばあさんの話し相手、時にはコンビニで買い物してあげる。
・これは、福祉の問題である。したがって、民営化を実施して、税金を十分支払ってもらい、福祉行政で対応すべきであり、何で郵便局が福祉のことまでやらなければならないか。
●それにしても、アメリカへ350兆円流出する話と、上記のような話は同一次元で論ずることはできないと思う。
それが、何で付たし見たいに「350兆円」の話がでてくるのか。
反対派のバランス感覚には違和感がある。

雑魚  ++.. 2005/08/26(金) 19:53 [2253]

 
ぅーむ、なかなか活発な議論が繰り広げられておりますな。小生は政治・経済の知識が乏しく、それぞれの論客の方々の意見も一理あると思います。
 だが、小生は総理閣下のひたむきさ、真剣さを信じるものであります。近年のだらけきった政治家と異なるものを感じます。総理閣下は、当初から行政改革を主張しておられました。行政改革がならずんば、自民党をぶっ潰すと主張しておられました。
 今、まさにそれを実行しようとなされておられます。
 小生は、百の議論より武士の魂を持っておられると推察できる総理閣下を微力ながら支援します。
 閣下において間違っておられるなら、それも仕方がありますまい。

アル中技術士  ++.. 2005/08/26(金) 20:00 [2254]

 
> 郵政民営化の議論は,機会があれば別の場所でやろう。ここではやめよう。

まあまあ、ねぎさん、そうアツくにならずに。
最近すっかり議論に参加できずにいますが、こういう面白い議論は拝見させてもらってますよ。

変なレスは無視するかコテンパンに論破しておけばいいんじゃないですか?

それにしても皆さん、たいへん熱心に勉強され、信念を持って議論されているのは頼もしい限りです。

ただ、ちょっと気になるのは、だれかの発言だとかブログだとか、かなり極端で怪しい議論をそのまま受け売りで主張されてるケースが多いように感じることです。

私も郵政問題はこれまで全く勉強不足でして、最近いろんな議論を見はじめたところですが、あまりにもいろんな論点や意見がありすぎて、まだ全体像さえつかみ切れません。

信念を持って意見を主張されてる方を拝見すると、うらやましく感じると同時に、どうしてそんな極論や低レベルの意見を信じ込むことができるのだろうか?と疑問に思ってしまうことも正直言ってあります。

ちなみに、次のMLの郵政関連の記事では、冷静かつ熱心に、しかもかなり専門的で包括的な議論がされてるように思いますので、一読されることをお勧めします。
http://www.freeml.com/info/pubeco@freeml.com

自分の意見を持つということは大切なことですが、そのことが自己目的化して、その意見に固執したり他の意見(さらには他人の人格)を攻撃することにつながってるように感じます。

郵政民営化の議論は、国の将来を決める重要な問題であることは確かだと思いますので、しっかり勉強して議論に参加できるようにしたいと思っています。


社会科学者  ++.. 2005/08/26(金) 20:09 [2255]

 
 ねぎさん、ご忠告させてください。

> 青い炎さんはもう少し広い心の持ち主だと思っていたのに,すこしがっかりだな。

 このように自分の意見が受け入れられなければ、相手を罵倒する態度は如何なものでしょう。大人の振る舞いとは思えませんが。


> 貴方は,土木技術者でしょ?いつから経済の専門家になったの?
> 私は斜面崩壊の問題とか軟弱地盤の問題などについては,貴方の意見を信用します。
> それが貴方の専門だから。でも,経済問題については,土木技術ほど勉強しているとは思えない。

 この主張も如何であろうか。貴方は、少し前のレスで精神科医でもないのに、小泉氏をパラノイアであると主張されたように記憶していますが。

> 貴方は本当に経済の専門家ですか?もう少し謙虚にな>ったらどうですか?と親切心から書いたのに (ーー;)

全く幼いとしか思えない主張ですね。幼い子供が自分の思い通りにならないからと言って駄々をこねておられるように思います。
 老婆心ながら申しますが、貴方は、議論よりも自らの精神の成長を心がけたほうがよろしいと思いますが如何ですか。

市民ケーン  ++.. 2005/08/26(金) 20:11 [2256]

 
まともな物言いなのでレスしてあげましょう。
私が精神科医でもないのに,小泉氏をパラノイア呼ばわりした理由は何度も説明したはずです。
私は,貴方が指摘するまでもなく,精神医学については素人です。
あの時私は,知ったかぶりの知識を使っても,そういわざるをえなかった。彼のやり方が許せなかったからです。民主主義が壊れてしまうのではないかということを心底心配したからです。

以下は,どうでもよいことですが,

↓こんなことを言う人に,
>ねぎ坊やさん、きっと坊やが助けを呼んでいる魔法使いさんとガンさんが、もう直ぐ助けに来てくださいますよ。待っていなさい。

↓ こんなことを言われたくありません。
>貴方は、議論よりも自らの精神の成長を心がけたほうがよろしいと思いますが如何ですか。

この掲示板は議論する場です。まともな議論なら大歓迎です。

ねぎ  ++.. 2005/08/26(金) 21:01 [2258]

 
ねぎさん、テーマからは外れますがまともの議論をしましょう。^o^
専門家に関してどのような考えを抱いていますか?青い炎さんは、土および基礎の技術士であり、業務に対する取り組みも真摯そうだから、信用するという訳ですか?失礼な仮定ですが、彼は、斜面崩壊の専門家ではないかもしれないし、軟弱地盤の専門家ではないかもしれない。
また、専門家とは、よく知っているということだとすると、専門家から見て専門家と呼べるのは人類の中ではたった一人しかいない。つまり、ナンバーワン以外はすべてドシロウトということになります。更にはナンバーワンであることを誰が決めるのか?専門家はピラミッドのような階層の中にあるとしたら、どのあたりが専門家で、どこからが専門家でないのか、もし、水平構造とすればどう判断もしくは線引きするのか?
資格なんていってはいけませんよ。資格というのは肩書きであって、専門性を保証するものではないのですから。笑。

魔法使い  ++.. 2005/08/26(金) 23:01 [2259]

 
魔法使いさんの質問は観念的で分かりにくいな。
青い炎さんは,斜面が滑るか滑らないかは見ただけで分かると専用掲示板に書いていたような気がします。
軟弱地盤についてもどこかに書いていたように思います。私に無い技術なのでそのまま信用しました。おかしいですか?
つぎに,専門性についてですが,簡単に言えば,素人は玄人にはかなわないということです。
例えば,
将棋では,アマチュアは羽生さんにかなわない。
野球では,駒大苫小牧はソフトバンクにかなわない。
これは技術以外に体力の要素があるから適切でないかな。
もっと身近な例でいえば,
新入社員は10年目の社員にかなわない。
きりが無いからやめますが,こんなの,あたりまえでしょ?
鍛え方,知識の深さ,経験の豊富さ,が全然違うんだから

ねぎ  ++.. 2005/08/27(土) 00:00 [2260]

 
ねぎさんへ。
専門家以外はあれこれ言う資格はないが、我慢できなければ、言ってもいいということですか。
では、私も我慢できないので言います。
貴方は自分と同じ事を他人がやっても許せますか。
冗談めかしたりせず、答えられますか。
私には貴方が卑怯者にしか見えません。ネットなら自分の発言に責任を持たなくてもいいのですか。

憤怒  ++.. 2005/08/27(土) 01:01 [2261]

 
自分の資産を外資に丸投げしたキリシタン大名になるか、外資と国内資本を両用しようとした織田信長になるか、外資は拒否しないが、国内資本は保護する豊臣秀吉になるか、出島以外は外資を締め出し、完全国内資本保護に走った徳川家康になるか。ということだと思いました。
軍事的な「国防」もありますが、経済的な国防にも疎くなってはいけない気がします。
現在、日本が世界に誇る強みは、債権債務両方を含め、日本の資産の85%近くを日本人自身で持っている。ということと、世界一の技術大国であるということだと思います。
この経済力と技術力は車の両輪だと思っています。どちらか一方では成り立たず、双方が機能して始めて良い社会になるように思います。
今回の民営化の問題点は、民営化に問題があるのではなく、国民の資産を守る条項がまったくないところに問題があると思いました。
公団は、道路資産を売却することが前提となった民営化です。地域分割のように見えますが、採算が良い会社と採算が悪い会社に分割されたともいえます。外資が民営化会社を運用すれば、これまでの技術力よりコストを重視することになるでしょう。日本の国土条件を考えると、長期的にみれば明らかにマイナスです。「儲けてなんぼ」の世界では、道路の無料化は実現できません。もし実行するならば、その負担を税金でなさざるを得なくなります。
同じように郵政公社の民営化も、350兆円がまるまる市場に放出されることを保護しない法案であることに国会議員の一部は危機感をもっただけのことだと思います。

ただ、アルゼンチンの崩壊後、アルゼンチンを訪れましたが、廃れつつあるけれども、破綻はしていませんでした。静かに機能していました。
サッチャー改革後のイギリスも、国内産業の空洞化が起きているけれども、国民の生活はそれなりにキープされています。
日本全体もアルゼンチンやイギリスと同じく、それなりに維持されるのだと思いました。

経団連同様、技術士になるような方々は社会の勝ち組に属する方だと私は思います。司法試験を日本でとったって世界で通用する法律家にはなれませんが、日本の技術士会はFIDICに加盟しており、世界に通用する技術者です。世界に誇れる資格だと思っています。

ちょっと  ++.. 2005/08/27(土) 01:44 [2262]

 
憤怒さん,
何を憤っておられるのですか?

私が掲示板で発言した内容に対して,多くの非難が寄せられています。貴方のも含めて。
これは私にとって決して楽しいことではないが,自分の発言が招いたことだから仕方のないことだと思っています。
私の責任のとり方は,それらのレスにできるだけお応えすることです。
ただし,冷やかしや,野次や,非難だけを目的にしたレスは無視することにしています。

追伸

>専門家以外はあれこれ言う資格はないが
私はどこかにこんなことを書いていますか?書いているのなら指摘してください。

ねぎ  ++.. 2005/08/27(土) 06:36 [2263]

 
 かなりスレが長くなりましたね。しかしこのスレが盛り上がる理由は皆、郵政民営化の問題に興味があり、納得したい。でもどうも簡単でない。決めかねる。という事ではないでしょうか?
 スレを盛り上げるためでもないでしょうが、かなり熱くなり、表現や内容に対して、ある程度、批判的な攻撃も必要ですが、やはり許せないのは、言葉尻だけ取り上げる人たちですね。ねぎさん、見識には感服ですが攻撃されるには理由がある。自分で場面設定をしていますね。
 アル中技術士さんが言われている、「小泉さんは武士の魂を持っている」そこが好きだから。というくだり。なるほど個人の自由ですが、私はそんな人が多いと危ないと感じます。
 他でも書きましたが、小泉さんの実績を見てください。パフォーマンスだけしか印象に残りません。
 再び総理になって欲しくない。
 評論家でした。御批判を。

一旧人類  ++.. 2005/08/27(土) 09:13 [2264]

 

>  雑魚さんが言われている、「小泉さんは武士の魂を持っている」そこが好きだから。というくだり。なるほど個人の自由ですが、私はそんな人が多いと危ないと感じます。

旧人類さん、ご指摘は誠に汗顔の至りであります。
尚、雑魚殿の名誉のために申し添えますが、上記の主張は雑魚殿ではなく、小生であります。
 小生は愚鈍の上、見識が狭いため郵政民営化の広範な影響を理解できないでおります。
 小生が理解できる範囲では、小さな政府を目標としておられる総理の政策は正しいと判断しておるのですが、如何なものでしょう。その手段として、郵政の民営化は是認できると小生はかんがえるのですが。

アル中技術士  ++.. 2005/08/27(土) 09:44 [2265]

 
ねぎさんへ。
私は郵政民営化もコイズミも議論する気はありません。批判だけが目的です。建設的でないことはわかっていますが、貴方の態度が我慢できない。それだけです。
首相を精神病と断じたことを批判された時の「現実世界で口にするわけがない」という発言、青い炎さんに「専門家でないなら謙虚にしていろ」と自分を棚上げ発言して批判された時の「冗談です」という逃げ発言。
私は自分の発言に責任を持たない人間と、ヘラヘラ逃げる恥を知らない人間が大嫌いです。
言いたいことを言って少しすっきりしました。お騒がせしました。

憤怒  ++.. 2005/08/27(土) 10:25 [2266]

 
一見、郵政民営化に対する論争(?)に受け取れますが、掲示板上での議論ってどうなんでしょう。
政策や政治への関心は国民として当然ですが、ネット上のカキコみよる議論はいかがなものかと感じています。議論とは、ちゃんと面と向かって相手の顔色や心理状況を伺いながら自分のもちだまをタイミングにあわせ戦わせてみたりするものですが、言葉尻だけで揚足をとる発言や一人よがりなカキコに対するレスは無意味なような気がします。

答えがないのが政治です。その答えとなるのが今度の選挙。

いづれにしても、「技術士受験講座 掲示板」のばですから、倫理観ある技術士(目指す者)としての意見を期待したいです。


ボヤッキー  ++.. 2005/08/27(土) 10:30 [2267]

 
「専門家」とそれに続く,2つの質問は,私と青い炎さんとの二人だけの問題です。
関係ない人が,なぜ横レスをいれるのか私には理解できません。
憤怒さんは,私を恥知らずな人間だと非難しますが,私も貴方に対して同じことを思います。
掲示板で議論することは,たとえて言えば,リング上でボクシングをしているようなものです。
貴方のやったことは,ボクサーの戦い方がアンフェア−に見えるからといって,観客席から突然リング上へ乱入して,気に入らない選手をボコボコにして,「少しすっきりしました」と言って観客席へもどることに似ています。どちらが卑怯ですか?

-----------------------------------------------
追伸
ボヤッキーさんへのレスはこちらです。

掲示板=リング
観客=ロム専の人
良いたとえではないでしょうか?

>誰が主役だなんて考え方はおかしいです。
>なにかヒーロー気取りでもいるつもりかと。。。。
そんなこと思っていません。

ねぎ  ++.. 2005/08/27(土) 11:25 [2268]

 
> ねぎさん
言いたくはなかったのですが・・・・
あたたは、大きな勘違いをしていせんか。
ネットの掲示板でリングも観客席も存在はしない。掲示板は掲示板であって、不特定多数の興味のあるものが訪れたり意見を言ったりするだけで、誰が主役だなんて考え方はおかしいです。
「関係のない人が横レスを・・」などという言い方もおかしいですよ。個人的な意見交換なら直接メールでやってきださい。
なにかヒーロー気取りでもいるつもりかと。。。。非難の声がよさられても仕方ないととれる発言です。



ボヤッキー  ++.. 2005/08/27(土) 13:13 [2269]

 
掲示板で発言するという事は、意見を公開するという事でしょ。たとえ特定の人に向けた意見でも、変な事を言えば、第三者から批判されるのは当然でしょ。
出直してきてね。(爆)

ねぎ坊主  ++.. 2005/08/27(土) 13:56 [2270]

 
これに付いては全く貴方のいうとおりだ。少し反省した。
お願いがあるんだけど,ねぎ坊主はやめてもらえない?

ねぎ  ++.. 2005/08/27(土) 14:04 [2271]

 
旧人類さま
本来なら、小泉首相ほどカリスマ性があって、指導者にふさわしい人はいないと思います。あの方が、もし、国家を良い方向に持っていこう!という思いでいたなら、どんなに今日の日本が良くなっていただろう。と思われてなりません。
あんなにすばらしい人材はなかなかいないように思います。
それだけに残念です。
民主主義を守るためにも、今回だけは私も小泉さんに首相になってほしくないです。

ちょっと  ++.. 2005/08/27(土) 17:06 [2272]

 
で、ねぎさんの支持政党はどちら?
ぼくは支持政党なしだけど、今回は自民党に入れる。
もっとも嫌いな政治家は菅直人。最低のパフォーマンス野郎だ。クズ野郎が。
岡田さんは頑張ってる方だと思うが、民主党は支持しません。

P&B  ++.. 2005/08/27(土) 18:00 [2273]

 
>で、ねぎさんの支持政党はどちら?
それなんですがね。困っています。
私は,今まで国政選挙では,自民党以外に入れたことはありません。でも,今回は自民党には入れない。民主党にもいれない。人権擁護法案に反対している共産党にでも入れるか(ーー;)。

ねぎ  ++.. 2005/08/27(土) 18:54 [2274]

 
ねぎさん
一つ教えてください。初心に戻って、人権擁護法案について。
自民党の元祖のような国民新党のマニフェストには人権擁護法案がないように思うのですが、勘違いですか?

本日のイギリスの新聞に、『「アルカイダがアジアでテロをおこすのなんの。」と言ったそうな。』とフランスの判事が話した件について、アジアの各国の対応が記事になっていました。
その記事の中で、「シンガポール、オーストラリアは疑わしきを裁判無く逮捕する法があるから手を打てているが、日本の警官には、疑わしきを罰する法律がないから、事前の対応が打てない 云々」とありました。
もちろんありえない話ですが、テロが日本でおこると国民の不安を煽って、案外これをきっかけに、「疑わしい人は裁判しなくても罰するのはしょうがない」とあっさり国民の支持を得て人権法は通ることも不可能ではないと思いました。もちろん極論の低レベルな話ですが。
民主党の政権獲得後速やかに人権擁護関連の法案を通します。というマニフェストが気になります。

ちょっと  ++.. 2005/08/28(日) 22:25 [2287]

 
レスの修正をさせていただきました。
雑魚さんごめんなさい。

一旧人類  ++.. 2005/08/28(日) 23:23 [2288]

 
>自民党の元祖のような国民新党のマニフェストには人権擁護法案がないように思うのですが、勘違いですか?
ちょっとさん,国民新党のHPはお粗末ですねぇ。かわいそうになってきた。
http://www.kokumin.biz/(国民新党)
公約も抽象的で,俄か作りの感が否めませんね。確かに人権擁護法案については言及されていません。
国民新党では亀井久興議員が反対しています。他の議員は中立的立場のようです。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/Hisaoki_Kamei/report/report-four.html(亀井久興ホームページ,政治レポート)
人権擁護法案に反対している議員は国民にとって大切な人たちです。彼らを落選させてはならないと思います。
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/(人権擁護(言論弾圧)法案反対!)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405056.htm(人権擁護法案)

ねぎ  ++.. 2005/08/29(月) 00:25 [2289]

 
なーんだ,小泉自民党は人権擁護法案を通すつもりだったんだ。
自民党に投票した皆さん,このことを知っていましたか?
(引用始)
公約078. 簡易・迅速・柔軟な救済を行う人権救済制度の確立
差別や虐待の被害者等人権を自ら守ることが困難な状況にある人々を、簡易・迅速な手続で、積極的かつ柔軟に救済する人権救済制度の導入を目指す。
(引用終)
この↓URLに明記されています。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/120_theme03.html (政権公約2005自民党の約束)

ねぎ  ++.. 2005/09/14(水) 21:17 [2374]





 選挙権は、20歳以上。 
先ほど投票行ってきました。
小さい子供をふたり連れて、一家4人で、私と嫁さんの2票を投じて参りました。

ところで、国と地方の借金は700兆円とか、1000兆円とか言われております。
うちのチビ2人を見ながら、こいつらの金、既に2000万円ぐらい勝手に使われているんだな、と思い、これ以上の借金させないように何とかならないものかと思案しています。

こいつらの金を勝手に使うなら、こいつらにも選挙権与えるべきと思うのは、私だけでしょうか?
うちの嫁さんと私とで、代行して投票するからさあ。

そしたら、年金受給者のじいさんばあさんばっかり優遇する政策はできなくなるのになあ・・・・

すみません、くだらない夢想でした。

でもマジで、将来の金(今の子供達が稼ぐ金)を使うなら、将来を担う人間(今の子供達)の保護者(親権者)が子供の分投票できる制度、作るべきとおもいません?

 
キットカット  ++.. 2005/09/11(日) 14:17 [2355]

 
私も先ほど子供をつれて投票をすましてきました。
子供たちに住みよい未来を引き渡すことが、親として、大人として、社会人としての責任。また、これまでの日本にまで押し上げ、がんばってきたのは、ジジ・ババ(失礼)・・・でなく先輩方たちです。年寄りも大事にしてあげましょうよ。(うちの田舎の親も大分老いてきました)
数百兆円の借金は、だれが作ったのでしょうか。使っているのは我々であるのは確かです。

ボヤッキー  ++.. 2005/09/11(日) 19:01 [2356]

 
> そしたら、年金受給者のじいさんばあさんばっかり優遇する政策はできなくなるのになあ・・・・
>
 いらねえよ、年金なんぞ。誰がそんなものに頼るかよ。フザケンジャネエヨ。俺はジイサン(六十二歳)だがよ。誰が、そんなものに頼るか。今でも高い年金を納入しているよ。
 ジイサン・バアサンって、なんなのだ。君らと、たかが四・五十年の違いではないか。それが、どうした。
 先に生まれたのが悪いのか。
 君らは、誰から生まれたのか。恥を知れ。馬鹿者。

アル中技術士  ++.. 2005/09/11(日) 19:45 [2358]

 
 誠に申し訳ありません。焼酎を飲みすぎました。
そうですね、、キットカット殿のお気持ちも良く分かります。
 小生は、ここ一・二年の間にトーイック500点を獲得し、発展途上国で社会資本整備のボランティア活動をする決意であります。
 で、ありますから、なるべく年金なぞは頂かない積もりです。どうか、ご懸念ありませんように。
 暴言をお許しください。

アル中技術士  ++.. 2005/09/11(日) 19:53 [2359]

 
投票所からの帰り道
嫁「お父さん、退職後ってどんな生活してるんだろうね」
俺「悪いけど、俺、日本にいないと思う。水道技術支援のボランティアに発展登場国に行きたい」
嫁「・・・・!?!」
俺「ついてくるか?」
そのために、子供らが安心して住める日本であるようにとい願っています。
>アル中技術士さま
尊敬いたしております。どうかがんばってください。

ボヤッキー  ++.. 2005/09/11(日) 20:28 [2360]

 
アル中技術士さん、ボヤッキーさん。
いずれ、東アジアを始めとする経済圏にボランティアで行こうという 技術士がいる。この掲示板を通じて輪が広がり、連携して活動していけることが、できるかもしれませんね。ワクワクするのは本当に久しぶりです。

魔法使い [URL]  ++.. 2005/09/12(月) 06:36 [2361]

 
いやー仕事でいっぱいいっぱいのともともでございます。
キットカットさんの気持ち、よく分かります。
世代間の争いはともかくとして、いくら何でも借金しすぎですよねえ。。。

アル中技術士さんではありませんが、私も海外進出を夢見ております。
ただし、そこには来るべきハイパーインフレから逃亡を計りたいというネガティブな気持ちも含まれています(^^

外貨預金とか、中国株とか。日本円以外に資産をシフトしている最中です。
自分の身を守るのは、自分ですからねえ。

皆さんは、自己防衛何かされていますか?

ともとも  ++.. 2005/09/12(月) 07:48 [2362]

 
>こいつらの金、既に2000万円ぐらい勝手に使われているんだな、と思い、これ以上の借金させないように何とかならないものかと思案しています。

議論が進んでから、証文の出し遅れですが、気になるのでレスします。
キットカットさんの国の債務と子供世代の返済義務の指摘には少し誤解があるように思えるのです。国(政府)は国債を発行することで巨額の借金をしています。しかし、貸し手は外国ではなく、日本国民です。国の借金の増加は、一方で国債を所有することで国民の財産の増加にもなっており、この額はバランスします。
政府の多額の借金は、いずれ増税等で返済する必要に迫られます。しかし、国が返済する相手は国民です。子供、孫の世代はジジ・ババから遺産を受け、増税分を支払うことになり、チャラになるという国民経済的な見方があり、これが正しいと思います。
ただし、増税は誰でも嫌ですから、これ以上の借金はさせないように・・・・は、同感です。
年金問題は少子高齢化や今後の経済成長に関係する大問題です。国の借金の問題とはやや異なる問題でしょうが・・・。

W  ++.. 2005/09/12(月) 12:49 [2363]

 
> キットカットさんの国の債務と子供世代の返済義務の指摘には少し誤解があるように思えるのです。国(政府)は国債を発行することで巨額の借金をしています。しかし、貸し手は外国ではなく、日本国民です。国の借金の増加は、一方で国債を所有することで国民の財産の増加にもなっており、この額はバランスします。

なるほどこれは理解しました。
現実には、銀行や郵便局に金を預けているイコール国債を買っている、ということですよね。


> 政府の多額の借金は、いずれ増税等で返済する必要に迫られます。しかし、国が返済する相手は国民です。子供、孫の世代はジジ・ババから遺産を受け、増税分を支払うことになり、チャラになるという国民経済的な見方があり、これが正しいと思います。

これはよく理解できないのですが、
遺産でプラスになり、増税でマイナスになるからチャラということでしょうか?
個々人は全くバランスしないのは自明ですが、
全体としてはそんなにうまくバランスするものなのでしょうか?
そのへんの基本的なこと、Wさんよろしければ教えてください。


キットカット  ++.. 2005/09/12(月) 17:16 [2364]

 
キットカット様
Ø 遺産でプラスになり、増税でマイナスになるからチャラということでしょうか?
そう思うのです。ただし、増税額が政府の借金返済額に見合ったものであることが前提です。
Ø 個々人は全くバランスしないのは自明ですが、全体としてはそんなにうまくバランスするものなのでしょうか?
ご指摘のように個々人ベースでは全くバランスしないと思います。国、国民全体としては、@国債が外国に買われておらず(この前提はほぼ正しい)、かつ、A増税額が政府の借金分に見合ったものである。この2つの条件が成立すれば、増税に見合った額で、国債の償還をしていくと考えれば、バランスすると思うのです。その結果、政府が国民から増税でえた収入はすべて、国債の所有者である国民に移転することになるように思います。実際は個人所有の国債は少なく、銀行等所有が多いので複雑なことになると思います。(銀行の財産といっても結局は個人の資産が集約されたものです。)

W  ++.. 2005/09/12(月) 17:58 [2365]

 
> キットカット様
> Ø遺産でプラスになり、増税でマイナスになるからチャラということでしょうか?
> そう思うのです。ただし、増税額が政府の借金返済額に見合ったものであることが前提です。

ということは、結局増税して国民資産を国に返すことになるんですね。
すなわち、「国の政策として使った金を、国民が直接返すのではなく税金として支払う。それを、国債を買った人に回す」を意味するんですね。

それって、結局個々人が返済するのと同じ意味ではないですか?


キットカット  ++.. 2005/09/13(火) 12:28 [2366]

 
キットカット様
>ということは、結局増税して国民資産を国に返すことになるんですね。
すなわち、「国の政策として使った金を、国民が直接返すのではなく税金として支払う。それを、国債を買った人に回す」を意味するんですね。

 現在では国債を所有する国民が政府歳出の約半分を一時的に立て替えている。この一時的な立替分を後世に増税をして、国民全体で返済し、帳消しにしようという感じだと理解しています。

>それって、結局個々人が返済するのと同じ意味ではないですか?

個々人が返済することは事実です。ただし、返済相手は(間接的な所有を含めて)国債を保有している国民です。国民から徴収した税をすべて国民に返すので、資産の移転は生じても国全体で見ればチャラになると言いたいのです。
 子供、孫等の若い世代は増税の負担を負う一方で親の世代から国債等の財産を遺産として受け継ぎますので、国全体で考えれば世代間でみてもやはりチャラになります。
しかし、これはあくまでも国民全体を考えた場合です。子供、孫等の若い世代であっても親の世代から多くの国債等の財産を遺産として受け継いだ運のよいグループとそうでないグループが生じます。税を多く払うグループとそうでないグループも生じます。一口に子供、孫等の若い世代といっても個々人ではプラスの人もいればマイナスの人もいて、ケースバイケースだと思います(全体でみればチャラですが)。

W  ++.. 2005/09/13(火) 14:20 [2367]

 
W様
たびたびのお返事ありがとうございます。

> 個々人が返済することは事実です。ただし、返済相手は(間接的な所有を含めて)国債を保有している国民です。国民から徴収した税をすべて国民に返すので、資産の移転は生じても国全体で見ればチャラになると言いたいのです。
>  子供、孫等の若い世代は増税の負担を負う一方で親の世代から国債等の財産を遺産として受け継ぎますので、国全体で考えれば世代間でみてもやはりチャラになります。

金額的にもしもチャラになったとしても、現時点でいかにも無駄だなあと思うところに金を使われて、しかもそれを私の遺産で払えといわれるわけですね。
それは「チャラ」とはいわないのでは?
「勝手にこんなところに使いやがった。しかもその金を(相続税で)払えってさ!相続税めちゃめちゃあがったよ〜。土地も建物も、何も残らん!!それもこれも、親父の代の政治家がめちゃめちゃな財政出動をしたからだ!」
と、我が子の叫びが聞こえてくるようです。
結局、冒頭の「こいつらの金、、既に2000万円ぐらい勝手に使われているんだな」と何も変わるところはないと思いますが、いかがでしょうか。

その意味では、この手の議論はどうも本質を突いていないと思いますが、いかがでしょうか。

W様に限らず(もちろんw様、お待ちしています)、ご意見をいただければと思いますが、いかがでしょうか?

キットカット  ++.. 2005/09/13(火) 21:40 [2368]

 
キットカット様
議論を変な方向にもっていってしまい、お詫びします。これで最後にします。

勿論、歳出を歳入に見合った範囲に抑えた健全財政を取っていれば、ここまで国債が累積するようなことがなく、したがって増税論もなく、誰が考えてもその方がよかったことは間違いありません(キットカット様の子供世代に対するご心配も当然です)。

こうなった最大の原因はバブルの崩壊で税収が年間20兆円の規模で減少したこと、バブル期に増加した投資やバブル崩壊後の不況対策に巨額の歳出を要したことでしょう。この過程でバブル期の箱物整備に象徴される、今となっては無駄にしか見えない投資があったことは間違いないと思います。 

今後、国債の累積を止めるために政府は歳出を削減し、必要な増税を行なってでも財政のプライマリーバランスを早く黒字化(政府は2010年代初頭を目標にしています)する必要があります。

だた、日本国が豊かなために必要な資金を外債で調達する必要がなかったために国債の償還資金が国内に止まり、国外に流出しないことは不幸中の幸いだと思います。

W  ++.. 2005/09/14(水) 18:05 [2373]





 技術士と郵政民営化に関する諸問題 
ねぎさんを始め政治問題に詳しい技術士が多士済々とお見受けします。そこで、技術士からみた郵政民営化に端を発する諸問題の是非についてお答え願えませんか?今までの議論はこの視点が著しく欠落しているように見えます。例えば350兆円とも言われる郵便預貯金の使い道は、いかがです?個人を特定するようで申し訳ないですが、口火を切ってみてください。財政投融資による社会資本などもう必要ないと思われるなら、その議論を、そうでなければ、システム構築のあり方を論じていただければ幸いです。専門家の力量がはっきり見えてくるのは、自分の土俵上での意見です。
『技術士から見た』と規定すると、案外多様な意見が出にくいかと予想していますが、専門家が行なう、地に足の着いた議論とはそうしたものと考えます。

 
魔法使い [URL]  ++.. 2005/08/27(土) 19:35 [2275]

 
例えば日本(技術士)は社会資本整備の分野において、そのノウハウを蓄積してきました。このノウハウを知的財産と位置づけ、まだ社会資本整備が充分でない東アジア諸国に対し、資金を含めて提供し、『社会資本整備に関する知的財産の日本戦略・・東アジアへの展開』を考えれば350兆円の有意義な使い道などいくらでも出てきそうです。
 このあたりはYOSHIさんの専門領域かと推察します。ただ、一方的に与えたり、かぶったりせず、win-winの関係を作り上げる必要があります。いかがでしょうか?
 ただし、役人の利権を絡ませにくいシステムを構築せねばなりません。その意味で小さな政府と国民の従僕としての小さな役人組織が必要です。
郵政預貯金に関して言えば、350兆円を有するNGO組織として東アジアを中心とした社会資本整備に参画すれば、東アジア共同体構築の主導権が握れそうです。
 そうすれば、騎馬民族技術士を自称する私の活動範囲もちっとは確保されるのではないかと妄想します。

魔法使い  ++.. 2005/08/27(土) 20:19 [2276]

 
魔法使いさん
はじめまして(?)最近はROMです。
「技術士と郵政民営化に関する諸問題」はちょいと難しい。試験であれば何かその類の事を書くでしょうが、難しい理由、私個人としては
●選挙前で郵政改革は興味はありますが、それは一国民としてであって、技術士としてではない。
●極論では350兆円が外資に取られる改革という主張がありますが、そんなもの、枠が外れた程度と思う。
●自民も民主も、そのまま受け入れたくない。妥協が必要ですが、不満が残る。
●いずれも技術士の観点で述べると範囲が狭くなりすぎ、政治と技術士と同じ丼では扱えない。
そんな気がします。決して魔法使いさんの主旨にけちをつけているわけではありません。見識の狭い私のレスで出鼻を挫いてはいけませんので、どなたかか、口火を切ってみてください。

ABC  ++.. 2005/08/28(日) 08:40 [2279]

 
魔法使いさん、皆さんお早うございます。技術士と郵政民営化についてどう考えるかですが、魔法使いさんからのご指名もあり、ここで逃げるわけにはいきませんので参加します。(茶々を入れるようですが、この話題は「マチキン」さんのほうがお詳しいように思います。「マチキン」さんの入社論文を書くようで緊張します。)

さて、郵政民営化ですが、郵政事業の信書については、このようなメール通信等で少なくなることは容易に推測できます。今の信書配達のシステム維持は容易なことではなさそうです。

郵貯の問題が最大ですが、預貯金の性格を考えると、個人(会社もありますが)が金融機関にお金を預け、その資金運用を金融機関に任せて、運用益を得るというのが預ける側からの性格です。

従って、財投のように、社会資本整備の国内投資で右肩上がりの成長が続く時代は、投下した資本で整備した資産が有効活用することが見込まれていました。例えば、公営住宅は、造って賃貸し、そのことで投下資本を回収できたのです。

最近の、公共投資が投下に見合う資金回収が可能かといえば、困難になっているのです。そのことが原資はあっても有効活用(優良な投資先が公にない)されないことでもあります。

民に関して言えば、多くの成長産業もあり、資金需要も旺盛になりつつあります。(失われた15年の脱却です)。その民の優良な投資先(運用企業)が国内企業であれば、350兆円は国外企業に出ることはないでしょう。

そこで、個人資産を中心とする郵貯の運用ですが、例えば、国内では太陽光発電等新エネの市民共同発電所建設(ドイツの新エネ法の例をご覧きださい)、運用でエネルギー構造を変えることに使う(安全保障でもあります)ことも考えられます。

海外への投資は、小生の経験でいえば、NGO、NPOによる支援は、わが国の安全保障上有益です。そこで
いかに資金運用を行うかがNGO、NPOに問われます。これは投資の話ですが、投資以外の寄付については、NGO、NPOへの寄付を税からの控除にもっと使えるようにすることも必要です。

様々な改革で、郵政改革で懸念されている350兆円の受け皿は国内で構築可能と考えられます。

そして技術士としては、このような社会システム構築に
参画することが可能であり、またそこに技術士の存在意義もあると考えます。

YOSHI  ++.. 2005/08/28(日) 10:15 [2280]

 
YOSHIです。今日も仕事でした、やっと帰宅しましたので上の議論の続きです。

350兆円の使途として、NGOによる(東)アジアでのインフラ投資について可能性を述べます。

東、東南、南アジアいくつかの国で活動している経験から言えば、殆んどの国が役人の関与が極めて強いことで、余計な出費を要求されます。小生の関与している小さな活動ではそうでもありませんが、規模が大きくなるとそうなります。これは別に賄賂ということではなく、役人を何らかの形で雇用させなければならないというシステムが多いのです。

そこで、投資したお金を10年くらいで回収するのにどのようなことがあるかといえば、次のようなものです。

1、京都メカニズムのうちCDM。
 これは、様々な形態が考えられます。発電施設、送電施設の効率化、排水処理でのバイオマス発電、あるいはバイオガス等の利用、植林による熱帯林の回復・乾燥地帯の緑化。
 これらは、技術士の持っている知識、技能で現地に入り込み活動すれば相当良い投資先になります。

2、安全な飲用水の供給
 これは、上に述べた役人の関与と矛盾しますが、役人は強いけれども、行政サービスが行き届いていない所が多いです。このような国で、安全な飲用水が供給されていない
ところで給水システムを構築する。これは、技術のみならず利用料金の徴収システムまで構築しなければなりません。総監的技量が要求されます。

3、マイクロクレジットと組み合わせた職業訓練、農村開発
 国によっては、資金がないために初期投資の行えない層が多く存在する。米ドルで20ドルぐらいの投資で職業訓練と初期投資が可能な層に訓練を行う。農村開発では、例えば上記CDM植林との組み合わせで、家畜を貸与し、肥育させ、出産で配当を払う。同時に堆肥生産を行い、金肥にたよらない農作物収量増加を図る。

4、小水力、小型風力、太陽光発電等のシステム構築
 電気のない地域では、国による大型システムの構築を待っていては、電気の供給がいつになるかわからない。そのような地域で数十戸単位の施設を構築する。費用回収システムも同時に構築する。このような地域では、ロウソクや灯油代が支出の大部分を占める場合もあり、小水力電気のほうが安いことが多い。また電気があることで、家内労働や学習環境が劇的に好転する。

このようなところでしょうか。実はいずれも大なり小なり小生が関わっている組織で実践した、あるいは実践していることです。投資して利息をいただいて回収しているわけではありませんが、投資として考えれば、上記はいずれも個々の投資額は小さいですが、十分な回収が見込めるものです。
これら以外に、学校建設や、奨学金、等々行っていますが、これらは投資としてどうかと躊躇します。

YOSHI  ++.. 2005/08/28(日) 20:40 [2282]

 
いきなり飛び入りですいません。私は実は皆様のような技術士ではなく、技術士の方々と色々お話をする機会の多い銀行員です。そのご縁で皆様の議論を興味深く拝見しております。そんな中、郵政民営化について一言と思いました。色々あるとは言え、戦後の日本の立役者は正に技術士の方々のような、世界最高水準のもの作りの技術の賜物と思っています。銀行員としては、ご批判あろうかとは思いますが、そうしたこれからの日本を支えて行く”技術”にしっかり資金をご提供することが使命だと考えています。しかしながら、現実には、現在の日本では企業の資金需要は極めて低調なままで、銀行の貸し出しは少しずつ減っているのが現状です。一方で低金利を背景に資金はじゃぶついており、銀行は企業に貸したくても需要が無く貸せずに国債を買っている状況です。そんな状況下、小泉総理が言うような郵政民営化を行い350兆円の資金を市場に放出したところで、とても運用先が国内にあるとは思えません。また、それでも運用先を無理やり探せば、必ずや不良債権の温床となります。しかしながら、世界的に見れば、預金に埋もれた日本人の金融資産というのは極めて魅力的に映るのです。郵貯が外資の食い物になるという見方に懐疑的な方々もいらっしゃるようですが、私言わせれば、これは必然の流れです。日本に投資先が無い以上、日本の銀行としては350兆ものお金をもらっても困るのです。それが分かっているから、Wall street JournalもFinancial Timesも、「国際金融資本は、郵貯マネーをもらうのにもう数ヶ月待たねばならない」などと出るのです。ちなみに外資が郵貯マネーを狙っているということを否定するのは日本人、というか小泉政権だけです。これは国際社会の常識で、外資系金融機関にすれば非難されることでも何でもありません。けれども日本人としては深く憂慮するべきことだと思います。350兆が外資に取り込まれることが何を意味するかというと、これを日本の社会資本のため、日本の国益のために使えないということです。当たり前の話ですが、外資にとっては日本の社会資本がどうなろうが企業がどうなろうが関係無いのです。金融機関あるいは投資家として当然のことですが、自分が儲かれば他は関係無いのです。例えば、民営化後の道路会社ですが、株式を公開します。当初公団は株式の50%は国が保有する案を進めていましたが、結局50%以下になりました。これはどういうことかというと、重要な社会インフラである高速道路を外国人が保有する可能性があるということです。外国人が保有すれば、世界で最も安全と言われている日本の高速道路のメンテナンスもどうなるかわかりませんし、高速道路料金の値上げすらありえます。しかしこれは不思議な話ではなく、株を持った人の運営方針次第で、株主以外は利用を止める以外(非現実的ですが)抵抗できないのです。同じことが郵貯簡保でも起こります。私は銀行員ですから、郵貯と競争する立場にあり本来は、民営化に賛成しその資金を民間銀行として活用することを考える立場にあります。しかしながら、日本のマクロ経済環境を考えればGDP500兆円のところにいきなり350兆円のお金が放出されれば、国富のために使うことは不可能であることは火を見るより明らかです。先日郵貯での投資信託の取り扱い業者3社の一つにゴールドマンサックスが入りました。ゴールドマンサックスの投信会社は日本では極めて小規模でむしろ弱小ファンドの部類です。その会社が選ばれること自体、これから起こることを示唆しているような気がします。   だらしない日本の銀行が何を言うかというご批判は重々承知ですが、国際金融資本というものは皆さんが想像されるよりも極めて獰猛で、むしろ国家より危険な存在かもしれません。その防衛策は日本人が自ら考えなければいけない、ということを申し上げたくて投稿させて頂きました。
銀行家  ++.. 2005/08/28(日) 21:16 [2283]

 
私はここで、電車男のように、技術士たちの協力によって、未来に対する方向性のようなものが出せればいいと考えています。
電車男は恋愛に関してはうぶな男に対するネットお宅たちの、善意のコラボレーションで成り立っています。このサイトには、多様な専門化がいると期待しています。東アジアに対する社会資本整備戦略にしても、それなら、こういう手がある、とか、いやいや、こうしたほうがうまくいくとか、練りに練った意見の集約が出来ないものでしょうか?
題して、『電車男の社会資本整備』かな。

魔法使い  ++.. 2005/08/29(月) 07:46 [2290]

 
魔法使いさん、YOSHIさん、ご無沙汰してます。
社会資本整備に関しては、まったくの、どシロウトです。単純に考えて、350兆円の使い道(投資先)があるのか、ということがポイントのようですね。
私は、YOSHIさんが挙げられたもののうち、特にエネルギー関連に注目です。最近ガソリンも価格上昇してますし、遅かれ早かれ取り組まなければならない課題です。これを先延ばししてきた理由は、投資に対する利潤が期待できないからでしょうね。その考え方を変えていかなければならない。
日本の金融システムの特徴は「投資の責任」という認識があまりなかったことだと思います。利回りが高い投資が成功で、低い(あるいは元本割れ)投資は失敗という価値観だけだった。これからの金融機関は、社会的責任投資(SRI)というものを推進していくものと期待しています。その場限りの利益だけを追求するような投資は止め、長い目で見て、次世代に負の遺産を残さないような環境配慮を講じた施策を優先していくことが肝要だと考えます。

銀行家さんのご意見について;
国内に投資先がないとご懸念のようですが、既に国内ではムダな公共投資が行われてきた事実があります。民営化することによってある程度は国外に流出しようとも、投資責任が問われるようになればその方がよいことだと思います。また、例として挙げておられる高速道路ですが、もし外国人が保有することになったら、環境行政としては遠慮なく自動車排ガス、騒音公害防止を理由に、速度規制を働きかけることが可能となります。今までは官-官の間柄なので遠慮があるでしょうが、民に対しては強く出ることができますからね。これまで速度規制が80km/h程度だった都市域の高速道路は軒並み40〜50km/hになるのではないですかね。メンテナンスが悪く、速度規制も厳しく、料金も高い高速道路なんて、誰も利用しなくなります。結果、その企業の経営は行き詰まるでしょう。
そして、利益が出なければ撤退。そのあたりの割り切りは外資系なら早いでしょう。その後で、日本企業の出番がきます。その間、国民は一時的にそれなりに不便な思いも覚悟する必要がありますが、最終的には落ち着くべきところに納まると考えています。
楽観的ではありますが、といって悲観的に考えても良い案がでなければこのまま衰退するだけで何も変わりません。

ハングリー  ++.. 2005/08/29(月) 12:30 [2291]

 
 YOSHIさん、銀行家さん、ハングリーさん、皆様の見識に感服します。魔法使いさんが言われるように、自分の土俵でこそ、技術者の力量が発揮できる。と八方美人でした。
●YOSHIさん、東南アジアへの350兆円の投資の目的は開発援助ですか、NGOとかNPOでは経済ベースに乗るかどうか疑問です。虎の子の350兆円はB/Cも成り立たないといけませんね。ODAが情けは人のためならず、ですが、遠い将来計画で成り立っても、その前に日本経済破綻するわけにはいけません。
 そこで例えば、350兆円の東南アジアへの環境保全投資が、京都議定書批准のための、CO2排出量に寄与するという事で、世界的に取引が成り立たないでしょうか。これは外交問題であり政治の世界ですね。しかし、現実に戻り、毎年100億円の投資計画でも100*350年も掛かる。これは大きすぎですね。自分でも分からなくなりました。
●銀行家さん、イタリアの例をとっても、高速道路の事業者であったアウトストラーデ社、の完全民営化時、2000年にベネトン社に買収されましたので、日本の場合も有り得るかもしれません。10月に民営化される道路公団の場合、100%国が株を保有するのですか?一部企業に持たせるのかな?この辺は分かりませんが、いずれにしても、大半の株放出時に日本企業が買わなかったら、間違いなく外資系になりますね。
●ハングリーさん、株主である国は、そんなに甘くはありません。高速道路のあり方に1つは、幹線ネットワーク形成効果。その為、組織の健全経営には、一般道との差別化は必須の条件です。公的部門に関わる企業には、電力であっても、ガスであっても、一定のサービス水準を維持する事が、条件付与され、株主でも無視できません。と私は高速道路に関しては楽観的です。
●そこで問われている郵政民営化ですが、公共のサービスである、安心できる施策が明らかでないのが心配です。私は基本的には民営化賛成です。しかし、今回は小泉さんに総理になって欲しくない。 やはり皆が言うように、強引な小泉さんのやり方が同意できない。いかがですか?
 

ABC  ++.. 2005/08/29(月) 22:41 [2292]

 
> ●YOSHIさん、東南アジアへの350兆円の投資の目的は開発援助ですか、NGOとかNPOでは経済ベースに乗るかどうか疑問です。虎の子の350兆円はB/Cも成り立たないといけませんね。

ABCさん、こんばんは。ご質問(あるいはご懸念)に回答いたします。東南アジアへの350兆円の投資のC/Bですが、例えば下記URLをご覧下さい。これは、2004年度のCDM-JIのFS等実績です。

http://gec.jp/gec/gec.nsf/jp/Activities-Feasibility_Studies_on_Climate_Change_Mitigation_Projects_for_CDM_and_JI-CDM_Forum_2004

小生が関与したのは、この数年前です。レジュメや小生の名前がありますが、明示は避けせさせていただきます。その頃は参加が少なかったのですがわずか2、3年でこんなに増えています。NGO,NPOが350兆円を使えるとは思いませんが、NGO、NPOが切り開く地平もあります。

まさしく「350兆円の東南アジアへの環境保全投資が、京都議定書批准のための、CO2排出量に寄与するという事で、世界的に取引が成り立たないでしょうか。これは外交問題であり政治の世界」の先端を切り開くこともNPO、NGOにはあるのです。

そうであればこそ、企業がこぞってCDMあるいはJIによる排出権取引に参加します。国としても、これらのCDMあるいはJIを通じた環境戦略を外交の重要な要素の一つに位置付けられるのです。

350兆円全てをここにつぎ込む、などとは言いませんが、1兆円(90億ドル=湾岸戦争日本負担分戦費)の35倍、即ち350兆円の10%つぎ込んでも十分B/Cはあいますよ。




YOSHI  ++.. 2005/08/30(火) 23:11 [2296]

 
お知らせを一つ報告します。
私達が棚田再生事業で活動している○○県△△町の住人とたまたま、××のキラメッセ(食事どころ)で会いました。この方のお孫さんが、郵政公社関係の若い青年で、是非この掲示板を読んでくれるように宣伝しました。特に何も話されませんでしたが、短い時間、ニコニコ笑いながら謙虚に話を聞いてくれた素敵な青年でした。
 全くの偶然ですが、天の配剤と思っています。

『電車男の社会資本整備』をお続けください。

魔法使い  ++.. 2005/08/31(水) 01:38 [2297]

 
YOSHIさん、情報有難うございました。
「企業がこぞってCDMあるいはJIによる排出権取引に参加します。国としても、これらのCDMあるいはJIを通じた環境戦略を外交の重要な要素の一つに位置付けられる」
 内容はよく分かります。日本の大企業がFS段階まで進めている案件がある。のは頼もしい限りです。
 B/Cが成り立つとして、その後ですが、350兆の10%としても、35兆円ですか。それでも巨額ですね。ちなみに、日本全体の高速道路約9000kmの資産が50年間かけて、約40兆円で、そのフロー効果が確か400兆円(日本経済の発展に寄与)といわれています。
●仮に国が環境戦略として毎年1兆円かけ、35年間で実施したとして、その効果は東南アジアの各国であがりますが、わが国に返済される現ナマ・現金はありません。どうしても、「CDMあるいはJIによる排出権取引」上での収支という事になりますね。 これで耐えられる、国内外とも継続できる戦略が必要です。
●やはり、350兆円の一部をにつぎ込んだものは、上がりとして戻ってこないと、国民の貯金ですから、コンセンサスが得られるかどうかですね。
 マニラに住んでいたので、パタヤののごみの山(スモーキングマウンテン)よく知っていますが、その処理をすれば、B/Cも確保できる。しかし、やはりそれはODAの世界のような気がします。
 民間の経済ベースでなく、国の外交戦略ですね。

ABC  ++.. 2005/08/31(水) 04:09 [2298]

 
ところで魔法使いさん、電車男とは何のことですか?
ABC  ++.. 2005/08/31(水) 04:27 [2299]

 
これでしょう。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/index.html

魔法使い  ++.. 2005/08/31(水) 15:00 [2300]

 
>  マニラに住んでいたので、パタヤののごみの山(スモーキングマウンテン)よく知っていますが、・・・

題意からは少しずれます。ABCさんマニラですか。98年4月に行きました。マニラ湾に沈む夕日が綺麗でした。一人で歩くと危ないと言われましたが、結構ぶらぶらしました。

行けば「お父さん」と言ってくれる子供(と言っても二十歳台です)が3人います。メガモール(だったと思います)で皆で食事しました。おいしかったです。子供達とはその時一度しか会っていません。又行きたいです。

YOSHI  ++.. 2005/08/31(水) 22:52 [2301]

 
 YOSHIさん堅いお話はちょっとお休みですね。91年頃確かメガモールがオープンの年に、近くのグリーンヒルという、高級住宅街にいました。プールつきで、建坪が100坪もある家に住んだのは後にも先にも、このときだけです。メイドは二人運転手は二人いました。
 でもタクシーには危なくて、乗れなかった。遅くまで飲むときは自分で運転していっていました。マニラ湾の夕日は確かに素晴らしい。でもヨットで湾に出ると鼻が曲がるほどでした。湾に流れ込む川は下水です。ごめんなさい。ロマンがなくて。  
 魔法使いさん、見てみましたが、それでも電車男が分かりません。私は想像力欠如症候群ですね。

ABC  ++.. 2005/09/01(木) 00:39 [2302]

 
電車男の社会資本整備についての意味がわからないということでよろしいですか?
私(=作者)は政治についても郵政民営化についても素人です。その素人が、この掲示板という電車にたまたま乗り合わせていた。そして偶然、郵政民営化350兆円問題という若い女性に出会った。この女性は郵政省の箱入り娘でうぶな娘さんだったが、掲示板ー1の車内で、からまれ、立ち往生していた。そこで、作者は、電車男と言う救いの神を創造してみた。

この時点で電車男は、『社会資本整備に関する知的財産の日本戦略・・東アジアへの展開』を妄想するNGO,NPOの青年と言う設定です。この青年は、娘のことをほとんど知らない電車男ですが、勇気を奮って『技術士と郵政民営化に関する諸問題 』という助け舟(書き込み)を出した。(本当はここでハンドルネームは電車男と言うことにするとフィクションとして成立しますが、マルチハンドルになります。)
 さて、不安を抱きながら待っていると次々に、技術士という不特定多数のお宅パソコンマニア達が専門的な書き込みを送りつけ、次第に350兆円の有効な使い道という恋が徐々に形を整えていった。ある日、郵政公社の若手社員を中心とするグループも加わり、更にプランが精査され、具体化されて、とうとう、東アジア、中南米 、アフリカなどの国民が、豊かになるプランができあがる。

こんなストーリーです。
つまり、350兆円のエルメス女性とめでたく結ばれるために掲示板ー1の技術士お宅たちが、各人の専門技術と知識を持ち寄り、寄ってたかって、この恋愛すなわち『社会資本整備に関する知的財産の日本戦略・・東アジアへの展開』を成就させたと言うお話にしたいなあ、というわけです。
 

魔法使い  ++.. 2005/09/01(木) 08:25 [2303]

 
小説の電車男がどうして面白いか、についてもお答えします。こっちが本命でしたね、きっと。

簡単に言ってしまうと、うぶな男の恋の成就物語ですよね。で、読者は、恋の指南役と一緒にはらはらどきどきを楽しむ、言って見ればただそれだけです。
 しかし私は、現代の若者達がこんなコラボレーションをして、他人の恋を成就させると言う、そんなオプティミズムをキチンと持っていることがうれしいのです。
 少し大げさかもしれませんが、ああ、日本の若者達に未来を任せておけば大丈夫だ、と感じてうれしくなってしまったのです。私は週3勤務で、既に半分引退ですが、こんな若者達に任せれば、日本もなんとかなりそうです。 少子化も、高齢化も、彼らは乗り切ってくれそうだな、そんな読後感なのです。

魔法使い  ++.. 2005/09/01(木) 18:42 [2304]

 
>
> 簡単に言ってしまうと、うぶな男の恋の成就物語ですよね。で、読者は、恋の指南役と一緒にはらはらどきどきを楽しむ、言って見ればただそれだけです。
>  しかし私は、現代の若者達がこんなコラボレーションをして、他人の恋を成就させると言う、そんなオプティミズムをキチンと持っていることがうれしいのです。

そうなのですか、小生は寡聞にして電車男という小説は読んでいないのですが。
 しかし・・・・どうなのでしょうか。貴殿の文章を拝読する限りでは、極めて個人的な「恋」という想いを自己の内に留めることが出来ず、友人と共有し友人の助力を仰いだという風に取れますが、どうなのでしょうか。
 葉隠れ論語(その論述が全てが正しいとは思いませんが)に、「忍ぶ恋こそ丈が高かれ」のような意味が述べられていると記憶しておりますが。
 他人の恋を成就させる、このことは大切なことかも知れません。だが・・・・恋を他人に打ち明けてしまう、このことは男子として如何なものであろうか。
 小生は、別の意味で現代の年少者に希望を持っております。その希望は、断じて「秘めたる恋を友人に察知される」ような不覚悟な年少者に対してではありません。
 小生の、この見解は真に個人的な見解です。
 魔法使い殿に反論しているわけではありません。
 どうか、お気を悪くされませんように。

アル中技術士  ++.. 2005/09/01(木) 21:23 [2305]

 
最近は水力発電の小型化が進んでいます。8月30日には、必要水量=毎秒数リットル程度、発電能力(0.5kwクラス)=290kw/月==4人家族の月間電力使用に匹敵)、重量=50kg、値段=98万円程度、取り付け方法=取水ホースと排水ホースを取り付けるだけの簡単施工。
が発表されていました。資本の回収までには10〜15年かかりますが、国内の山間部住民には魅力的に思えます。

 海外の風力については、中国大陸の現状の電力需要をまかなえる風力発電も可能とのことで、話半分としてもこれまた魅力的です。風力は不安定との喧伝がありますが、電気分解による水素エネルギーと組み合わせるなど工夫の余地はあるようで、前向きに取り組むか、守旧派的に生きるかの違いと思います。
 考えて見ると、近代産業の出発点は蒸気機関というエネルギー革命から始まっており、風力や水力といった自然エネルギーがもたらすことになるアジア、アフリカその他の内陸部住民への恵みは、大きなものがあります。
これをテコに循環型の産業を興し、必要最小限の道路や橋を架け、自転車(電気モーター付きもありますね)中心のまちや村起しを実現すれば、我々土木技術者も本望ではないでしょうか?
 これまで、海外社会資本整備は、日本政府の手で行なわれてきましたが、これからはNGO、NPOの時代です。DOAの予算が来年度7000億円とか報道されていましたが、それはそれ、虎の子の郵貯です。350兆円×1%としてもなんと3兆5千億円です。内外組織の育成も含め10年計画でじっくり取り組むテーマではないでしょうか。

魔法使い [URL]  ++.. 2005/09/03(土) 07:46 [2306]

 
アルさん。秘めたる恋というのはヨンドコロない事情でおおっぴらに出来ない恋を言うのではないでしょうか?和泉式部も実に複雑な恋をしており、秘めたる恋の典型でした。
しかし、電車男はソウデハナイ。不倫ではないのです。ただ、2ちゃんねるにSOS信号が発せられた。『めしどこか、たのむ。』

 2ちゃんねるといえば、悪態、罵詈雑言の世界が多いようですが、ここに、うぶな電車男を指南する、インターネット恋愛同盟のようなものが出来て行くわけです。
 この楽観主義に私は感動しました。笑いながら楽しみました。そして思ったのです。電車男万歳!若者万歳!ニート万歳!登校拒否万歳!
大人が邪魔しなければ、彼らは自分達でやっていきますよ。私は電車男でこの点は、しっかり確認できたと考えております。

魔法使い [URL]  ++.. 2005/09/03(土) 20:10 [2307]

 
 全く関係ないことですが、昨日も今日も世の中は休みだというのに、仕事です。月曜までに結論を出す事がある。その為には説明責任がある。そのための根拠がいる。全く独りで決めることが出来たら、楽なのに。と皆様にはどうでもいいことですが、愚痴を書いています。
 計画的な平時の業務以外、危機管理ですが、個人の責任部分に関して、急場はありますね。では行って来ます。気晴らしでした。電車男別世界の人です。

ABC  ++.. 2005/09/04(日) 11:13 [2308]

 
> アルさん。秘めたる恋というのはヨンドコロない事情でおおっぴらに出来ない恋を言うのではないでしょうか?和泉式部も実に複雑な恋をしており、秘めたる恋の典型でした。

魔法使いさん、酔っ払って下らぬ横レスをしてしまったことをお詫びします。あの日、某資格試験に合格しまして、つい焼酎を三合ほども飲んで書いてしまいました。恋については素面ではとても語れませんので、ご勘弁ねがいます。
 なお、最近の政局では小泉総理の蛮勇とも言える楽観主義に共感しています。我が国は、合意・妥協などの手続きを踏む余裕がないほど追い詰められた状況であるとかんがえています。小泉総理の書生であるかのような楽観主義が必要なのかもしれません。
 ところで、恋とは西行法師をモデルとして書かれた高山樗牛の「横笛」に描かれたようなものであると小生は理解していますが。あまりに時代遅れですね。
 

アル中技術士  ++.. 2005/09/04(日) 15:47 [2309]

 
>  ところで、恋とは西行法師をモデルとして書かれた高山樗牛の「横笛」に描かれたようなものであると小生は理解していますが。あまりに時代遅れですね。
>  
高山樗牛の著作名は「横笛」ではなく、
「滝口入道」でした。横笛は、北面の武士であった滝口入道が想いを寄せた御所の雑仕女の名前でありました。 最近は、酔いが深くなったようです。

アル中技術士  ++.. 2005/09/04(日) 22:23 [2310]

 
> 高山樗牛の著作名は「横笛」ではなく、
> 「滝口入道」でした。横笛は、北面の武士であった滝口入道が想いを寄せた御所の雑仕女の名前でありました。 最近は、酔いが深くなったようです。
>

そるまでは恨みしかどもあづさ弓
          まことの道に入るぞうれしき

そるとても何か恨みむあづさ弓
          引きとどむべき心ならねば

彼等の生きた時代には、私たちが使う「恋」という言葉とそれに伴う同じ概念が存在したのでしょうか?同様の感情はあったでしょうが、表現するのは違う言葉のような気がします。


YOSHI  ++.. 2005/09/05(月) 13:12 [2311]

 
>  全く関係ないことですが、昨日も今日も世の中は休みだというのに、仕事です。月曜までに結論を出す事がある。その為には説明責任がある。そのための根拠がいる。全く独りで決めることが出来たら、楽なのに。と皆様にはどうでもいいことですが、愚痴を書いています。
>
お気持ちは染み入るように良く分かります。ほんとに、そうですね。
 テレビの水戸の御老公などは、緊急事態の際は「葵のご紋が刻印されている印籠」を出してしのぐようですが、技術士もそのような印があればいいなぁ、と無いものねだりをしたくなる時があります。
 西部の保安官が着けているようなバッチをかざして、「これが見えぬか、こちらを何方と心得る。技術士様であるぞ、控えおろう」などと言われてみたいですね。
 失礼しました。馬鹿者の夢想でした。
 
 ところで、技術士グッズなど無いものでしょうか。技術士バッヂ・技術士シャープ・技術士ライター等など。
 すみません、低級な夢想でした。

アル中技術士  ++.. 2005/09/05(月) 16:58 [2312]

 
YOSHIさんまたは、ODA等に関する情報を持っている方におたずねします。
いずれチャレンジしたいことの一つに海外、例えば東アジア、中南米、アフリカなどで都市計画業務をやってみたいと考えています。シニアボランティアなどをみると、建設部門では都市計画に対する相手国の要請がありますが、道路や橋梁などは見かけませんでした。これは一体どういうことなのでしょうか?@開発途上なので、計画分野に対する必要性が高い。A他の分野はニーズが高く、ODAの有償部門でまかなわれている。都市計画は相手国から 有償では必要とされていない。Bたまたまその年はそうなっていただけCその他、のいずれなのでしょうか?

魔法使い  ++.. 2005/09/05(月) 17:46 [2313]

 
> いずれチャレンジしたいことの一つに海外、例えば東アジア、中南米、アフリカなどで都市計画業務をやってみたいと考えています。シニアボランティアなどをみると、建設部門では都市計画に対する相手国の要請がありますが、道路や橋梁などは見かけませんでした。これは一体どういうことなのでしょうか?@開発途上なので、計画分野に対する必要性が高い。A他の分野はニーズが高く、ODAの有償部門でまかなわれている。都市計画は相手国から 有償では必要とされていない。Bたまたまその年はそうなっていただけCその他、のいずれなのでしょうか?

YOSHIです。台風が接近していますが、被害が心配です。
さて魔法使いさん、ご質問の件、小生の専門分野ではありませんので、認識違いがあるかもしれませんが知りうる範囲での回答です。

道路や橋梁などはODAの有償部門でまかなわれていることが多いと思います。わが国の道路、橋梁と一緒で、この橋はどの国が作った、この道路はあの国が作ったと何時までも名前と、利便性が残りますから。例えば、ダッカの高速道路(今までありませんでした)は中国の援助です。ミャンマーの中央を南北に流れるイラワジ川の上流のバモーに大規模なコンテナターミナルを建設し、中国雲南省からイラワジ川を経由してヤンゴン港まで輸送し、そこからアン
ダマン海へ抜けるルートについて、中国の資金で行うことが決まっています。

わが国もバングラでは多くの橋をODAで作っています。タイの地下鉄もそうですね。そうそうABCさんが詳しいと思いますが、マニラの高架鉄道もわが国だったような気がします。

ことほど左様に、道路などは有償、無償を問わずODAが大部分でしょう。

それに対して、都市計画はどちらかといえばソフトですから、単独ではあまり需要が少ないのかもしれません。しかし、都市計画や他のソフト系(例えば交通システム、環境法令整備等々)はハードの根幹をなす部分ですから本当は重要なのですが。小生の友人でそのようなことを中心に世界中を飛び回っている方がいます。技術者として羨ましくもあります。




YOSHI  ++.. 2005/09/05(月) 20:42 [2314]

 
どんな風にその方は活躍されているのでしょうか?今年の都市計画募集には短期募集もあって、モンゴル11ヶ月と言うのを見かけました。短期派遣も魅力的だなと思っています。
その方の活躍ぶりなど紹介いただけませんか?

魔法使い [URL]  ++.. 2005/09/06(火) 07:46 [2315]

 
> どんな風にその方は活躍されているのでしょうか?
> その方の活躍ぶりなど紹介いただけませんか?

小生の友人でそのようなことを中心に世界中を飛び回っている方がいます。について少し補足を。「そのようなこと」は都市計画ではなくて、ODA関連等で飛び回っているということです。

で、魔法使いさんご質問の、活躍ぶりですが、あまり書き過ぎると個人が特定されそうですので、概要のみにします。たぶん彼には、国を超えて行くことの障害はないでしょうね。国内での仕事でいえば、今度はA県、次はB県、そして次はC県という感じで飛び回っています。

マルチリンガルですし、技術ももちろん相当なものです。今も海外に赴任中です。時々メールで報告をもらいます。

付いて行きたいのですが、遊びで行っているわけではないし、国によっては結構治安が厳しいところにも行かれます。

>今年の都市計画募集には短期募集もあって、モンゴル
>11ヶ月と言うのを見かけました。短期派遣も魅力的
>だなと思っています。

とのこと、今ウランバートルは都市計画は面白いですよ。人口集中が、公式以上に進んでいて、大混乱です。
都市計画おもしろいだろうなー。魔法使いさん、行きませんか?




YOSHI  ++.. 2005/09/06(火) 18:00 [2316]

 
『騎馬民族技術士、故郷(モンゴル)に帰る』そんなタイトルのノンフィクションノベルも書けそうで、実に魅力的ですね。
 少し勝手な妄想を広げれば、技術士を始めとする専門家をたばねるNGO、NPO組織はありませんか?初めの一歩はそんなところから始まるように思います。
@国内にいて海外をサポートするグループ。
A現地へ2〜4週間程度行き、協力するグループ
B半年から1年以内、で現地活動するグループ
など、それぞれの立場で選択できる柔軟性を持った組織があれば最高ですが、ありませんかねえ?

魔法使い [URL]  ++.. 2005/09/06(火) 22:11 [2317]

 
> 『騎馬民族技術士、故郷(モンゴル)に帰る』そんなタイトルのノンフィクションノベルも書けそうで、実に魅力的ですね。

掛け合いみたいになってきましたが、小生がモンゴルに行ったとき、『故郷(モンゴル)に帰る』という感覚が、体中のDNAから沸きあがるような不思議な感覚に見舞われました。いろいろな国に行っていますが、これはやはりモンゴルだからでしょうね。アフリカの大地溝帯に行ったらはたしてどうなるやらです。

>  少し勝手な妄想を広げれば、技術士を始めとする専門家をたばねるNGO、NPO組織はありませんか?初めの一歩はそんなところから始まるように思います。
> @国内にいて海外をサポートするグループ。
> A現地へ2〜4週間程度行き、協力するグループ
> B半年から1年以内、で現地活動するグループ
> など、それぞれの立場で選択できる柔軟性を持った組織があれば最高ですが、ありませんかねえ?

魔法使いさん、小生の関与しているNPOの海外での活動は、まさしくこのようなスタイルです。@ABで関与していた人がある期間終了すると、@の人がAになったりBになったりしています。老若男女それぞれが出来ることをやっています。

また、技術者だけでなく経、法、社会学等所謂文系の方も多く参加しています。技術系は技術士(補)も多いですよ、全国に散らばっていますので、名刺交換すると、お互いに技術士であったりして、一気に打ち解けます。また、研究者も医、工、農等各分野の方が多く参加しています。

これらの活動を通して、研究者、参加者が多くの論文、書籍を出版しています。大学の出版会や岩波などです。NGO、NPOの活動の面白いところでしょうね。

YOSHI  ++.. 2005/09/06(火) 23:09 [2318]

 
Yoshiさん。私のライフスタイルにぴったりですわ!!そのNPOを紹介してください。
魅力を感じるのは、それぞれの事情に応じた参加が可能な点です。私は一つのところにじっとしておれない騎馬民族の血が流れています。ですから、職業選択も1社だけでは飽きがくるのです。
 私にいわせれば、複数の職業や趣味を持ち会社でも地域でも国内国外を問わず、多様に活動できる時代になりつつあるように感じます。
 また、騎馬民族の血がたぎってきたようです。(はだか馬にのってみたいよお^o^)私と同類の方々にとっても貴重な情報となるでしょうから、書き込める範囲で書いてみていただけませんか?
メールもできるように書き込んでおきます。

魔法使い  ++.. 2005/09/07(水) 10:41 [2319]

 
>  私にいわせれば、複数の職業や趣味を持ち会社でも地域でも国内国外を問わず、多様に活動できる時代になりつつあるように感じます。

小生自身、多くのNGO、NPOに関わっています。いろいろなことを書いていますが、必ずしも一つの団体のことだけではありません。この上に書いたのは1団体の活動ではありますが。

そういう意味で言えば、魔法使いさんのおっしゃる「複数の職業や趣味を持ち」については、小生の場合「複数のNGO、NPOに関わり、多くの趣味を持ち」というところでしょうか。NGO、NPOは全く収入にはなりませんが、(寧ろ金銭的には圧倒的に支出のほうが多いです)様々な方や多くの海外の方と付き合えて、そのことで得ることが多く、金銭には替えがたいものがあります。

> また、騎馬民族の血がたぎってきたようです。(はだか馬にのってみたいよお^o^)私と同類の方々にとっても貴重な情報となるでしょうから、書き込める範囲で書いてみていただけませんか?

はだか馬ではありませんが、モンゴル馬に乗りました。小柄で、日本の在来馬並の大きさです。しかしモンゴルでは殆んど遊ぶ時間はありませんでした。朝から晩まで、帰国直前まで仕事でした。
最近行かれた方から又、小生の専門に関する相談を受けましたので、そのお手伝いもしなければなりません。


YOSHI  ++.. 2005/09/07(水) 23:15 [2321]

 
 私もモンゴルの話に入れてください。実は小学校のときから、チベットとモンゴルに憧れています。何故か今のところ縁がないんです。国語の教科書ですが、ネパールからヒマラヤを越えてラサに歩いて行ったお話を読んから、大陸の大きさに感じ入りました。
 モンゴルはウランバートルより、草原に行きたい。馬には道は要らないのかもしれませんが、道路計画でもあればすぐにでも手を上げます。魔法使いさん行きましょう。

ABC  ++.. 2005/09/07(水) 23:54 [2323]

 
森村桂という女性作家がいました。
彼女の本の一つに『チャンスがあれば』と言うタイトルがありました。確か結婚するチャンスがあれば・・と言った話ではなかったかとおもいます。
http://torso-worldx.web.infoseek.co.jp/bdata/kero/morix.htm
モンゴルへ『チャンスがあれば』と、そんなスタイルでいかがでしょうか?
 
お願い、
この板を私のつたないネット小説『まちきん技術師誕生』に使って見たい気持ちが起こってきました。ここに書き込みされた諸氏および、この板の管理者にお願いします。ご意見があれば書き込みください。
 言い訳しますが、最初からその積りで板を立ち上げたわけではありませんよ。
 ハンドルネームについてはこちらで変えさせてもらいます。
 どんなものでしょうか?

次にねぎさん、この板を立ち上げた目的の一つは、スレタイトルの件に関し、技術士の専門分野からの意見を書いてもらう積りでした。いっこうに書き込みがありません。言いたい放題の板ではありますが、政治論だけ言いっぱなしでこの件に関して意見を言わないのは、チョイと不満が残っています。^o^

魔法使い [URL]  ++.. 2005/09/09(金) 08:10 [2329]

 
  モンゴルですか、行ってみたいですなぁ。職業生活のほとんどを会計検査がどう、用地がどう、経済比較がどう、通行者は猿だけのような山奥の道路設計、などなどに費やしてしまいました。
 本当にインフラが必要な地域で、必要最小限のインフラ整備のお手伝いをボランティアでも良いからしてみたいですね。いいだろうな。
 これから語学の勉強でも真剣にやってみようかと思いました。

アル中技術士  ++.. 2005/09/09(金) 09:42 [2330]

 
魔法使いさん,無茶なことを(ーー;)。何度も言いますが,私は経済についてはずぶの素人です。私が今まで書いてきたことは,ブログ(↓)やHPに載っている記事の受け売りです。そんな私に,自分の専門にほとんど無関係(財投はひとまず置きます)の郵政民営化を,どうして専門に関連づけて語ることができるでしょうか?また,関係ないものを無理に結びつけようとすると,国家の命運に係わるような大きな問題を矮小化してしまうおそれがあると思います。
私は何も好きこのんで,郵政民営化について発言しているのではありません。小泉氏が議会制民主主義のルールを無視し,一法案にすぎない郵政民営化関連法案を国民投票化してしまったからです。私は,正しい判断を下すためにやむを得ず泥縄的学習を始め,その過程で気づいたことを発言しているだけです。
さて,投票日が近づいてきました。皆さん,よく考えて間違いのない選択をしましょう。
http://blog.livedoor.jp/manasan1/archives/50158619.html (Speak Easy 社会)
http://tech.ciao.jp/blog2/archives/2005/09/post_85.html (Let's Blow! 毒吐き@てっく)
http://nitiroku-nishio.jp/blog/ (西尾幹二のインターネット目録)←推奨

突然ですが,P&Bさん,考え(小泉≠独裁者)を変える気ない?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/postal_services/ (参院郵政反対なら離党要求へ)

ねぎ  ++.. 2005/09/09(金) 15:59 [2334]

 
ねぎさん、小泉さんを独裁者だとは全然感じません。彼にそんな力ありますか?
外交問題なんかだとアメリカのポチ状態じゃん。
彼のその選択の良し悪しは判断難しいけど、仮にも先進国の首相としては、情けないわな。

小泉さんが現在押してるのは、多数の国民の郵政民営化賛成意見に後押しされているだけだでしょ。
それを解散前から感じていたんだね。
ご指摘の件は自民党の派閥に無理があるからじゃないですか。
議会制民主主義のルールを無視しているとも全く思いません。
解散権があったわけですから。

刺客だ独裁者だってわめいているのは、ちょっと前まで民営化反対で息巻いてたの人たちじゃん。
自分達に逆風吹いてきたら、まぁ情けないこと。

僕は前回参院が否決したことが許せない。個人的な選挙戦略、損得でで反対票入れやがった。
再提出した場合、参院否決できるわけないじゃん。それこそ国民なめとるのかってね。

僕は、次の総理は福田さんがいいなぁ

P&B  ++.. 2005/09/09(金) 18:42 [2335]

 
NPOモンゴルシニア技術士 の会が結成できそうですね。
環境=YOSHIさん、道路=ABCさん、、鋼コンクリート=アルさん、都市計画=魔法使いかあ。バランス取れてますねえ。河川はというと、雑魚さんがいますが、いかがですか?メンバーに・・・。
何かを強制するわけでなし、できる人が出来ることを出来るときにというスタイルです。モンゴル研究ブログでも立ち上げましょうか?
 ねぎさんもどうですか?『モンゴルに架ける橋』なんて、ロマンたっぷりじゃありませんか?
会長は経験豊富なYOSHIさんがぴったりですが、バーチャルな世界でのお話ですので・・・でもできたらいいなあ。

魔法使い [URL]  ++.. 2005/09/09(金) 19:34 [2336]

 
> NPOモンゴルシニア技術士 の会が結成できそうですね。

小生は、シニアという感覚はまだ出ませんが、参加して良いのかな?。今からが技術を楽しみながら社会貢献の出来る時です。学校卒業して就職する時より、ドキドキして楽しみです。

>  ねぎさんもどうですか?『モンゴルに架ける橋』なんて、ロマンたっぷりじゃありませんか?

『モンゴルに架ける橋』ですか、何だか、泰緬鉄道のクワイ川マーチが聞こえてきそうです。今日、先日モンゴルに行かれた方から小生の専門に係る調査の相談があり、調査計画のアイデアを提示してきました。その方の話では、ウランバートルはビル建設ラッシュだそうです。資本は中国が多いとのこと。で、都市計画も何もあったもんじゃない、とのことでした。

以前行った時は、ソビエトロシアの都市計画で出来た街だったのですが、その色がどんどん崩れているとのことでした。

> 会長は経験豊富なYOSHIさんがぴったりですが、バーチャルな世界でのお話ですので・・・でもできたらいいなあ。

バーチャル会長であればかまいませんよ。横暴な会運営をするかも。会長の意に添わない会員は認めないとか、会長選挙で反対する人には「くノ一」を差し向けるとか、そうすると皆「くノ一」が来ることが楽しみで会長の意向にあえて反対するとか・・・・・。アレッ、どこかの国で聞いたような話しだけれど、展開が全然違うじゃないか!!!。

やっぱりこの会長じゃだめだ。


YOSHI  ++.. 2005/09/10(土) 00:02 [2341]

 
>ねぎさん、小泉さんを独裁者だとは全然感じません。彼にそんな力ありますか?
>外交問題なんかだとアメリカのポチ状態じゃん。
P&Bさん,アメリカのポチであることと,日本国内で独裁者であることと,どこか矛盾する?

参議院は衆議院の暴走を防ぐために存在意義があるのでしょ?今回はそれがうまく機能したわけです。
しかし,小泉首相は参議院の決定を無視した。つまり二院政を否定した。これは議会制民主主義のルール無視ではないの?また,行政府が立法府の決定に従わないのは三権分立にも抵触しているのでは?

P&Bさんは,首相には解散権があると言うけれど,今回の解散は憲法違反ではないかという意見が多いですよ。解散には69条解散(内閣不信任可決)と7条解散とがあります。今回のは7条解散です。
憲法7条を抜粋するとつぎのようです。
(抜粋始)
第七条【天皇の国事行為】
天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
(抜粋終)
7条解散は天皇の国事行為です。内閣の助言と承認により行うと規定されています。
したがって,天皇が7条解散を行うには内閣の総意に基づく助言と承認が必要です。それが常識的解釈です。今回は総意ではありませんでした。島村農水相が反対したので首相は農水相を罷免しました。こんなことが許されるのなら,総理大臣は反対する閣僚を片っ端から罷免できるので(第68条),結局「内閣の助言と承認=内閣総理大臣の助言と承認」ということになりますが,条文はそうなっていません。このことが意味することは,反対する閣僚が一人でもいれば解散してはいけないと理解できます。だから,今回の解散は限りなく憲法違反に近い。とまあ,こんなことを言う人もいます。

>僕は前回参院が否決したことが許せない。個人的な選挙戦略、損得で反対票入れやがった。
こんなことどうして分かるの?例えば荒井広幸議員は郵政の専門家です。彼は確信をもって反対しています。

P&Bさん,もっと勉強しようよ。自民党になめられているよ。
自民党は,選挙戦略として,低IQ層(例えば主婦層,シルバー層)にターゲットを当てて,イメージ戦略で勝とうとしているらしい。私は郵政のことをよく知らないから,低IQ層に属すのだろうが,私なりにしっかり勉強して投票するつもりです。
http://blog.livedoor.jp/manasan1/archives/50134573.html (IQの低い人々を洗脳するための郵政民営化PRが進行中)
http://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf  (郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略)

ねぎ  ++.. 2005/09/10(土) 05:27 [2343]

 
YOSHIさん、不勉強で申し訳ありませんが、アジアで社会資本整備事業のお手伝いをするために必要な資質についてご教示いただけませんでしょうか。
 @語学は英語で良いのでしょうか。また、それはどの程度できれば良いのでしょうか(例えばトーイックの点数で)。
 AAPEC技術士の資格取得は必須条件でしょうか。
 B漠然とした質問ですが、発展途上国で社会資本整備事業のお手伝いをしている機関は幾つかあると思いますが、どのような機関があるのでしょうか。
 C例えば、魔法使いさんが提案なされたようなNPOを立ち上げることで、それが可能になるのでしょうか。
 自分で調べなければならない事ばかりですが、もしお時間がありましたらご教示ください。

アル中技術士  ++.. 2005/09/10(土) 09:54 [2344]

 
ねぎさん、
ん〜、勉強不足はその通りです。
勉強した方がいいことはたくさんあるけど、身体は1つ、人生は1回。
ねぎさんの意見は、そういう考え方もあるとは思うけど、僕の投票行動には影響しませんなぁ。
今回は自民党に入れます。

で、もう明日なんですけど、ねぎさんはどちらへ?
消去法で共産党というのも珍しいでっせぇ〜

P&B  ++.. 2005/09/10(土) 14:21 [2345]

 
比例区は国民新党に入れるつもりです。小選挙区は決めていません。
本当に困った選挙だ。いつもなら,自民+自民で何の問題もないのに(ーー;)。

ねぎ  ++.. 2005/09/10(土) 15:18 [2346]

 
私も勉強不足ですけど、もし、今回の解散が憲法違反かもしれないなら、やぜ野党はそのことをやり玉にあげないのでしょうか。ひたすら、憲法9条一辺倒です。このあたりがよくわからない。なぜ、解散の是非は選挙の論点になりにくいのでしょうか。
それは、事前に否決されたら解散する、と事前にアナウンスしていたからでしょうか。小泉総理ひとりの考えではない、内閣の総意であるということなのでしょうか。そうであるなら、農水相を罷免したことは当然のことに過ぎません。
今回、自民党から離党した方々を支持する気にはなかなかなれません。

あと、自民党は国民をなめているかもしれませんが、野党だって相当国民をなめている。私は、ある野党の支援団体である○○からの圧力を受けた当社労組から強制的な命令を受け、不本意ながらも、支持してもいないその野党の応援にこれから外出しなくてはなりません。このような理不尽な行為を平然と行っているほうが、よっぽど国民をなめていませんか。
怒レ!もっと怒レ!「サラリーマン大増税阻止」キャンペーン、なんてビラまで割り当ての枚数を配らされている。とても国民を人間扱いしているとは思えない。

野党で支持できそうなのは、昔からそうですが共産党くらいでしょう。

ハングリー  ++.. 2005/09/10(土) 16:40 [2347]

 
ハングリーさんこんばんは。「昔陸軍今総評」というのがありましたが、「昔陸軍今○合}ということもあります。大きい組織は構成員のことなど考えられないのでしょう。

> 野党で支持できそうなのは、昔からそうですが共産党くらいでしょう。

判らないではないけれど、もっと市民党的な政党がないですかね。ドイツの緑の党とか、日本でいえば、べ平連(旧すぎかな)的な政党があっても良いのですが、小選挙区制度では難しいですかね。




YOSHI  ++.. 2005/09/10(土) 17:35 [2348]

 

アル中技術士さん、こんばんは。何だか、政治とアジア関連がごちゃごちゃになりましたね。

>  @語学は英語で良いのでしょうか。また、それはどの程度できれば良いのでしょうか(例えばトーイックの点数で)。

政府相手であれば、英語ですね。トーイックは700あれば言うことなしでしょう。でも小生は500行くかどうかですから、交渉は無理です。

NGO、NPOでの活動中心であれば、英語と現地語ですね。特に農村部に入ると英語ではどうしようもありません。現地語は現地で必要に迫られて覚えるのが一番です。恋人がいれば、あっというまに覚えますよ。(経験はありません。念のため)

>  AAPEC技術士の資格取得は必須条件でしょうか。

必須ではないですね。(今のところ)

>  B漠然とした質問ですが、発展途上国で社会資本整備事業のお手伝いをしている機関は幾つかあると思いますが、どのような機関があるのでしょうか。

社会資本(インフラ)整備は、道路、橋、飲料水、医療、教育等々多くが不足しています。これらの何を手伝うかですが、小生の関与しているのは、飲料水、教育、医療(公衆衛生)などです。どのような機関、といわれると様々なレベルのもの、即ちNPOからGO関連まで多くあります。

>  C例えば、魔法使いさんが提案なされたようなNPOを立ち上げることで、それが可能になるのでしょうか。

可能だと思いますが、手っ取りばやいのは、すでに活動しているところに参加することでしょうね。

YOSHI  ++.. 2005/09/10(土) 17:51 [2349]

 
YOSHIさん、ご丁寧なご教示ありがとうございました。御貴殿のご教示により、もう一度情熱の炎を掻き立てることができるような気がします。
 実は今でも迷っていますが、世を捨てたように生きるか、今までのような修羅の世界で生き抜くかを。

アル中技術士  ++.. 2005/09/10(土) 19:48 [2350]

 
ハングリーさん,今回の解散の違法性を争点にすれば,この選挙は無効であると言っているのと同じになり,無効な選挙になぜ立候補したの?ということになって,自己矛盾に陥りますよ。
解散の違法性よりも,小泉政治の独裁性,強権性,を争点にすべきであると思います。国民新党は,基本政策/基本方針にそれを掲げていますね。亀井さんや綿貫さんの選挙演説を聞いていると,強権政治阻止,民主主義を守れ,を盛んに訴えています。民主党がそうしないのは,民主党自身が独裁性を内包しているからでしょう。なにしろ,国家主権の移譲(国家解体)を目標にする政党ですから。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html (民主党「憲法提言中間報告」のポイント)
さて,いまから投票に行ってきます。嫌なことは早くすませよっと。

ねぎ  ++.. 2005/09/11(日) 07:51 [2352]

 
YOSHIさん、「べ平連」は知りませんでした。笑。

ねぎさん、「自己矛盾に陥り」、確かにそうですね。

今、投票を済ませてきました。
最終的には、国全体の利益につながる可能性の高い党に投票しました(独断が入っていますけど)。
郵政民営化には賛成の立場です。唯一の懸念材料は、金の流れだけですね。以前に話題となっていた350兆円。これだけがちと気が重いです。

ハングリー  ++.. 2005/09/11(日) 12:29 [2354]

 
> NPOモンゴルシニア技術士 の会が結成できそうですね。
>
モンゴルに行きます。まず、トーイック500点を目指します。
 「波の彼方の蒙古の砂漠 男 多恨の身の捨て処
   胸に秘めたる 大願あれど 
     生きて帰らん 望みは持たじ」
 という歌がありましたが、何とか語学を身に付けて行きます。家庭人としての努めは果たしたように思います。これからは・・・・何はともあれ、トーイック500点、それを獲得してから・・・・頑張るぜ・・・
 と、年甲斐もない幼い書き込みですが、本気です。

アル中技術士  ++.. 2005/09/11(日) 19:37 [2357]





 グチをひとつ(聞いてください) 
 (この場にそぐわないかもしれませんが)本日、衆議院選挙の不在者投票をしてきました。この日曜日に突然の現場仕事が発生したため、今日の午前中に役場(町役場)へ行って投票してきた次第です。
 そこで驚いたことには、役場の投票所に10人前後の選挙管理委員(一人は若い役場?のお兄ちゃん、あとはおばちゃんがずらり)がいすにすわって待ち構えているではありませんか。
 わが町は数万人の人口です。東京のどこかの区ではありません。不在者投票に何人の人間が一日に来るのでしょうか。(投票所への配置人数が法律上決められているかもしれませんが)ちょっと多すぎません?
 構造改革・構造改革と口では言ってますが、ちょっとひどいと思いませんか。投票後、気が抜けてしまいました。
 それと思い出しましたが、ある自治体の方が言ってました。以前の選挙の時に、各投票場への自治体職員の応援があったとき、日当が支給されたとのこと。金額も忘れましたが、3万ぐらいは支給されていたと思います。一般サラリーマンからしたら、平日に有休をとればいいわけで・・・。そのあたりからして、一段と腹が立ってきました。
 すみません、ちょっと熱くなってます。このあたり、公務員技術士の方の反論をお聞かせ願いたいです。(ちょっと興奮してしまいました。)よろしくお願いします。


 
TN  ++.. 2005/09/08(木) 00:13 [2324]

 
反論ではありませんが行政の立場から一言申し上げます。
今回の衆議院選挙のような国政選挙は、その経費は国が担っています。つまり税金でまかなっています。ちなみに前回衆議院選挙では、選挙事務の経費が750億円とも言われています。
これが高いかという議論は、国家の行く末を左右するものとして、現行制度としては仕方ないこと考えます。
その投票事務においては、私も若いときから選挙事務に借り出されていました。
選挙事務が国が負担している以上は、標準的な人件費で成り立っています。
(想像ですが)、例えば
時間単価2000円×休日割り増し1.5×15時間×所得税0.9=40500円
投票時間が朝7時から夜8時までですから実質15時間以上の拘束となります。さらに開票となると深夜にまで及ぶこととなります。これらをどう評価するかは個々あるかもしれませんが、今後の国政を左右する選挙の性格を理解すれば厳格かつ構成を維持するための経費としては仕方ないのではないでしょうか。
実際の投票所においては、
・投票管理者1名(地域の代表)
・職務代理者1名:投票所の責任者(職員)
・名簿確認係り1名
・選挙区投票権受け渡し係り1名
・比例区、最高裁投票受け渡し係り1名
・投票箱投入確認1名
・選挙立会人2名(地域の代表)
と役割(法の根拠はわかりません)がされています。
実際の選挙では1票を争う場合も少なくはなく、厳正な選管の体制が十分でなければなりません。
我々の責任としては、そんな無駄な選挙で経費を無駄使いしないような代表を送り出すことかもしれませんよね。
ちなみに私、今回、手当てより自分の時間を優先しました。わずかな手当てで実際の労力をかんがえると割りな会わないものであり。喜ぶ職員はいないと思います。
情報化の進んだ社会ですから、インターネット投票
と思う方もおられるかも知れませんが、有権者すべてがその環境にあるわけでもなく公平性からすれば現行の体制はうなずけるものかと。

ボヤッキー  ++.. 2005/09/08(木) 22:02 [2326]

 
コンサルです。
ボヤッキーさんのおっしゃることはそのとおりだと思います。

そこで,行政の方にもう一度考えていただきたい。

コンサルも人間です。ボヤッキーさんがおっしゃるように,やったことには正当な報酬を頂いて当たり前だと思います。
例えば,業務に付随する住民説明会などに,コンサルが出席したときに,その対価(準備,コンサル費,拘束時間)はお支払いいただけていますか?

「お支払いいただけていない場合」
コンサルにはサービスで働かせて,お役人はやっただけもらって当然というのは,おかしいと思います。

「お支払いいただいている場合」
(コンサルの立場)
 ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
(住民の立場)
 あれ?,税金からお給料をお支払いして役所の人にやってもらっているはずのことを,コンサルさんにやらせてお金を使っているのか?。それじゃ〜,地元説明に倍以上の税金がかかってしまっているんですね。納得いかないですね。

 といった感じでしょうか。話はずれた方向になってしまいましたが,ボヤッキーさんのレスがとても正論なので,疑問をなげかけてみました。

匿名  ++.. 2005/09/09(金) 06:18 [2327]

 
『時間単価2000円×休日割り増し1.5×15時間×所得税0.9=40500円』以上抜粋

仮定の話としても、驚きです。私はてっきり休日出勤は代休で振り替えているとばかり思っていた。私が馬鹿だった・・・。おまけに・・以下抜粋
『わずかな手当てで実際の労力をかんがえると割りな会わないものであり。喜ぶ職員はいないと思います。』
抜粋終わり
あいた口がふさがりません。
なるほど、選挙に金がかかるわけですね。ここから類推する公務員の勤務実態と言うのは、一体どんなものか?以前、よこは○市のバス運転手の最高額が1000万とか1500万とかありましたが、税金にたかるアリさん軍団のように思えてきました。
 解決策の第1歩は情報公開ですな。
その意味で、情報公開?された行政の方には感謝!


魔法使い [URL]  ++.. 2005/09/09(金) 07:45 [2328]

 
>>  解決策の第1歩は情報公開ですな。
> その意味で、情報公開?された行政の方には感謝!
>
>


matsu  ++.. 2005/09/09(金) 11:17 [2331]

 
> >>  解決策の第1歩は情報公開ですな。
> > その意味で、情報公開?された行政の方には感謝!
> >
> >
>
>


matsu  ++.. 2005/09/09(金) 11:27 [2332]

 
よく聞く言葉「民間でできるものは民間で」「小さな政府」。
私の口癖「民間の技術力を結集する調達方式の推進」
なぜ「民間でできるものは民間で」なのか。公務員個人個人の問題ではない。民間の方が技術士手当がつくなど優遇(技術力向上のインセンティブ付与による効果あり)されている面もあります。
今議論されている業務も民間でやればどのようになるのか。


aoki  ++.. 2005/09/09(金) 13:00 [2333]

 
> そこで驚いたことには、役場の投票所に10人前後の選挙管理委員(一人は若い役場?のお兄ちゃん、あとはおばちゃんがずらり)がいすにすわって待ち構えているではありませんか

投票所は通常、投票管理者1名、立会人2名、受付係1名、名簿対照係1名、投票用紙交付係3名(小選挙区・比例代表・国民審査)の計8名が必要となります。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/050911_senkyo/touhyojyo.html

前回の地方選の時は、期日前投票の場合、投票者が来たときだけ、館内放送で職員が呼び出されて、体裁を整えていたような気がします。

> それと思い出しましたが、ある自治体の方が言ってました。以前の選挙の時に、各投票場への自治体職員の応援があったとき、日当が支給されたとのこと。金額も忘れましたが、3万ぐらいは支給されていたと思います。一般サラリーマンからしたら、平日に有休をとればいいわけで・・・。そのあたりからして、一段と腹が立ってきました。

最近の地方自治体職員は、土日であっても、地域行事や地元説明会・防災対応・宿直等があり、あまり休めません。休日出勤した場合、庶務(事務)系がうるさいので書類上は代休を取得しますが、実際は業務多忙のため出勤せざる得ません。また、matsuさんも書かれているように、うちの役場は超過勤務(残業)予算がほとんどないため、いくら働いても月10時間が限度です。

そういうわけで、日当がもらえる選挙補助は「おいしい」部類に入ります。しかし、ほとんど毎週休日出勤しているので、金より休みをくれという職員も多いのは事実です。ボヤッキーさんも同様なのでは?

一部報道であるような某政令市の優遇事例だけで公務員全体を判断しないでください。


防災要員  ++.. 2005/09/09(金) 20:37 [2337]

 
只今、帰宅しました。
防災要員さん、的確な説明をありがとう。
私、先週土日も仕事でして、明日も仕事です。残業は、時間単価1000円、一日一時間カットで上限25時間まで。
選挙事務は、先にも申したとおり国がその経費を担っているため、自治体の職員は、残業ではなく、手当てt

ボヤッキー  ++.. 2005/09/09(金) 21:45 [2338]

 
あれ・・・エンターを押してしまいました(続きです)

・・・
残業ではなく一律の手あとてして成り立っているようです。
スレを立ち上げたTNさん、いかがでしょうか?
いつもながら物事を表面的にしか見ていただけないのが残念でなりません。

。。。ああっ、休みがほしい。

さて、民営化のお話ですが、国鉄・電電公社、今度は郵政。次に控えているのは水道事業といわれています。既に水道法の改正から、第三者委託が合法化されました。国際的には、日本の水道技術は世界とトップレベルをいき、24時間飲料水として供給できる技術は、まさに世界のトップランナーといえると思います。しかし、そんな日本の水道事業ですが、外国では民営会社がほとんど。これがはたしてよいのか・・・というと疑問も残ります。成功した事例、そうでない事例。海外では電力会社が倒産して・・・といったこともありましたよね。

とりあえず、今夜は寝ます(思考能力が低下中)

ボヤッキー  ++.. 2005/09/09(金) 22:01 [2339]

 
※訂正します。
「手当て」ではなく「報酬」です。

それと、人件費(40500円?)の提示については、あくまで、その考え方(想像)と一律であるということを意図するものであり、実態を語るものでないとこと申し添えておきます。

ボヤッキー  ++.. 2005/09/09(金) 22:13 [2340]

 
ボヤッキーさん、防災要員さん、そしてみなさん貴重なご意見ありがとうございます。こういうスレをたてると、すぐに官VS民になっちゃいますね。しかたないのでしょうか。ボヤッキーさんたちのご意見もよくわかります。自分としては、別に表面的に見ているわけではないつもりなのですが。
 私は、忙しくても今回の選挙は絶対に投票しないといけない(いつも投票していますよ。)とよけいに感じ、当日の投票には行けないため、おとといの午前中に時間をさいてでも不在者投票をしておかないと、と意気込んで投票所に行ったのです。そしたら、前述した光景です・・。(初めて不在者投票に行ったため、まさか不在者投票日にもこんなに人がいるのっ?て感じなのです。)
 私はずっと民間会社で働いています。若い頃は現場監督もしていました。ですから、人がどのような働きぶり・人員配置をしているかがすぐ気になってしまいます。はやりの「MOTTAINAI」ではありませんが、そういう目で評価をしてしまうのです。みなさんより、選挙管理での人員配置を教えていただきましたが、全ては納得していません。人口3万人程度の町で、投票日でない不在者投票の期間に投票者が、一時間当り何人くるのでしょうか。防災要員さんの経験のような対応でもいいと思います。また、たとえにならないかもしれませんが、最近、道路構造のローカルルールも始まって来ています。こういった地域ごとの差別化(人員を減らすこと)はいくらでも歓迎できませんか?それと、NGOの人間で、国政に興味のあるものなら弁当支給だけで喜んで選挙管理に参加する若者もいると思うのですが・・・。
 公務員のかたにカチンとくるような事例を述べましたが、公務員の方すべてが楽をしてるとか思ってませんし、各個人の残業カットとか、休日出勤云々とかの問題をとやかくいいたいのではありません。頑張っておられる優秀な公務員の方もたくさん知ってます。そんなことよりも、もっと上の人達へ苦言したいのです。小さなことからコツコツとでもありませんが、行政改革とはまず、ちいさな無駄をやめることから始めるものではないでしょうか。(だんだん、選挙の立候補者っぽくなってきてしまった。)私が世間知らずなのか、どうも「我が県・我が町は無駄使いをしていないぞ。」というようなことが聞こえてきません。少し前に長野県が少し頑張っていることは耳にしましたけど・・。(ちなみにわたしな新党日本には投票してません。あしからず。)ですから、訳のわかっていない私のような民間の人間が、公務員の人たちに嫌われようと、話題提供することにより議論が広がればと思います。(旧HN=前向きアジテーターですから。)
 1000兆円もの累積した借金。毎年国家予算の何割かを国債でまかなう国家。(毎年の国債発行額≒公務員の給与にならないでしょうか)不思議な国です。私達の子供は将来まともな生活ができるのでしょうか・・?
 持論ですが、消費税の増税はやむなしと考えています。それも一刻も早く。(ただし、中・低所得者の所得税減税のうえで、ヨーロッパ並の消費税導入です。)そうまでしないと、国は将来どうなるのでしょうか。私が総理を辞めるまでは税は上げません。と何人の総理が言いましたか?言いつづけてもう地方あわせて1000兆円の借金です。国は本気で借金を返す気はあるのでしょうか。(他に、根拠もなく増税反対!なんでも反対!と叫ぶだけの○産党という党もありますが。)国債は、金持ちが購入しているので、何十年後にそれはもうただの紙切れだよと言えば納得するとでも考えているのでしょうか。(でも外資とかもたくさん購入しているし・・・)まさかですよね。
 こんな私のような増税推進論者でも、その前に国及び自治体の姿勢をみせてほしいです。一般の民間人からしたらもっと感じていると思います。税金の使い道を決めれる人間が襟を正して頑張っているぞという姿勢が見えなければ、だれも増税に賛成しないでしょう。そのためにも、この掲示板をのぞかれる、優秀な公務員の方にこんな変な人間もおるぞということを伝えたいのです。
 こんな文章を書きながら、よくよく自分の記述力の拙さを感じます。よく合格できたものです。(APECさんのおかげと、いまでも感謝しています。)自分が何を言いたいのか読んだ方に伝わるかどうかわかりませんが、今日はこれぐらいに致します。明日とあさっては現場なのでそろそろおわらせていただきます。
 ボヤッキーさん、わたしのほうがボヤッキーかもしれませんね。では失礼致します。

TN  ++.. 2005/09/10(土) 00:47 [2342]

 
T.Nさん 魔法使いさん少しがっかりしました
なんか、みみっちくありませんか
民間にいると、それはそれは理不尽でひどい目に会うことが多いです。(私も民間ですが。)
ボヤッキーさんの時間単価1000円 これだと月2000時間としたって、割り増し考慮しなくったって基準額月20万円ということになります。これが、当たり前なのではなく異常なのです。これにあわすのではなく、これを正すのが、こういう社会が変わるべきではありませんか。
消費税を上げるということは、こういう人たちにも、生活ぎりぎりの人たちにもっと低レベルの生活をしろといってることになりますよ。さらに、所得控除半減、配偶者控除廃止、定率減税廃止……国民には大変な負担かけられようとしています。(いい加減にしてくれ)
今の赤字は、この10年間くらいで急激に膨れ上がったもので、この間の政治家と政策にかかわってきた一部の公務員、それを選挙で支えてきた人たち責任でしょう。
民主主義の根本である選挙に金をかけることや、選挙の最低限の不正を防ぐための制度やそれに要する費用にばかり目がいくのはいかがなものでしょうか。(確かにそれは、技術の発展や普及にあわせて合理化しなければないでしょうが)
切るべき無駄遣いは他にいっぱいあると思いませんか。
年間300億円もの政党助成金、650億円ものイラク派遣費、2500億円もの思いやり予算。
自立や民営という観点にたてばこれこそ先に手をつけるべきでしょう。
もっと、民営化理想論にたてば、サービスが悪く横柄で国民をまるで敵視したように扱う警察や、力は私にとって未知数ですが災害時以外には役に立っていないと感じられる自衛隊を民営化したほうが、遥かに効率が上がりそうですが…..
今、民営化民営化といって、国民の「みみっちー」不満を利用して肝心なものをカムフラージュしながら米国や金融や財界の希望する方向に強引に進めているだけのように感じられます。最近、資金が底をついた貯金保険機構に民営化すれば郵便貯金からも掛け金が払われてすくわれるという仕組みを知って愕然としたところです。
民営化したり、民間委託すれば本当に安上がりなんでしょうか。
下手に、民間委託する無駄な経費を使うことにならないでしょうか。公務員は、少なくとも、民間をうまく使いこなせる人員は必要です。
私はコンサルタント業ですが、最近は役所内でのVEが大流行です。出席者が言いたいことをいって、結果コンサルは、どうでもいいことまで大変な検討や資料を作り、結果高い委託料になります。役所の直営での作業がもっと多ければこんな無駄はしないはずです。
また、住民サービスなども公僕であってこそのものもあるはずです。
私の愚痴ですが、JR(土木技術関係ですが)などは民営化してからは、最悪です。それまでの「横柄」さに「ケチ」が加わってできるものならば、お付き合いしたくないと思います。
少し、スレからずれたかもしれません。愚痴ばかり書きそうなんでこの辺にします。
明日の選挙 決めました ネギさんに一票で
今回は絶対、「確かな野党」にします。

プロポ請負人  ++.. 2005/09/10(土) 21:53 [2351]

 
みみっちくて申し訳ありませんが、有料で狩り出されてぶつくさ言うなら、いっそ民間に任せたらと思ったまでです。

受け皿は『NPO選挙管理委員会』で準備すればいいのではありませんか。同じ有料なら、選挙に感心のある民間の若者を導入したらいい。

そんな仕組みを行政に任せたら、また、とんでもないお金がいることになるので、はなからNPOなりNGOなりが準備しないといけませんね。さもないと、マタゾロ行政外郭団体を利用した、焼け太りが増えるばかりです。初めて知りましたが『貯金保険機構』問題もその一つなのでしょうか?
 小泉首相も丸投げが好きなようですが、行政改革の丸投げ相手が国家公務員組織では話になりませんワナ。    猫に鰹節とはこのことです。
こんな国家公務員組織に対抗するには、『NGOニッポン』を立ち上げ、ここと現在の行政組織を文字通り、競合させてはいかがでしょうか?そのための出費なら、私は惜しいとは思いませんが・・・。

筒井康隆だったか、星新一だったか、SF作家が、もう20年以上も前に日本国に対抗する第2日本国を立ち上げ、国民が選択できるという話を書いていました。
 政党は国民に選択権がありますが、行政組織に対する選択権がないのが、腐敗の原因です。
『NGOニッポン』はイカガデスカ。笑、笑、笑。
 
 

魔法使い [URL]  ++.. 2005/09/11(日) 08:20 [2353]





 技術士バッチがないのが不自然です 
>  全く関係ないことですが、昨日も今日も世の中は休みだというのに、仕事です。月曜までに結論を出す事がある。その為には説明責任がある。そのための根拠がいる。全く独りで決めることが出来たら、楽なのに。と皆様にはどうでもいいことですが、愚痴を書いています。
> お気持ちは染み入るように良く分かります。ほんとに、そうですね。
 テレビの水戸の御老公などは、緊急事態の際は「葵のご紋が刻印されている印籠」を出してしのぐようですが、技術士もそのような印があればいいなぁ、と無いものねだりをしたくなる時があります。
 西部の保安官が着けているようなバッチをかざして、「これが見えぬか、こちらを何方と心得る。技術士様であるぞ、控えおろう」などと言われてみたいですね。
 失礼しました。馬鹿者の夢想でした。
 ところで、技術士グッズなど無いものでしょうか。技術士バッヂ・技術士シャープ・技術士ライター等など。
 すみません、低級な夢想でした。
 
低級な夢想ではありません。重要なことなので別にたてます。
技術士バッチがないのが不自然です。
医師であれば、医師バッチにより独りで決めたことが(全治○日など)交通事故や司法の場でもその根拠は問われず、客観性のある判断とされます。
建設関係では、用地買収の価格について素人が算出する場合は根拠が問われますが、不動産鑑定士の判断であれば根拠を問われません。
技術士が独りで判断したことは、根拠は不要とすべきです。これにより、基準にこだわらない民間技術力が結集できます。
会計検査院も、根拠より、効率性・有効性で判断する傾向があります。
これは、効率的な社会資本整備を進めるにあたっての「今後のあり方」です。
技術士の皆様の技術力を期待しています。

 
aoki  ++.. 2005/09/07(水) 12:56 [2320]

 
面白いですね。でも技術士バッチをつけたからといって、権威があるかどうか?一般の門外漢の方々に、分かり安く説明する。のが技術士の位置づけですね。
 インフラ整備にしても100年の大計に則り、必要な事を説明する。最近、景気が傾いていますので、公共事業に関わる組織、会社まで悪の権化のような表現でマスコミから責められていますが、必要な事と無駄な事を説明する事が皆、できていないのでないかと思います。

ABC  ++.. 2005/09/07(水) 23:44 [2322]

 
>一般の門外漢の方々に、分かり安く説明する。のが技術士の位置づけです。
その通りです。s医師の場合も概要についての説明はありますが、重箱の隅までの根拠は説明されませんし、経験に基づく判断がされています。
会計検査院に説明するために、重箱の隅まで「この根拠はどのマニュアルによるのか」を説明できるようにするのは行き過ぎです。仕様規定から性能規定へ。脱マニュアル技術者化。ある程度技術者の経験に基づく判断が必要。
重箱の隅については、「○○技術士判断書」による、でよいのではないか。詳細については○○技術士の経験による判断に基づく、と説明するのが一般の門外漢の方々に、分かり安いのではないか。
会計検査院も重箱の隅の根拠を求めることは少なくなっています。技術士の経験に基づく判断により、効率的な社会資本整備を促進しましょう。


aoki  ++.. 2005/09/08(木) 17:24 [2325]





 お尋ねします 
政治や選挙で高尚な話題が多い中で恐縮ですが、ちょっと嫌な経験をしたので、他の方でそのような経験をされた方がいるかどうか確認したくて書き込みしてます。
技術士の皆さんは、技術士相手の転職斡旋会社が数多くあり、ダイレクトメールを受け取った方もおられると思いますが、あるその手の会社で、どうも勤務先に不満を持ってそうな人間を探り出して、会社宛にあること無いこと書いた匿名の投書を送りつけ、その会社に居づらくさせて転職させようとしている会社があるようです。そんな経験をされた方は他におられますでしょうか?実は私のいない間に自宅にかかってきた電話を録音して聞き覚えのある声だと確信したのですが。

 
堕技術士  ++.. 2005/08/30(火) 00:05 [2293]

 
私はまだそのような経験はありませんが、あなたがこの掲示板にこのスレを立てた目的は何ですか?
似たような被害に遭っている人を募り、何か行動を起こそうというお考えですか?
そのあたりを明確にされたほうが、レスも入るのではないでしょうか。

リッチー  ++.. 2005/08/30(火) 15:46 [2294]

 
掲示板にスレをたてたのは、現実問題としてそのようなことがあるのかどうか知りたいというのが1点。もしあれば、注意を喚起すべきだろうというのが2点目。
ここでできるのは、そこまでですね。あとは、2ちゃんねるへ移動でしょう。

堕技術士  ++.. 2005/08/30(火) 22:27 [2295]





 無題 
レスミスしたとき、どうやって削除するのですか?
どなたか教えてください。

 
ABC  ++.. 2005/08/28(日) 07:20 [2278]

 
投稿時に入力枠の右下に「削除キー」の欄がありますので、そこにあらかじめ削除したいときのキーワード(パスワード)を入力しておきます。これを入力しないと削除権限を放棄したことになります。
もし入力し忘れた場合は、管理者宛メールで削除要請するか、フォローのレスを入れてください。

管理者  ++.. 2005/08/28(日) 17:22 [2281]

 
削除キーは入れましたが、後でどうやって削除するのでしょうか?
ABC  ++.. 2005/08/28(日) 21:16 [2284]

 
(1) 画面を一番下までスクロールして、右下の「削除・編集」と書かれたボタンをクリックして、編集・削除画面に行きます。
(2) 削除したいレスを選びます。
(3) パスワードを入力し、その右の選択ボックス(最初は「編集」になっています)を「削除」にします。
(4) その右の「決定」ボタンをクリックすれば削除できます。
なお、(3)の選択ボックスを「編集」にして決定すれば、すでに投稿したレスの内容を編集することもできます。

管理者  ++.. 2005/08/28(日) 21:41 [2285]

 
有難うございました。一番下にあったとは。皆様お騒がせ致しました。
ABC  ++.. 2005/08/28(日) 22:04 [2286]





 無題 
「公約というもの」
パラノイアであろうとも、なんであろうとも、公約は実行すべきだ。
どうせ理想論だと、何でもかんでも、ぶち上げればいいというものではない。

野党が自民党に変わって、政権を担当する気ならば、下記のことを実現するにはどうすればよいか、シミュレーションを行い、国民に納得させる必要がある。

民社党:@高速道路を無料化にする。A菅氏は特に、諫早湾の防潮水門を開放することの確約。B今回、議員年金の廃止をぶち上げたようだが、ついこの間、河村氏の、議員年金廃止の議員立法案を握りつぶしたのはなぜか。
共産党:@国民すべてに月7万円の年金を支給する。A北朝鮮の拉致問題のコメント。
社民党:@国民すべてに月5万円の年金を支給する。A北朝鮮の拉致問題のコメント。

選挙毎にいろいろぶち上げていただいても、当方の頭がついていかない。
上記のことだけでよい。聞きたい。

 
雑魚  ++.. 2005/08/26(金) 20:27 [2257]





 請負業務のあるべきがた姿 
私の勤める建設会社では、公共工事の入札時に公表されている設計価格から経費切りを行って入札しています。
正確にいうと、自社で積算しますがあくまで発注者の設計書ありきで積算をするため、発注者の設計価格にほぼ一致することになります。(実行予算書の作成・施工業者からの見積りを取ることまではしません。)
業界ではオーソドックスな手法?だと私は認識していますが、最近よくトラブルが発生します。発注者側の積算ミスによる必要項目の抜け落ちなどで設計金額が不当に安く設定されており、そこから経費を切った受注金額では適正に工事を施工すると赤字になるからです。
対策その1
受注後積算ミスを担当者に指摘・交渉し、設計変更で対応してもらう。ただし、「わかっていて受注したのだろう」と一喝されれば、ぐうのねも出ません。
対策その2
入札時に質問・指摘して、設計書を修正してもらう。でも大抵の発注者は営業担当に「そんな質問するな!」と内内に言うそうです。
対策その3
実行予算書の作成を行い、入札に参加するすべての業者が、崇高な正義感をもって「適正な設計金額でない!」と主張する。この場合入札は不調になり、各社営業担当者のクビが飛ぶでしょう。

私はもっぱら対策その1ですが、タテマエ・ホンネを含めて、他社・他業種のみなさんのご意見を広く伺いたいと思います。
入札前に実行予算の作成を行っている会社もあるのでしょうか?

 
エレキング  ++.. 2005/08/13(土) 17:45 [2156]

 
タイトルは「請負業務のあるべき姿」でした。
エレキング  ++.. 2005/08/14(日) 00:59 [2161]

 
発注者がどこかわかりませんが、まだ、そんな所があるのですかね。私が知る限りでは、20年前の町村ではそんなことを言う担当者もいましたが、今ではそんなことはありません。入札前のある期間内に質問書を受け付けて解答書を指名者全員が閲覧できる仕組みになっています。その時に必要な業種が抜けていれば入札後に計上してもらう事を確約します。
業者  ++.. 2005/08/15(月) 14:04 [2173]

 
業者さん、返信ありがとうございます。
発注者の実名は挙げられませんが(当然ですね)、とある地方自治体です。

「入札後に計上してもらう事を確約」とありますが、差し支えなければ具体的にどのようにするのか教えていただけませんか?(特記仕様書への記入など)
また、「質問書」でどの指名業者も指摘していなかった場合はどうなるのでしょうか?

エレキング  ++.. 2005/08/15(月) 18:23 [2174]

 
> 「入札後に計上してもらう事を確約」とありますが、差し支えなければ具体的にどのようにするのか教えていただけませんか?(特記仕様書への記入など)

必要な業種が抜けいた場合には、回答書に「入札後に変更します。」といった回答がきます。


> また、「質問書」でどの指名業者も指摘していなかった場合はどうなるのでしょうか?

指名業者が誰も質問しないときは何もありませんが、しかし私達の自治体では、質問をしていなくても落札後の業務打合せの中で新に必要な業務が生じたり、数量が増えた場合には、増額変更をしてくれます。もちろん、逆の場合には減額になります。


業者  ++.. 2005/08/17(水) 09:27 [2183]

 
入札までが勝負です。入札時の金抜設計書と図面その他との不整合についての設計変更はないでしょう。おかしなところは質問書により明らかにすべきです。
ヒロ  ++.. 2005/08/17(水) 22:50 [2190]

 
ヒロさん、ご意見ありがとうございます。
ご意見に感謝して上で私なりに反論いたします。

ヒロさんの意見は、特に発注者側に多い意見だと認識しています。また請負契約約款などからも、そのような解釈をすることも可能だと思います。
ただ、信義則に基づき行う契約において、「発注者・入札業者の双方が入札(前)時点で気づかなかった事柄に対して、請負業者だけが責任(費用を)負担する」というシステム・考え方は少しおかしくないですか?「入札時の金抜設計書と図面その他との不整合」についての責任は発注者側にはないのでしょうか?

すこし意図的に毒を吐いてみました。
できれば発注者側の立場の方からの意見を伺いたいと考えています。

エレキング  ++.. 2005/08/18(木) 12:10 [2199]

 
約款でも一致しない場合通知することとなっています。
成果(工事目的物)の数量ミス(図面、数量計算書の数量と異なる)の場合は、
請負契約約款18条1項に「受注者は、図面、仕様書の一致しないことを発見した場合は発注者に通知し・・」
請負契約約款18条4項に発注者が設計変更する旨書かれております。
しかし、1条3項に
「仮設、施工方法その他工事目的物を完成させるために必要な手段は受注者が責任をもって・・・・」と書かれており、対応が異なると思います。

匿名  ++.. 2005/08/18(木) 17:43 [2200]

 
匿名さん、ありがとうございます。

> しかし、1条3項に
> 「仮設、施工方法その他工事目的物を完成させるために必要な手段は受注者が責任をもって・・・・」と書かれており、対応が異なると思います。
>

この場合の「責任」とは、責任を持って安全かつ経済的・効率的な施工方法を選定・考案(場合によっては提案)することで満たされるのではないでしょうか?費用まで責任をとらせるのでは、

>請負契約約款18条1項に「受注者は、図面、仕様書の一致しないことを発見した場合は発注者に通知し・・」
>請負契約約款18条4項に発注者が設計変更する旨書かれております。

の意味がないように思います。
以上はあくまで私の解釈ですが、みなさんはどうお考えでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

エレキング  ++.. 2005/08/19(金) 11:27 [2203]

 
建設業者さんは談合して儲けているんだから救済する必要なし!
役人は忙しいんだから図面と仕様書の相違点まで気づくわけないだろ。
建設業者さんはモノ造りのプロなんだから、足らないものは建設業者さんが用意して、四の五の言わずに品質に問題のないモノをつくればいいのだ。
甲乙対等なんて本気で考えているわけじゃないよね。
読んで字の如く請け負けなんだから。

小役人  ++.. 2005/08/20(土) 13:45 [2206]

 
 なーるほど・・・近頃珍しい歯切れの良い文章ですなぁ・・・・起承転結が備わった名文であります。

 技術士論文にも使えそうですね。

 まず、「起」
> 建設業者さんは談合して儲けているんだから救済する必要なし!

 次に「承」
> 役人は忙しいんだから図面と仕様書の相違点まで気づくわけないだろ。

 続いて「転」
> 建設業者さんはモノ造りのプロなんだから、足らないものは建設業者さんが用意して、四の五の言わずに品質に問題のないモノをつくればいいのだ。

 最後に「結」
> 甲乙対等なんて本気で考えているわけじゃないよね。
> 読んで字の如く請け負けなんだから。

 簡潔にして明解、小生も作文の手本にさせて頂きます。

アル中技術士  ++.. 2005/08/20(土) 18:25 [2207]

 
ほ〜、面白い人がでてきましたね。
小生も基本的には小役人さんと同じスタンスでかな。

だって入札時の抜け落ちをいちいち設計変更していたら、どんどん工事金額が増額していくじゃないですか。

上司や納税者に理由を説明できないもんね。

ぶっちゃけ、業者さんには「泣き寝入りしてください」って感じかな。


アル中技術士さん、起承転結どうですか?

公務員技術士  ++.. 2005/08/20(土) 22:06 [2208]

 
施工法・仮設にしぼった意見です。「積算ミス」がテーマですが、単純ミスでなく、現場と乖離した積算(乖離も多種多様であり、技術力の相違、見込みの相違、調査不十分等も含む)などについての意見です。
>読んで字の如く請け負けなんだから。
 請負とは、民法に定義されており、成果(工事目的物)を完成することであり、仮設、施工方法その他工事目的物を完成させるために必要な手段は問わないのが原則です。匿名さんの約款もこれに基準にしています。
> 建設業者さんはモノ造りのプロなんだから、足らないものは建設業者さんが用意して、四の五の言わずに品質に問題のないモノをつくればいいのだ。
 このため、「仮設、施工方法その他工事目的物を完成させるために必要な手段」(任意の場合)については、設計図書はあくまで参考であり、民間は技術提案するなど、自社の技術・ノウハウを活かした最も効果的施工法を選定して入札し、施工する。これが「民間の技術力を結集する調達方式」を推進するコスト構造改革の柱であり、品質確保法のねらいです。
 このため、見積もり段階で参考とした設計図書にこだわらず必要な項目で見積もる。足らないものは計上し、逆に省力化できる項目は切り下げて計上して入札する。積算過大の場合も適正な価格で入札する。これにより、落札率もさがり、税金の無駄遣いもなくなる。
> 建設業者さんは談合して儲けているんだから救済する必要なし!
予定価格事前公表、や事後公表でも道○○団をみていると私の意見は技術士試験の論文であって、現状の即した意見ではないのでしょうね。
追記:私は建設部門・施工計画、施工設備および積算の受験生です。
経験の積み重ねに任されていた雰囲気の濃かった費用に関する事項に光をあて、積算・見積もりを土木工学の重要な学問分野として取り扱うべきである。概略施工計画、これ基づいた積算見積もり、実行予算、原価管理の一体となった管理を推進し、利潤追求に努めなければならない。
(民法第632条  請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。)
>甲乙対等なんて本気で考えているわけじゃないよね。
品質確保法では発注者・受注者対等ついても明記されています。
今後の指針を待ちましょう。

aoki  ++.. 2005/08/22(月) 14:17 [2213]

 
小役人、読んで字のごとく小役人よ。民間に天下ってくるなよ。小役人よ設計のプロの領域には、入ってくるなよ。ますます、ミスが増えるぞ。小役人なんであんたは、小役人。
666  ++.. 2005/08/22(月) 18:24 [2214]

 
発注者側から一言。(皆さんは既にご存知かとおもいますが)
最近、国土交通省から「ユニットプライス型積算」を試行的に実施しようとしている動きがありようです。
http://www.nilim.go.jp/lab/pbg/unit/kaisetsu.htm
これは、
ユニット(:実績施工単価×数量)=プライス(:予定価格)
とする新しい試みです。つまり受注実績をデータベース化し、経験値を積算根拠とし予定価格とするもの。海外ではほんどが単価契約となっているのに対し、日本ではいまだに総価契約のため、設計変更では、甲乙の争議の種が絶えません。
ユニットプライスになると、ある程度は業者の創意工夫と責任によるウエートが大ききなり、細かな仕様基準から性能基準へと移行することとなり、発注者は、現行の煩雑な積み上げ積算からかなり楽になります。
いいな〜これ。
参考までに!

ボヤッキー  ++.. 2005/08/22(月) 18:26 [2215]

 
発注者側です。テーマが「請負業務のあるべきがた姿」
、事例としてエレキングさんが上げられた「発注者側の積算ミスー設計金額が過少ー仕事を取りたいー経費を切り受注ー適正工事で赤字」について、意見を述べます。
●あるべき姿とあるからには、契約書の基づく対応しかありえません。入札時の質問についても同じです。
 レスされた皆様の声が多い、「そんな当たり前の直球勝負では受け負けだから社会あるいは発注者に通用しない」 という考えは、遠慮し過ぎ、そんなことをすると営業の首が飛ぶ?、何かが不自然です。このままこんな状況を続ける時ではない。もしそうであれば、今が変えるべき時です。
●あるべき姿は、発注者も受注者も入札条件:契約書に基づき対等である。
景気停滞ー公共事業縮小ー受注難ー競争過熱ー分切り受注は当然の状況の中であっても、当初の設計ミス・積算ミスがあれば、当然条件変更対象です。
 それを受け入れられないのは、受け入れない発注者に対し説明不足であると思います。
 理解する能力がない発注担当者はいるかもしれませんが、唯一のよりどころである契約書を読めない人は許されません。以上があるべき姿です。さらに今後は
●品確法には必要な発注者の技術力支援もありますし、入札方式の見直しにより、価格だけでなく更なる民間技術力を評価に加える総合評価方式も増えていく方向です。そうなると、入札前に、技術的要件の確認が出来るわけですから、益々言うべきこと、発信する事を遠慮していては始まりません。
●正当な主張・要求が認められない。状況は打ち破りましょう。いろんな発注者や組織があるかもしれませんが、わからない人には教える。
 民間で苦労されていると申されている方、本当に主張しましたか?結果を予想して仕方がないと思われている方は居られませんか?
わざと真直ぐ行きましたので、御異論を期待しております。
 
 ●


一旧人類  ++.. 2005/08/22(月) 23:56 [2216]

 
追記です。ボヤッキーさんが上で述べられているユニットプライス制の契約は、建設業協会ではむしろ適正な条件変更が出来ないのではと心配しています。全部一式では条件が変え難いには確かです。仕様から性能規定への移行は益々条件変更は難しい方向です。
 しかし私はこの新たな試みを否定するものでなく、適材適所に使い分けていく方向が望ましいと感じています。すみませんボヤッキーさん。反論ばかりで。海外で殆ど単価契約というのはいかがなものでしょうか?色々あります。

一旧人類  ++.. 2005/08/23(火) 00:11 [2217]

 
> 補足しておきます
ユニットプライスが適用となるのは、舗装工事・管渠(函渠)布設・水道敷設等、m当り、m2当りと施工単価となりやすい工種に限られてくるのかもしれません。積算に携わったかたならわかる課と思いますが、現行の積み上げ手法ってかなり複雑です。
また、「単価契約」については、日本の総価契約に比べそれが適しているかどうかは別にして、ある意味では世界標準を意識したものと思われます。ただ、海外と同じ制度をそのまま待ちこむというわけではなく、日本の法制度や社会条件に適応した制度設計を目指すようです。
最近は、国際入札というのも耳にするようになりましたしね。
どちらにせよ、発注者の設計積算の負担はかなり軽減となることは明らかで、品質管理、安全管理、工程管理を含め工事の調整に専念できると思います。

ボヤッキー  ++.. 2005/08/23(火) 01:00 [2218]

 
ボヤッキーさん、了解です。
>発注者の設計積算の負担軽減ー品質管理、安全管理、工程管理ー工事の調整に専念できる
つまり条件変更にも応じる余裕ができる。ということですね。

一旧人類  ++.. 2005/08/23(火) 07:00 [2220]

 
上記のような考えの発注者がいるから、建設業界はなかなかよくならないのでしょう。
このままでは、優秀な人たちや、やる気のある人たちはこの業界から去ってゆくでしょう。そして、○製談合や天下りもなくならないのだと思います。
この仕事をしていると、説明できないという言葉をよく耳にしますが、自分が間違っていることを認めたくない、知られたくないだけかと思います。
発注者は、もっと設計変更を柔軟に行い、言い訳ばかり考えずに対応することが必要かと考えます。
受注者も、発注者に必要以上に媚びることなく、対等の立場で応じる必要があるのでしょう。

6789  ++.. 2005/08/23(火) 15:03 [2224]

 
> 上記のような考えの発注者がいるから、建設業界はなかなかよくならない
分かるように説明してください。

> このままでは、優秀な人たちや、やる気のある人たちはこの業界から去ってゆくでしょう。そして、○製談合や天下りもなくならないのだと思います。
これも分からない。何のことですか?
優秀な人が建設業界から離れるのですか?

> 発注者は、もっと設計変更を柔軟に行い、言い訳ばかり考えずに対応することが必要かと考えます。
だから条件変更の条項があるでしょ。御説明を。

> 受注者も、発注者に必要以上に媚びることなく、対等の立場で応じる必要があるのでしょう。
最後は理解できます。
是非、御返答ください。

一旧人類  ++.. 2005/08/23(火) 21:32 [2226]

 
旧人類さん
上記のような発注者と書いてしまったために、誤解させてしまったようで、申し訳ありません。
私がさしている発注者とは、小役人さんのことです。
あまりにも偏屈な考え方に、思わずレスしてしまったのです。
大変もうしわけありませんでした。

6789  ++.. 2005/08/24(水) 09:16 [2231]

 
小役人さんへ
私はある地方の建設会社(特A)に勤務している現場代理人です。エレキングさんはいろいろ苦労されているみたいですね。また、旧人類さんのアドバイスとても良いと思います。
小役人さんは考え方を変えたほうがいいですよ。
建設業者は談合して儲かっているから「そんなもの知った事か」と文面から受止められますけど、賃金や労働条件は、遥かに私たち一社員より良いと思いま。
そして、いくら仕事上の上下関係が在るにせよ年上の人と話す場合は言葉使いには気配りをお願いしますね。
どうでしょうか小役人さん!!御反論を。


もんま  ++.. 2005/08/24(水) 21:03 [2232]

 
余計なこととは思いますが・・・
小役人さまがどんな方かは存じませんが、悪気があってのことではないと思いたいいです。
このようなネットでは、意図的にバーチャルな個性を作り上げて参加している方も多いようです。書き込みの表現だけを真に受けると、むっとすることも多いです(少し前に痛い目にあった私ですが)が、やはり皆さん、社会的に責任ある仕事を担っている方ばかりのはず。ましてや技術士を目指そう(既に技術士)の方々の情報交換の場ですから、もう少し表現に気を使うべきではないでしょうか。
いくらネットという媒体であっても、無責任な発言(ヤカラな発言)は許されるべきではないことですし、職場での議論や論文の内容と同様に、発言に責任を持つべきかと。それに個人攻撃と受け取れる発言(意見?)も大衆(:当掲示板ユーザー)に有益とも感じられません。

それにしても、ここでも発注者と請負者との確執が根深いとは・・・・何をどう改革すればいいんだろうね。政治が悪いんでしょうか?政策や制度、社会環境の変化のせいにしていいんでしょうか?

ボヤッキー  ++.. 2005/08/24(水) 21:19 [2233]

 
Q:近年の社会環境の変化に伴い、公共事業における官民それぞれの立場についてあるべき姿についてあなたの考えを述べよ。

こんな問題が試験にでても、皆さん上手に書くんでしょうね。

ボヤッキー  ++.. 2005/08/24(水) 23:20 [2234]

 
6789さん
先ず私の早とちりでしたか。失礼しました。小役人さんは故意に斜めから見ておられるようですね。
私も一昔前に技術士をとりました。ボヤッキーさんの設問に応えます。
> Q:近年の社会環境の変化に伴い、公共事業における官民それぞれの立場についてあるべき姿についてあなたの考えを述べよ。
先ず
@対等である。
Aそれぞれの立場で技術者倫理に則り公益の確保の責務を果たす。
がポイントです。
Bそして、それぞれの立場主張を行い。
Cそれぞれのトレードオフのバランスを図るため、契約書に基づき、対応する。
が骨子です。
Dまとめとしては、わが国の継続的な発展が可能となるよう、相互の協力が必要である事。更なる技術開発と新技術への挑戦が必要
でしょうか。
いきがって書き始めた割には平凡でした。失礼。

一旧人類  ++.. 2005/08/25(木) 02:11 [2235]





 無題 
今回の衆院選で現職岡山市長が辞職をし、立候補の表明をしました。対して衆院議員が立候補を断念し市長選への立候補を表明しています。
岡山は9月に国体を開催し、いわば岡山市長は県知事に次ぐホストであると言えると思います。
任期の途中で辞職を行い中央政界への転身を図る、市長個人としては更なるステップアップを考えているのかもしれませんが、無責任であるとは考えられませんでしょうか?
その様な市長に対して出馬要請を行う小泉氏にも疑問符が投げかけられます。
岡山市民はどのような気持ちで現職市長である萩原氏へ投票したのでしょう?どういう思いでこの辞職を考えるのでしょう?また、どういう思いで熊代氏の出馬表明を聞いたのでしょう?
政治は国民・市民のためにあるべきであって、政治家のためにあるべきではないでしょう。
国政が公認取れないから市政にという姿勢も非常に可笑しいですし、今回の解散にはそれ以外にも問題が多々あると思います。
選挙って1回いくらかかるのでしょうか?全て税金でまかなわれるのが基本ですよね。
百歩譲って、小泉氏としては解散は苦渋の決断だったかもしれませんが、釈然としません。
みなさん、政治のあり方どうお考えですか?
私は、萩原氏は市政へ取り組むべき、それが市民への責任と考えますが・・・

 
おかやま  ++.. 2005/08/20(土) 07:25 [2204]

 
> 選挙って1回いくらかかるのでしょうか?全て税金でまかなわれるのが基本ですよね。
約500億円とも言われます
> みなさん、政治のあり方どうお考えですか?
政治とは「ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合すること」だそうです。ある意味では、今回の状況こそが政治そのものなのかもしれません(?)
我々ができることは、選挙で投票の義務を果たし、意思を主張することと受けとめていますが。

ボヤッキー  ++.. 2005/08/20(土) 08:14 [2205]

 
独裁政治ならお金はかからないですが、民主主義はお金がかかるものです。私はお金をかけてでも民主主義を守るという姿勢が大切だと思っています。

>私は、萩原氏は市政へ取り組むべき、それが市民への責任と考えますが・・・

私もそう思いますが、それは有権者が判断を下すことだと思います。こんな市民をなめきった行動について岡山市民はどう受け止めたんでしょうか?その判断結果は、9月11日に明らかになります。岡山市民の判断結果に注目したいと思います。

青い炎 [URL]  ++.. 2005/08/20(土) 23:22 [2210]

 
>私もそう思いますが、それは有権者が判断を下すことだと思います。こんな市民をなめきった行動について岡山市民はどう受け止めたんでしょうか?その判断結果は、9月11日に明らかになります。岡山市民の判断結果に注目したいと思います。


残念なことに大多数の岡山市民は岡山1区であり、岡山2区に立候補した萩原氏に対して判断を下すこともできない状況です。
市民に是非の機会も与えない・・・なめきっているとしか言いようがない行動ですね。


ナカナカ難しい  ++.. 2005/08/21(日) 08:12 [2211]





 衆議院解散! 
郵政民営化は、否決され衆議院は解散しました。
郵政民営化云々よりも小泉首相の芯の強さには感心させられます。性格が顔にも表れていると思います。一文字の唇に細い目、武士の人ですね。今後の選挙がおもしろくなりますね。私は、自民公明で議席が取れそうな感じがします。民主党も今一頼りない感じがします。
それに総理としてふさわしい人がいますかね?○井さんもなんか今一信用が・・・。阿○さんもちょっと頼り・・・・で。小泉さんのいいところはスキャンダルがでません。お金のにおいもないし。私は応援したい。
みなさんはこの選挙どんなふうに予想してますか?

 
国民A  ++.. 2005/08/09(火) 19:27 [2123]

 
自分を変えたい、社会を変えたい・・と、低迷する社会に対し小泉さんへ期待する人は少なくはないはず。
自民党をぶっつすとまで言い、構造改革に臨む姿勢に対しては応援したおりました。
ただ、高速道路については、国土の均衡という意味においても「。。。ん?」と感じたことはありましたが。
変化への期待は誰にでもあるはず。技術士受験に対してもある意味で自分自身の改革を望んでのチャレンジ!
・・・と感じているのは私だけ?。

ボヤッキー  ++.. 2005/08/09(火) 20:33 [2124]

 
小泉首相はパラノイア(偏執病)に罹っていると思います。郵政民営化への異常な執着と造反議員への陰湿な仕打ちはまともではありません。
宮城音弥氏は,著書(「性格」岩波新書)の中でパラノイアを次のように説明しています。小泉首相の性格そのままです。
(引用始)
揺らぐことのない信念をもって,誤った考え(妄想)を主張し,この考えを,ますます発展させてゆくのがパラノイア(偏執病)である<中略>。この病気をブロイラーは,一つのことに執着した結果だと主張した。新学説を提唱したいというような願望がある場合にせよ,他人とのあいだに衝突があったときにせよ,われわれは,ある程度これにこだわるのがふつうである。欲求や感情が心の中にシコリをつくることが多い。そして,このシコリによって,これに関係した事物の解釈がゆがめられやすい。たとえば,ある男に対する憎しみをもっているとき,この男が自分の昇進をじゃまするという判断が生まれるし,上役が自分にいったコトバは,この男の策動の結果だと解釈される。自分に関係ないことを,自分に関係あるとみなすのである。パラノイアになる人間は,発病以前すでに,一定の性格を持っている。感情的のシコリを残しやすい傾向があるし,嫉妬,愛情,憎悪などの持続(熱情)が見られる。この性格を,偏執質とよぶことができよう。偏執質の特色は,自信満々で自我の強い点にある。自我肥大といわれ,精神的露出症というコトバを使う人もある。自信のある人間は,事がうまくゆかぬ場合にも「自分の無力なためでなく他人に妨害されたに違いない」と解釈する傾きがある。偏執質の人間では,この傾向が人並み以上に強い<中略>。闘争型のもっともはっきりした場合は,病的な好争妄想症にみられる。ちょっとしたことに対して争いをはじめ,ときには訴訟をおこす(いわゆる訴訟狂)のであるが,彼は絶対に敗北を知らず,妥協を考えぬ。一生かかっても勝たねばならぬという必勝の信念をもつ。
(引用終)

ねぎ  ++.. 2005/08/11(木) 08:38 [2129]

 
ねぎさん、私はそうは思いませんね。郵政民営化は当初から力をいれてきたことで妥協せずにやり通す信念の方を評価します。「民間にできることは民間で」と言ってることに筋も通っていると思います。そして今回、国民に審判を仰ぐ考え方も間違っていないと思います。また、反対議員への対処のしかたですがこれぐらい当たり前でしょ。民間企業の熾烈な戦いとくれべたら、自分を優位にする手法として自分の権限内で実行するのは当然と思います。すこし考えが甘いんでは・・
国民A  ++.. 2005/08/11(木) 11:16 [2131]

 
国民Aさん。私は,小泉首相が精神病を患っているのではないか,ということを問題にしています。民営化の是非を云々しているのではありません。
私に対する反論であれば,精神医学的な観点から彼が正常であることを示してください。
正常な偏執質性格の人間が抱く執着心のレベルを大きく超えているような気がしてならないのです。
こんな情報もあります↓。ガセネタだと思っていましたが,今回のことで案外当たっているかもしれないと思うようになりました。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1103326834/l50(小泉首相に「薬物服用」重大疑惑発覚!薬物「R」 )
「R」はリタリンという薬物です。
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/DR_ritalin.htm(リタリン乱用)

ねぎ  ++.. 2005/08/11(木) 12:44 [2133]

 
> 国民Aさん。私は,小泉首相が精神病を患っているのではないか,ということを問題にしています。民営化の是非を云々しているのではありません。

なるほど、信念を貫こうと努力している政治家を精神病扱いする、これが日本国民の民度というものかも知れませんね。

国民B  ++.. 2005/08/11(木) 14:00 [2134]

 
> なるほど、信念を貫こうと努力している政治家を精神病扱いする、これが日本国民の民度というものかも知れませんね。
>
国民Bではなく、国民Cとすべきであった。

国民C  ++.. 2005/08/11(木) 14:55 [2136]

 
> 国民Aさん。私は,小泉首相が精神病を患っているのではないか,ということを問題にしています。民営化の是非を云々しているのではありません。
> 私に対する反論であれば,精神医学的な観点から彼が正常であることを示してください。
 
 匿名のネットで、聞きかじった精神病理学の知識により個人名を挙げて個人の精神状態をあげつらうのは如何なものであろう。
 たとえ首相という公職にある方であっても、無礼のそしりは免れないのではありませんか。何かに執着することと、政治的な信念を混同しておられるようであるが、どうなのでしょう。このサイトに参加される方で、正しい精神分析が出来る方はおられぬと思います。
 逆に、貴方様自身が貴方の言葉で首相がパラノイアであることを説明し、多くの方を納得させ得るのでしょうか。
 どうか、説得力のある説明を頂きたい。
 

市民ケーン  ++.. 2005/08/11(木) 16:06 [2137]

 
> 小泉首相はパラノイア(偏執病)に罹っていると思います。郵政民営化への異常な執着と造反議員への陰湿な仕打ちはまともではありません。

 ねぎさん、造反議員への陰湿な虐めとは、造反議員の選挙区に対立候補を立てることを言っておられるのでしょうか。
 自民党に投票したいが、郵政民営化も実現したいという選択肢を選挙民に与えるためには、対立候補を立てるのが当たり前で、民主主義の基本ルールであると思いますが。如何でしょうか。

市民ケーン  ++.. 2005/08/11(木) 16:19 [2138]

 
我々選挙民は、政党の公約に基づき投票しています。前回の選挙で民営化が公約の政党公認で立候補し、選挙中にも A議員以外は反対のことばを出さない。(郵便関係者には反対を約束しているようですね)賛成の選挙民も反対の選挙民も自分に投票させて当選した議員が民営化に反対する、このことが選挙民を馬鹿にしている。前回の投票は大変迷った。今回は迷わず投票できる。このような選挙民の声なき声を聞き入れてくださっているのは誰でしょうか。


選挙民  ++.. 2005/08/11(木) 17:54 [2139]

 
市民ケーンさん,まあまあ,そう興奮しないで。ひょっとして,あなたは小泉さんご本人ですか?もしそうなら私は謝らなければならないが。
繰り返しますが,私が小泉首相は病気ではないかと推測する根拠は,次の2点です。
@郵政民営化への過剰な執着に異常性を感じる。
A小林興起氏の対抗馬に小池百合子氏を擁立したのは理解不能,選挙に勝利するのが目的ではなく小林議員に精神的な打撃を与えるのが目的にしか見えない。この陰湿さに異常性を感じる。
根拠といってもこれだけのことですよ。まあ直感ですね。
ところで,市民ケーンさん,東京10区に小池大臣をぶつけた意味は何だと思いますか?女性で知名度があるから兵庫が地盤でも勝てると判断したのでしょうか。

追伸

>匿名のネットで、聞きかじった精神病理学の知識により
は誤解です。私は学生のころ精神的にまいってしまった時期がありまして,自分は狂人になってしまうのではないかという不安から,心理学や異常心理学の勉強をしたことがあります。そのとき得た知識をもとに発言しています。

ねぎ  ++.. 2005/08/11(木) 18:24 [2140]

 
> 市民ケーンさん,まあまあ,そう興奮しないで。ひょっとして,あなたは小泉さんご本人ですか?もしそうなら私は謝らなければならないが。
> 繰り返しますが,私が小泉首相は病気ではないかと推測する根拠は,次の2点です。
> @郵政民営化への過剰な執着に異常性を感じる。
> A小林興起氏の対抗馬に小池百合子氏を擁立したのは理解不能,選挙に勝利するのが目的ではなく小林議員に精神的な打撃を与えるのが目的にしか見えない。この陰湿さに異常性を感じる。
> 根拠といってもこれだけのことですよ。まあ直感ですね。
> ところで,市民ケーンさん,東京10区に小池大臣をぶつけた意味は何だと思いますか?女性で知名度があるから兵庫が地盤でも勝てると判断したのでしょうか。
>
> 追伸
>
> >匿名のネットで、聞きかじった精神病理学の知識により
> は誤解です。私は学生のころ精神的にまいってしまった時期がありまして,自分は狂人になってしまうのではないかという不安から,心理学や異常心理学の勉強をしたことがあります。そのとき得た知識をもとに発言しています。
>

ねぎさん、別に興奮はしておりませんが、貴方の意見があまりに幼すぎて議論する気にもなれません。

市民ケーン  ++.. 2005/08/11(木) 19:28 [2141]

 
> ねぎさん、別に興奮はしておりませんが、貴方の意見があまりに幼すぎて議論する気にもなれません。
>
貴方は自分で自分を論破する気ですか?
私の意見が幼いと思うのなら,最初からレスしなければよいじゃありませんか。
結局なにが言いたかったのですか?
それから,貴方は,
> 無礼のそしりは免れないのではありませんか。
と言いながら,一方では,
>匿名のネットで、聞きかじった精神病理学の知識により〜
と,私に対して相当無礼な発言をしている。
これからは,もう少し考えてからレスするのが良いですよ。

ねぎ  ++.. 2005/08/11(木) 20:33 [2143]

 
 ねぎさん、失礼を承知で言いますが、あなたは自分で気がついていないようですが、相当、支離滅裂で、危ういですよ。何を一人で熱くなってるんですか?私もあなたと同程度、心理学を学んだ者として断言します、小泉首相は全く正常です。最初から最後まで彼の言ってることにはズレがありません。また、行動に対しても同じです。カリスマ性のある人間を攻めることによって、自分を強くアピールしたり、偉大に見せたりする行動が人間にはありますが、反対派勢力とあなたはそのタイプです。そういう、あなた方みたいな人には何も任せられませんので、私は小泉自民党に将来を掛けたいのです。
国民B  ++.. 2005/08/11(木) 20:45 [2144]

 
ねぎさんこんばんは、私は、パラノイア(偏執病)という病気があるとは全然しりませんでした。小泉首相がそんな病気あるか、ないかも、当然、判断できません。そして、小泉首相が言ってることが精神的におかしいとも思えません。対抗馬を立てての選挙の件ですが同じ土俵の政治家同士の戦いですから正当な手段だったら使って当然でしょ。最初に戻りますけどそんな病気あるなら私も少しかかって強くなりたいです。私の周りの女性軍は単純に「男らしい」と言ってます。私もそう思います。ぐだぐだ自分の都合のいい言い訳ばっかりする政治家が多い中で小泉首相は、はっきりしていて好感がもてます。今後も強いリーダーシップをもって頑張ってほしいです。
国民A  ++.. 2005/08/11(木) 21:41 [2145]

 
このスレの小○総理支持率はきっと80%以上ですね。私は派閥で動いている自民党政治が大嫌いです。本当に国のために反対しているんでしょうか。総理を潰すために反対している亀○さんは政治家を止めてほしいです。民主党も頼りないし、やっぱり小○続投派です。
国民E  ++.. 2005/08/11(木) 22:13 [2146]

 
技術士を目指す者としては、内閣や政策への批判はご法度・・・のはず・・・ですよね。
しかしながら、個人的な意見としてここでの小泉氏への支持率が高い(?)のには、国民の支持率を物語っているように思いますが、これこそが選挙で結果が出ることでしょう。
これって来シーズンの巨人の監督を誰がやるのか!・・的な。今、見渡して総理に適任な人材は、小泉さんしかいないような気がします。

ボヤッキー  ++.. 2005/08/11(木) 22:47 [2147]

 
国民Aさん,宮城氏によれば,「パラノイアの場合は、精神分裂病のような支離滅裂なところがなく,記憶も悪くならず,痴呆にもおちいらず,思考もはっきりしており,意志や行為にも秩序が保たれている」と書かれています。筋が通っていることはパラノイアの場合,正常であることの証拠にはなりません。私は,パラノイアの特徴は,一つのことに異常に執着する,過度の攻撃性を示す,などであると理解しています。最近話題になった布団たたきのおばさんは,おそらくパラノイアです。
政治家に信念は必要です。しかし,過剰な信念(または独善的な信念)はどうかと思うのです。郵政民営化についてはさまざまな考えがあって当然です。参議院で否決されたのなら素直にそれに従うべきではないでしょうか。色んな考えがあって,議論をつくして妥協点を見出していくことが政治家の仕事であり,それができるのが有能な政治家であると思っています。

ねぎ  ++.. 2005/08/11(木) 22:47 [2148]

 
パラノイアですか。懐かしいなあ。私はパラノイアといえば,ポールサイモンのパラノイアブルース(ギターのピッキングが強烈なやつ)を思い出すという,古い人間です。
どうもねぎさんは孤立傾向にありますね。でも,私は小○さんはパラノイアの素質を十分持っていると思っています。郵政民営化は,小○さんのライフワークですから,参議院で否決されたら,パラノイアにもなろうってもんです。郵政民営化なんて小さな問題は選挙の争点になり得ないという人がいますが,そんな小さな問題でガタガタする自民党もどうかと思いますし,反対派はパラノイア小○の本質を見抜けなかった点で甘いといえます。
人情に厚い日本人として,郵政民営化は成し遂げさせてあげたいと思いますが,悲願達成の暁には,さっさと退陣して欲しいですね。

ピースライクアリバー  ++.. 2005/08/12(金) 00:15 [2150]

 
郵政民営化に固執する小泉さんは現代のガリレオなのか?はたまたパラノイアなのか?
小泉さんはパラノイアだと執拗に指摘するねぎさんは現代のガリレオなのか?はたまたパラノイアなのか?
(もっとも、ガリレオもパラノイアだったのかも知れませんが)
いずれも、真実は歴史が証明してくれることを期待したいところですね。
ひとつ言えそうなことは、周りに流されず、自分の信念を貫ける人は、社会にとって貴重な存在であるということ。
これだけは間違いないでしょう!(話がそれましたね。失礼!)

社会科学者  ++.. 2005/08/12(金) 01:21 [2151]

 
 プロではない(医者ではない)のですから、アマチュアでしょう。
 その「知識」を「聞きかじった」と表現されても、それは仕方ないでしょう。
 実際、その通りなのですから。
 このスレを見る限り、ねぎさんは正常な人間とは思えません。
 自覚されて、お医者さんにかかった方が良いと思います。
 また、仮にねぎさんが本当の精神科医であったとしたら、これほど恐怖なことはありません。

B作  ++.. 2005/08/12(金) 21:19 [2153]

 
>このスレを見る限り、ねぎさんは正常な人間とは思えません。
>自覚されて、お医者さんにかかった方が良いと思います。
>また、仮にねぎさんが本当の精神科医であったとしたら、これほど恐怖なことはありません。

貴方は,バーチャルの世界とリアルの世界との区別がつかない人のようですね。
私はリアルの世界では,完全無欠の紳士ですよ(笑)。
リアルの世界で,例えば職場で,このスレに書いてきたようなことを言うわけないじゃありませんか。
もしもそのようなことをしたとすれば,貴方が言うようにどこかの病院にかからなければならない。
私が小泉さんを病的だと思うのは,彼のリアル世界での行動に異常性を感じるからですよ。
勘違いしないでくださいね。

追伸

リアルの私が完全無欠の紳士である点について,疑念が晴れないのなら,魔法使いさんか,またはガンさんにきいてみてください。証明してもらえると思います(^^)。


追伸2(「2155」に対するレス)

幽霊屋敷?さん,頭の上から失礼。
へぇー,そうですか( ´_ω`)わたしは追い詰められているんですか。それは気がつかなかった。
それにしても,魔法使いさんとガンさんを知らない人がいるとはねぇ。この掲示板を見る人もかわってきたんだな。
魔法使いさん,ガンさん,少しは書込んだほうが良いよ。忘れられてるらしいよ。

ねぎ  ++.. 2005/08/12(金) 21:53 [2154]

 
ねぎさんとやら。魔法使いさんとかガンさんとはどういう人ですか?他人に証明してもらえないと自分が紳士であることを証明できないのですか?どうもこの議論ではあなたの主張は世間一般の支持を得ることはとうてい無理のような気がします。こういうことを言うあなたは相当追いつめられていますね。一度、リセットされた方が良いのではないでしょうか。いちいち、あなたに対するレスに反応されるよりもこの議論は、一度間をおいて(選挙の結果を見て議論するなり・・)おかれた方が良いと思います。決してネギ様の人格を否定するつもりはありません。それどころかあなたの見識の深さは尊敬に値するものであると感じております。ネギ様のさらなる見識を別の場で披露されることを念じております。
幽霊屋敷?  ++.. 2005/08/13(土) 00:40 [2155]

 
>>
> 貴方は,バーチャルの世界とリアルの世界との区別がつかない人のようですね。
> 私はリアルの世界では,完全無欠の紳士ですよ(笑)。

なるほど・・・ねぎさんは、仮想世界と現実世界とでは人格が変ってしまうのですか。世間では、それを二重人格と称していますが。

>
> リアルの私が完全無欠の紳士である点について,疑念が晴れないのなら,魔法使いさんか,またはガンさんにきいてみてください。証明してもらえると思います(^^)。
>
 ねぎ坊やさん、きっと坊やが助けを呼んでいる魔法使いさんとガンさんが、もう直ぐ助けに来てくださいますよ。待っていなさい。

市民ケーン  ++.. 2005/08/13(土) 20:22 [2157]

 
追い詰められていますよ、あなたは。恐らく自覚はされていると思いますが。
 それは行動に(発言に)表れています。

 第三者の助けを借りなければ、自分の正常性を証明出来ないとうことが。
 そして、一度掲示板にアップした自分の意見が間違っていないか不安で、何度も書き直していることが。
 さらに、幽霊屋敷?さんの「どういう人ですか?」という文言が理解できないということが。

B作  ++.. 2005/08/13(土) 21:07 [2158]

 
またですか…
相手をするのがばかばかしくなってきた。あんたら小学生か。
私が二重人格であろうと,なんだろうと,好きなように判断してくれ。
魔法使いさん,ガンさん,名前を出してすみません。助けを求めたわけではないので,レスしないでね。

ねぎ  ++.. 2005/08/13(土) 21:18 [2159]

 
衆議院の行方に興味があるので最近よくテレビ等を見ているのですが、出てくるコメンテーターの話や番組の構成にはかなり疑問があります。小泉特集といって小泉総理の昔からの生い立ちや性格の分析をして、学生の時に心を割って話せる友人が居なかったとか何とか言ったり、反対議員の情緒的な発言を大きく取り上げて可哀想だといってみたりしてますが、なんか違うよと思ってしまいます。視聴者の興味はこんなモンだよと高を括っているのかもしれませんが、大事なことをあえて隠そうとしているようにも思えます。
 大事なこととは日本の今後をどう運営していくかです。人口減少社会の中で今までのような国家運営では破綻することは誰の目にも明らかだと思います。小泉さんの言うように既得権益を断ち切って小さな政府にして支出を抑えるのか、岡田さんの言うように各種の規制を強化して支出を抑えていくのかだと思います。
 本当にできるのかどうかを含めてこの点でどちらの言う方が信用できるかを審判するのがこの選挙ではないかと思うのですがどうなんでしょうか。

若者  ++.. 2005/08/13(土) 22:22 [2160]

 
政治情報に疎い一介の技術屋です。
今回の選挙の最大のテーマは『官尊民卑や官主主義』から日本は脱出できるか、だと思っています。官僚組織はお構い無しに自己増殖します。いまある特殊法人はすべて廃止する。そうでもしなければ、小さな政府など実現できません。
政権の陰に隠れて既得権益を守ろうとしているのは、誰か、官庁の労組を支持基盤にしている一部の民主党議員には小さな政府など望むべくもないでしょう。また、族議員といわれる自民党の議員も役立たずです。
 行き先の見えない船だけれども、現政権が行政改革を進めるのであれば、支持したいですね。さもないと、今まで、民間は散々リストラし痛みを耐え忍んできたと言うのに、お役所だけはそのまんま。
そうなれば、役人達はシメシメでしょうが、日本は役人乗船者が重量オーバーとなり、日本丸が沈没だからです。一説では80兆円の国家予算に対し、人件費が40兆円だとか・・・。
とりあえず、小泉がんばれと言いたい。

アンチ役人  ++.. 2005/08/14(日) 08:19 [2162]

 
。一説では80兆円の国家予算に対し、人件費が40兆円だとか・・・。
> とりあえず、小泉がんばれと言いたい。

全く同感ですね、国家予算80兆円のうち税収は約40兆円、あとは借金で・・・・ということですものね。仕事に追われて政治に関心を持たなかった(投票はしたが)ことが、今日の状態を作り出した一因かもしれませんね。
 とはいえ相変わらず、盆明けまでに仕上げなくてはならない仕事に追われておりますが。


アル中技術士  ++.. 2005/08/14(日) 10:16 [2163]

 
まだ、ねぎさんのように変な言いがかりを付けてまで、古い体質を残そうとする人がいるのは以外でした。しかも、技術屋が集まるこの場所で。もう、役人にゴマをする時代でもないでしょう。そろそろ、民間だけで頑張りましょうよ。私は郵便局員の中でも、上の指示に従うのではなく、勇気を持って小泉自民に投票する人間がいることを期待します。役人であるがゆえに埋もれている人もいるでしょうから。ねぎさんのような方がいいがかりを付けてまで守りたいというものは何ですか?所詮は自分だけの利権でしょう。日本全体の今後の事を考えましょよ。
目をさまそう  ++.. 2005/08/14(日) 10:20 [2164]

 
国民Aさんはじめまして。そしてねぎさんお久しぶり。YOSHIです。(と言っても、ねぎさんとはこのBBSを中心としたネット上でしか存知あげませんが)

国民Aさんの郵政民営化の題意については、「民営化しかないかな」と思います。小生の田舎は公共の建物といえば、小中学校と郵便局しかありません。民営化されたら、かなり縮小されそうです。でも国民経済全体から見れば、郵政を国が抱えるのは無理なことは大方の皆さんは判ると思います。そういう意味では小泉総理に与します。とは言え、以前議論したイラク問題で延べたように、大枠としての小泉、自民党には大反対です。

さて、ねぎさんの小泉=パラノイア論ですが、それに関しての皆さんの議論、面白く久しぶりに論争に参戦です。

ねぎさんほどではありませんが、学生時代心理学などに相当興味を持ちました。小生は、E.フロムやW.ライヒに夢中でした。もちろん医師ではありませんから、小泉さんを診断などできるはずもありません。(小生の友人に精神科の医師がはいますので、今度聞いてみましょう。)

若いころは、魯迅の「狂人日記」、あるいは10数年前は、色川武大の「狂人日記」など読んでは惹かれたものです(麻雀はしませんよ)。

そのような小生の興味から言えば、小泉=パラノイア論は、なるほどそのような見方もあるのかと、新鮮です。
しかし、ねぎさん、小泉の郵政改革は、わが国の構造改革(実はUSAからの要求)を忠実にやり遂げようという政治家としての意志の強さだけによるものと思います。

小泉の、もう一つの信念ともいうべき、靖国参拝は、彼の父親が地元に特攻基地をつくり、多くの若者を死なせたと、戦後そのことを大いに悔いていたというようなことと無縁ではないようです。首相のいとこも25歳の時に特攻隊で戦死し、靖国神社に合祀され、また特攻兵を描いた自主製作映画『人間の翼』の製作費を寄付したというエピソードもあります。(それで一国の総理が靖国参拝することをを良しとするわけではありませんが)

要するに彼は、信念の人なのだと小生には思えるのですが、どうでしょう。(これはねぎさんへの問いです)

YOSHI  ++.. 2005/08/14(日) 11:14 [2166]

 
YOSHIさん,小泉さんが信念の人であるというお考えは私も賛成です。でも,造反議員も当然ながら信念を持っています。信念どうしが相反したときは,議論を尽くし,最後は多数決で決めるしかないでしょう。それが民主主義です。小泉さんのやったことは民主主義の否定であり,私にとって,彼を認めることはヒトラーを認めることと同じです。小泉さんをパラノイア呼ばわりしたのは,このような理由からです。
今回の選挙は「郵政民営化を問う選挙」とのことですが,国家の命運を左右するような重要案件が山積しているにもかかわらず,この案件だけで意思決定せよというのは馬鹿げていると思います。YOSHIさんも私も総監技術士ですが,総監の要点は,2者択一型意思決定から脱却して多目的最適のトレードオフ型意思決定を目指すことです。小泉さんにこそ青本を勉強してもらいたい気がします。
さて,郵政民営化についてですが,私には難しすぎて,是非の判定ができません。困っています。
一番の心配は,日本の金融資産350兆円が外資に食い荒らされるのではないかという点です。YOSHIさんはどう思われますか?
http://sudagiin.web.infoseek.co.jp/question/touron040924.htm(平成16年9月定例会賛成討論)
http://www.kobachan.jp/katudouhoukoku/sekioka.htm(米国による日本改造)
http://www.nikaidou.com/column01.html(おかしい産経。背後は小泉政権。さらにその背後に!)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/(森田実政治日誌)

ねぎ  ++.. 2005/08/14(日) 12:50 [2167]

 
> 小泉さんのやったことは民主主義の否定であり,私にとって,彼を認めることはヒトラーを認めることと同じです。小泉さんをパラノイア呼ばわりしたのは,このような理由からです。

ねぎさん、郵政反対の亀井氏や綿貫氏その他が信念をもって反対したことは良くわかります。結果について、今の日本国の政治システムを最大限自分達の主張に有利なように利用したのが誰であるかです。小泉はそこがうまいということです。亀井、綿貫は権力闘争で相手の出方を読み誤ったともいえます。

かつて、ヒットラーも選挙で勝って多数を獲得し、そして合法的に独裁権力を手に入れたということのアナロジーから言えば、ねぎさんの懸念のその部分に全く同感です。大いに注意しなければなりません。

日本国民は郵政だけで小泉に絶対多数を与えることは無かろうという小生の読み(希望)もあります。

かつて、スターリン、毛沢東等による閉ざされた党が支配した独裁と小泉のそれはいささか異なるように思いますがどうでしょう。

亀井、綿貫は旧き良きユナイテッド ハバツ オブ ジミントウ を機能させようとしているようですが、その部分はまさしく、小泉により壊されています。

 
> 一番の心配は,日本の金融資産350兆円が外資に食い荒らされるのではないかという点です。YOSHIさんはどう思われますか?

金融資産は外資に食い荒される可能性大でしょうね。不良債権にしてもそうでしたから。しかし、それは、国内金融機関、会社等が受け皿足りえない内容しかない場合でしょう。魅力的な金融機関、会社が出てくれば金融資産は国内で有効活用されますよ。

財投による、郵貯の活用など今更無理でしょう。そこの部分は、政官民のシステムを壊すことが必要でしょう。

皆さんもいかがお考えでしょうか?

YOSHI  ++.. 2005/08/14(日) 18:53 [2168]

 
国内の金融資産家達による、国内社会資本の直接投資システムを構築すると言うのはいかがですか?
わかりやすく情報公開した商品=社会資本整備事業一覧を、インターネットホームページで公開する。風力発電などはかなり有力で、10年〜15年で投下資本は回収できるようです。その間利回りも保証でき、長期投資には向いているようです。濡れ手に粟的な投資に迷わず、長期的な眼を持った起業家に投資するのも悪くない。
 おっと、選挙から脱線しました。

魔法使い  ++.. 2005/08/15(月) 06:52 [2169]

 
金融・政治問題については僕は疎くて、今も細部をチェックしていませんが、「郵貯マネーを外資が食い物にする」という意味が理解できません。郵貯に流れている個人資産が、海外も含めた金融資産に流れることをさしているのなら、それは正当な競争によるものでやむをえないのではないでしょうか。少なくとも内部で既得権として食い物にされている今の状態より、はるかにましに思えます。

メルパルク等赤字垂れ流し資産の責任を誰が負うわけでもなく、今後どうするつもりだ?4時5時に業務を終了する郵便局などサービス業の体を全くなしていないし、民営化に反対する理由がどこにある?

小泉外交はひどいと僕も思いますが、今回は小泉自民党に入れます。他に重要法案あるんだろうから、この郵政民営化法案はさくさく通すべきだと思ってる。法案の細部が十分でないならあとで詰めろ。参議院はいらない。

P&B  ++.. 2005/08/15(月) 08:34 [2170]

 
私には、どうも郵政民営化の全体像が理解できないのです(不勉強のせいですが)。
 つまり、
 @現状のどこが悪くて民営化しなければならないのか。
 A民営化しなかった場合の社会的影響に対する将来予測はどうなのか。民営化した場合は、どうなのか。
 それらが不明のまま、民営化は賛成かな、という意見に傾いています。
 そられの疑問に答えるような識者の著作があればご教示ください。
 現状の閉塞感を思うと、何かを変革しなければならない、という気持ちはありますが。
 事は異なりますが、第二次大戦に突入した前夜の社会も国民の多くも、現状と同じように「何か分からない閉塞感を打破しなければならない」として、開戦に踏み切ったような気もします。
 郵政改革とは、その全体像を分かり易く示すことが困難なほど複雑で大きな問題なのかも知れませんね。
 私が無知蒙昧なだけかも知れませんが。

アル中技術士  ++.. 2005/08/15(月) 09:17 [2171]

 
久しぶりにここの掲示板を覗いたら郵政民営化で盛り上がっていたのですね。
アル中技術士さん、郵政民営化の全体像については10年くらい前に小泉総理自身が若者向けに説明したものが残っていますので、紹介します。今回の選挙の参考にしてください。
「コイズム」小泉純一郎(著)より抜粋↓
(小泉純一郎本人が1995年から1997年まで「ヤングマガジン・エグゼクタ」に連載した記事をまとめたもの)

 今、この国の借金がどれだけあるか、知っているかな。恐ろしいくらい膨大な金額にふくらんでしまっている。例えて言えば、カード地獄にはまって、月々の返済をするために新しいカードをどんどん作っているような状態。巷には先のことを考えずにカードでやたらに浪費している人がいる。
 今の日本はそれと同じだ。国債の利子を払うために、新たにまた国債を発行しようとしている。借金を借金で返す地獄のパターン。しかも、払っているのは利子だけだから、元本は全然減らないわけ。こんなことを続けていたら、はっきり言ってキミたちの将来は絶望的だよ。キミたちが僕たちくらいの年になったとき、年金も何ももらえなくなってしまうだろう。どうするか。財政破綻を避けるためには増税するか、コストダウンしかないんだな。こんなご時世に増税なんかできっこないから、コスト削減を強力に推し進めていかなきゃならない。その最善の方法が、行政改革の断行というわけなんです。
 なぜ、郵政三事業の民営化なのか僕が郵政三事業(郵便、郵便貯金、簡易保険)の民営化にこだわっているのは、これがストレートに行政改革に結びつき、しかも、国民にはかり知れないメリットやサービスをもたらすと信じているからなんだ。

 国のムダ遣いを減らすには、多すぎる役所の数を減らせばいい。役人の仕事で民間ができるものは、なるべく民間に回せばいい。郵政三事業のうち、郵貯や保険の分野はすでに民間の銀行や保険会社が参入していることでもわかるように、十分、民間でも対応できる。唯一、民間の参入が認められていないのが郵便事業だけど、これだって、郵便小包の分野ではすでに宅配便が存在している。いずれも役所がやらなくても、民間できちんとできる仕事なんだよ。
 しかも、民営化されれば、そこには競争原理が働いて、コストダウンをはじめさまざまなサービスを国民は享受できる。例えば、郵便小包と宅配便にしたって、どっちが便利で速いかだれでもわかっているし、宅配便は深夜でもコンビニが受け付けてくれるし、頼めば取りにも来てくれる。生鮮食品を運ぶクール宅急便というのもある。郵便局よりもサービスはずっとすぐれている。
 NTTが民営化された例を見ても、ちょっと前までは電話といえば黒電話一種類しかなかったのが、今ではさまざまな機種が出ている。料金引き下げも著しい。郵便事業も民営化すれば、ハガキの値段は必ず安くなるし、さまざまなサービスが受けられるようになるはずだ。

 郵政事業の民営化で、もうひとつ見すごせない大きなメリットは、この動きがあらゆる行財政改革にストレートにつながるということなんだ。
 郵貯や簡保で集められたお金は、資金運用部というところに一括して集められ、各年度ごとに財政投融資資金として、特殊法人と呼ばれる92の公的機関を経由して使われる。この特殊法人というのがクセ者で、ひとことで言えば、役人の天下り先だ。つまり、特殊法人という組織が、実は役人の利権の巣窟になっているんだ。
 なかには、大した仕事もないのに、役人の利権確保のためだけに存在しているところもある。そして、この特殊法人が赤字を垂れ流すから、ますます国の借金が膨らんでしまうという悪循環にもなっている。
 さすがに、この特外法人の見直しは国会でも議論されているけど、遅々として進まない。役所側が、どれもこれも必要だと主張して譲らないんだ。でも、もし「郵政三事業の民営化」が進めば、その原資である郵貯や簡保にメスが入り、行政改革は一気に進んでいく。郵政民営化は、行革の突破口になるんだ。

 「郵政三事業の民営化」がなぜ進まないのか。まず第一に、郵政省(現・総務省)の抵抗だね。加えて、政治家も反対する者ばかりだ。

 郵政省は、郵便事業を民営化したら「信書の秘密が守れない」「離れ小島など僻地への配達は民間にはできっこない」と、こう言う。
 果たしてそうか。国民から見れば、宅配便だってハガキだって、いっしょです。
 信書の秘密というが、ファックスやメールがこれだけ普及して、みんな自由に通信文をやりとりしているじゃないか。
 ハガキの配達にしたって、すでに年賀状はアルバイトが配っている。民間人だって、信書の秘密は守れるんだよ。離れ小島への配達が民問に無理ならば、そこだけを国が助けてやればいい。それを民問ではダメというのは、恐るべき官尊民卑の思想だ。こんな役所がマルチメディアを管轄するのかと思うと、ますます暗たんとした気持ちになってくる。

 政治家にしても、自民党は特定郵便局、社会党は全逓(旧郵政省職員の労働組合)の組織票を失うのが怖くて反対しているけど、ついこの問、ヤマト運輸の労組が僕を応援したいと言ってきてね。仰天したよ。労組といえば、社会党や民社党の応援団だったのに、自民党の僕を応援するというんだから。つまり、政治は今、それだけ流動化しているし、従来のような社会党イコール労働組合という図式すらファジーになってきたということなんだな。政治家は支持団体の顔色を伺うのではなく、国民の利益のために言いたいことを言えばいい。
 そうしたうえで、人物本位、政策本位での支持を求めればいいんだよ。

青い炎 [URL]  ++.. 2005/08/15(月) 21:52 [2175]

 
ねぎさん、お久しぶりです。昔はよくここで議論をしましたねー。何年も前の話ではないのに妙に懐かしいです。
それにしてもねぎさん、相変わらず±3σの裾野にいるようですね。安心しました(笑)
さて、小泉さんがパラノイアかどうかは知る由もありませんが、郵政民営化に異常なまでにこだわっていることは事実です。もし、郵政民営化が妄想であれば、もしかするとパラノイアかもしれません。でも、郵政民営化が妄想とは思えませんよね。青い炎さんが紹介している文章を読んでも理屈が通っています。また、刺客についても、今回の解散を郵政民営化解散と言っている限り当然の話です。とすると、パラノイアではないかというねぎさんの主張は、やはり−3σの裾野ということでしょうか(笑)
それはそれとして、今回の参院否決、ガリレオ宣言・・・もしかすると小泉さんの当初からのシナリオどおり?と思ってしまうくらい、そういう流れになっていませんか?
ちょっと怖い気がします。

ガン  ++.. 2005/08/16(火) 01:29 [2176]

 
ガンさん,私はいつでも−3σです(ーー;)。それを意識して書いています。平均的な意見だと思ったらはじめからレスしませんよ。スレの内容を見て,「自分の意見はプラスにせよマイナスにせよ,どちらかに大きく偏差するだろうな」と予想されるときにはじめてレスするようにしています。
さて,パラノイアですが,筋が通っていることとパラノイアでないこととは直接関係ないんだけどな…,まあいいや。私が小泉さんをパラノイアよばわりした理由は前レスに書いたとおりです。彼は民主主義のルールを無視しました。このことは郵政民営化よりもはるかに重大な問題だと思います。民主党はなぜこれを争点にしないのでしょう。「独裁者の出現を許してはならない!」を前面に出せばおそらく勝てると思いますよ。
私はガンさんの上質な文章が好きで,文章を書くときの参考にしていました。最近はレスがないので,さびしい思いをしていたところです。これをきっかけに,たびたび書き込んでください。
アル中技術士さん,以下は,宇都宮大学の学生が消費者の視点から郵政民営化のメリット・デメリットについて考察した論文です。よくまとまっているという評判です。
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/2001joint/gyokaku.htm(国民が見る郵政三事業の行方)

ねぎ  ++.. 2005/08/16(火) 07:38 [2177]

 
 青い炎さん、ねぎさん、ご教示ありがとうございます。小生のような団塊の世代の技術者は、仕事にばかりのめり込んででいて(私だけかも知れませんが)政治・経済の知識が不足しておるようです。9/11まで勉強させて頂きます。
 それから、青い炎さん、プログを拝見しました。政治の世界を志しておられるようですね。貴殿のような新進気鋭の政治家が生まれることを待望しております。頑張ってください。

アル中技術士  ++.. 2005/08/16(火) 08:26 [2178]

 
刺客という言葉はやめて下さい。誰が言い始めたのですか?亀井さんだっけ?
マスコミまで普通に使いだしちゃいましたね。
受け皿といってください。賛成票の受け皿。僕にとってはそうです。

P&B  ++.. 2005/08/16(火) 08:33 [2179]

 
正直、財政再建への郵政民営化は手段のひとつと考えますから、郵政関連法案などはどちらでもよいと思っています。もっとも怖いのは、民主党が現実離れした公約を掲げていることです。万が一政権をとったならば、直轄事業半減、公務員給与2割カットなどに取り組むと吠えています・・・。
パブリックサーバント  ++.. 2005/08/16(火) 15:07 [2180]

 
 ここでのみなさんの答弁を聞いていて、自民党が何とか勝てそうな気がしてきて安心しておりましたが、民主党の小沢氏があまり動かないのがちょっと不気味です。堀江さんも小沢氏に口説かれれば民主党に傾くような気もするし。ちょっと恐いです。私は郵政民営化に大賛成です。理由はくだらないですが、東京都中央区のある郵便局に、4時ちょっと過ぎ(5分程度)に切手を買いに行ったとき、ドアも開いていて、職員もみんな居るにもかかわらず、切手を売ってくれなかったことです。しつこくお願いすると、「地下鉄の駅の近くのコンビ二で確か切手を売ってるはずなので、そこへ言ってください」といわれました。本当にくだらないことですが、働く人間としては、末期症状でしょう。政治的には、他にもやらなければいけないこともいっぱいあるでしょうが、まずは郵政民営化を行わないと先へ進めないような気がします。私も民主党の財政再建策などギャグとうけとめております。でも、ねぎさんのような方もいますので、やはり日本の将来に少し不安を感じます。
庶民of庶民  ++.. 2005/08/17(水) 00:16 [2181]

 
>ねぎさんのような方もいますので、やはり日本の将来に少し不安を感じます。

というコメントを聞くと、つくづく日本人は±3σを受け入れられないイワシ型民族やなー、と不安になります。
すべてが指数変化している時代です。今日の延長線上に明日はありません。そんな時代にイワシのように群れていたら、一網打尽でOUTですよ。
ねぎさんの超−3σな発言?でも「この人は何故そういう風に考えるのかなー」くらい考えても良いのではないでしょうか?
私は郵政民営化に賛成ですが、義理人情は捨て切れません。

ガン  ++.. 2005/08/17(水) 03:17 [2182]

 
> 彼は民主主義のルールを無視しました。このことは郵政民営化よりもはるかに重大な問題だと思います。民主党はなぜこれを争点にしないのでしょう。「独裁者の出現を許してはならない!」を前面に出せばおそらく勝てると思いますよ。

民主主義のルールを無視したというのは、解散したことですか?
現代の情報化社会で独裁者などありえますかね?それに教育や言論などこんなに自由な国で可能でしょうか?大半の国民に指示されているからできるんじゃないでしょうか。

国民A  ++.. 2005/08/17(水) 09:39 [2184]

 
 このスレを最初から見守ってきましたが、私なりに論点を絞って考えてみました。
@衆議院を解散させたことは問題か
A造反議員へ報復(公認せず、対立候補の擁立)はやりすぎか
B自民党は勝ってしかるべきか
C民主党はなぜ攻勢にでないのか

 まず、@については決意表明をしたということでしょうね。遊びじゃないんだよというようなことなんでしょう。郵政民営化は決して郵政を民営化させるだけのものではないよ、そこから改革が加速していくのだよ、ということを再度訴えたかったのでしょう。
 次に、Aについては「泣いて馬謖を斬る」を真似たのではないでしょうか。解散に対して野党だけでなく自民党内からも反発が出ることは予想していたのでしょうね。そのような反発にクギを刺した。(裏取引があるかも?)
 さて、Bなんですが、小泉さん自身にもこれといった勝算なんてないんじゃないでしょうかね。ただ、彼は日本国民をバカだとは思っていないということを示したのです。日本の将来について選挙という形で国民に参加させたのです。国民をバカだと思っていたら、普通はできないと思います。よって国民の多くは気分がいいのではないでしょうか。よって、勝つ可能性が高いと私個人は思っています。勝ってしかるべきかどうかは明快に判断できない部分がありますけど。
 そして、Cについて。民主党は解散直後には、岡田代表が「過半数を獲得し政権を奪取する」と息巻いた。しかしその後の党の発言はトーンダウンしていった。おそらく、自分たちが政権を取ったところで、小泉さんほどのことは出来ないことが分かっているのだろうと思う。郵政民営化に反対した理由すら明確に示せないくらいだから。おそらく、今回の選挙で議員数は微増に終わり、過半数獲得は無理。で、岡田代表は公約どおり代表を辞任。あとは小沢氏が代表に収まるというシナリオなんだろう。岡田代表とすれば、議員数を増やした上での勇退ということになり、今後も党内で影響力を保持できる。小沢氏はほとんど何もせずに代表の座が転がり込む。

 以上はあくまで私の個人的な私見ですから。小泉さんは総理として相応しい人物か?と問われれば、今のこの時期には、相応しいと思います。改革の突破口をきっちりつくって、後は違うタイプの方が総理をやればいいと思っています。

ハングリー  ++.. 2005/08/17(水) 17:23 [2185]

 
国民Aさん,人権擁護法案を知っていますか?知らなければ下記URLを参照してください。この法案は,古賀誠議員と公明党が成立させようとやっきになっている法案です。
http://blog.livedoor.jp/monster_00/(サルでも分かる?人権擁護法案)
これがどんなに恐ろしい法案であるかは,皆さんご承知のことと思われるので,ここでは説明しません。
造反議員のうち,次の9名は人権擁護法案に反対した方々です。
@平沼赳夫,A小林興起 ,B古川禎久,C森岡正宏,D城内実,E亀井久興 ,F古屋圭司,G青山岳,H衛藤晟一
平沼赳夫議員は拉致議連の会長でもあります。
http://www.hiranuma.org/japan/index.html(平沼赳夫オフィシャルホームページ)
小泉さんは,「自由」と「国民の生命」を守るために尽力されているこれらの方々を,政治的に抹殺しようとしています。
権力を盤石にするために治安維持法以上の悪法といわれるこの法案を通そうとしているのではないか,とさえ思えます。だから,
>現代の情報化社会で独裁者などありえますかね? → 十分あり得ると考えています。

ねぎ  ++.. 2005/08/17(水) 18:33 [2186]

 
「抹殺しようとしている」というのは大げさで不正確な表現だと思います。
自民党でなくなるかもしれず、与党でなくなるかもしれませんが、
政治家として抹殺されるわけではないでしょう。
だいたい与党も野党も、みんなゾンビみたいな連中ばかりじゃないですか。
ブレは結構ですが、このスレッドでねぎさんはどうしてこんな書き方ばかりするのですか。
何を意図しているのですか。
小泉さんを独裁者だとは全く思いません。

でも選挙でこれだけ盛り上がるのはいつ以来でしょうか。
あと1ヶ月楽しめそうですし、結果もどうなるかもね。

P&B  ++.. 2005/08/17(水) 19:28 [2187]

 
「政治的に抹殺」…おかしいとは思いませんが。
「追い落とそうとしている」なら納得ですか?
どちらにしても,意味は同じでしょう。
P&Bさんと私とで,言葉にたいする感覚が異なるだけです。
>このスレッドでねぎさんはどうしてこんな書き方ばかりするのですか。
小泉さんのやり方に腹を立てているからです。
>何を意図しているのですか。
他意はありません。そのままです。
>小泉さんを独裁者だとは全く思いません。
それで良いのではありませんか?色んな考えがあって当然です。考えを変えろと言うつもりはありません。

ねぎ  ++.. 2005/08/17(水) 19:47 [2188]

 
上のレスは,なぐり書きのようでいけませんね。反省です。
P&Bさん,本当に特別な意図はないのですよ。思ったままを書いています。
小泉さんの政治手法の是非はともかく,国民の政治への関心が高まるのはよいことですね。
9/11には,お互い,悔いのない投票をしましょう。以上でこのスレへの私の書き込みは終了です。

追伸(青い炎さん「2191」へのレス)

青い炎さん,頭の上からごめん。
>ねぎさんのこれまでの主張と最もかけ離れた政党が民主党だと思いますが・・・
そのとおりですよ。あの政党は売国党です(P&Bさん下品で申し訳ない^^;)。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html(民主党「憲法提言中間報告」のポイント)
私のレスのどこかに民主党が良いと書いてある?

ねぎ  ++.. 2005/08/17(水) 20:35 [2189]

 
造反組が政治的に抹殺されるかどうかは国民が決めることで、小泉総理が決めることではないですね。金正日なら亀井さんを収容所に送って終わりですが、小泉総理は亀井さんたちが立候補することを禁止する法案を作ったわけではありません。これまでも有力議員が選挙で落ちるようなことは度々ありましたし、国民新党も有権者の支持が得られれば議席を逆に増やすことも可能です。

私は民主主義の原則を一番ぶちこわしたのは1994年の社会党だと思っています。政権をとるやいなや、有権者になんの説明もなく自衛隊、日米安保を認め、さらに信じられないことに消費税を5%に上げました。党の基本政策というか根幹を選挙を経ずに変えるということは、そこに国民の意思が入り込む余地はありませんから、完全に民主主義のルール違反です。
そして、今回、亀井さんたちが郵政民営化に反対したことも完全に民主主義のルール違反です。小泉総理は総裁選でも郵政民営化を明確に標榜して総裁になり、さらにその後の選挙でも郵政民営化を訴えています。前回の選挙でも小泉さんは郵政民営化こそが改革の本丸だといい続けています。亀井さんたちは選挙の時は人気のある小泉総理を利用して、いざ法案化のときは徹底的に反対して、妥協に妥協を重ねた法案に対しても反対しました。こんなのデタラメです。
今回、亀井さんたちが郵政民営化反対を掲げて新党を結成したことは民主主義のルールからいうと非常にすっきりして素晴らしいことだと思います。私は郵政民営化賛成ですし、亀井さんたちのような利権地元誘導型の政治家は嫌いですが、彼らが政策を掲げて戦うことは非常にいいことだと思っています。

ねぎさんは自民党の人権擁護法案のことを書いていますが、自民党内にも安部晋三氏のように人権擁護法案反対派がいます。民主党の人権擁護法案は国籍条項もなくなりますし、自民党の何倍もエグイ案ですよ。しかも民主党のマニフェストでは、これまで年金を掛けてこなかった在日朝鮮人にも年金を支払うとか言っていますし、ねぎさんのこれまでの主張と最もかけ離れた政党が民主党だと思いますが・・・
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/2005-08.html#20050817

青い炎 [URL]  ++.. 2005/08/17(水) 22:51 [2191]

 
しばらく掲示板から離れていましたので新しいHNにしました。さて今回の解散は私の個人的な判断では小泉さんの我がままです。全て計算ずくです。
 前置きをしますと、小泉総理大臣は魅力がある。国民お気持ちを掴む力がある。現代では政治家の中でもこれほど戦略に長けた人はいないかもしれません。
 しかし、代わりの人がいないから長期政権が続いただけです。スキャンダルにまみれていない。国民の心を掴む術を知っている。この方面の力は天才ですね。
 ●本論ですが、小泉さんの成果は何でしょう。掛け声だけが先行し、ワンフレーズが好きで、それが分かりやすい、またアメリカ人と比べても態度が劣らない、ので、長期に政権が続いた。しかし、なんとなく納得させられた国民のために何をやったか?実績は何だ。私は疑問です。何にもありません。だから、私はワンポイントの人でもいいから、小泉さん以外の総理になればいいと思っています。
 今回の選挙で公明党を加え過半数を取るとまた、総理になるでしょう。それがとても残念。私の予想では、今の民主党では勝てない。から、もう一度小泉さんが返り咲くような不安を感じます。岡田さんでは余りにも魅力がない。彼の公約は何ですか。@年金の一元化、A10兆円の債務削減、B公共事業2割削減?でしたか?公務員の経費2割削減?でしたか?、C道路公団の廃止、他に思いつきませんが、とてもそんな信用できないような、現実離れしたマニュフェストを掲げ民主党が勝つとは思えない。道路公団を廃止して有料道路を無料にする。つまり、シャドウトール(通行料金を税金でカバーし債務返済をする)には賛成できますが、他の公約が仮に実施された場合、本当に国民のためになるか。今後の日本のためになるでしょうか?
 という事で実力が分からない民主党が勝てるとは思いません。●そこでといっても結論がありませんが皆さん、小泉さん以外が総理になる手立てがありますか?もし、何方かご意見ご提案があれば教えてください。
だいぶ長くなったスレで失礼しました。
 

一旧人類  ++.. 2005/08/17(水) 23:44 [2192]

 
>小泉さん以外が総理になる手立てがありますか?もし、何方かご意見ご提案があれば教えてください。

久しぶりに、熱いBBSになりましたね。小生は今週は外での仕事が多く熱中症ぎりぎりでやっています。駄洒落はさておき、小泉以外が総理になる手立ては簡単です。皆が自民党に投票しない。で決まりです。ではどこに投票するか?お気にめすまま。というところでしょうか。

ここまでの議論、まずねぎさんの、小泉独裁論ですが(少し違うかな?)世の中面白いもので、名前と実態が違うということは良くあることです。その例をいくつか挙げます。

ヒットラーのナチの正式名称は皆さんご存知のとおり「国家社会主義労働者党」です。その政策の末期には、社会主義と労働者はどこへ行ったのでしょう。

「ソビエト共産党」はスペイン内戦で誰を支援したのでしょう。そして、スターリンは民主的指導部で何をしたのでしょう。そうか、共産党宣言の徘徊する妖怪ってあのことだったのか。

共○党での指導部って何でしょう。それ以外は指導を受けなければならないアホですか。

公○党って何でしょう。某毎△新聞に記事仕立ての宗教部代表の対談を載せて、第二公○新聞化するようなことを平気でする、全く公明清潔な党です。

民○党って何でしょう。小選挙区で勝つために、主義主張を抜きにした寄り合いです。

自由○主党って何でしょう。自由でも民主でもない中央集権党です。

世の中、名前や流れに自分の判断を委ねると、とんでもないことになります。桑原桑原です。

小生は、ねぎさんのように-3σと言える自信はありませんが、±1.645σより外には居たいですね。

YOSHI  ++.. 2005/08/18(木) 00:33 [2193]

 
一旧人類さん、小泉首相以外が総理になる方法は、全くありません。なぜなら、今は小泉首相が他のどの政治家よりもまともですから。書き込みの内容を見る限り、これは、一旧人類さんもお分かりだと思います。今は、民主党に国を滅ぼされないように自民党に頑張ってもらうしかないのです。民主党のマニフェスト内容は、中学校の生徒会長応援レベルと変わらないでしょう。今は民主党に勉強してもらいましょう、10年ぐらいしたらまともな政党になれると思います。今、彼らは政権が欲しいだけで、全ての政策その後という感じですね。長い目で見れば、今はやはり小泉首相に頑張ってもらうしかないと思います。
007  ++.. 2005/08/18(木) 01:19 [2194]

 
少ない情報からの個人的判断なので,あまり自信がありません。間違いがあれば指摘して下さい。
現首相のやり方は,納得できない部分があります。議会制民主主義は,オールオアナッシングではなく,ある意味妥協の世界と思います。たとえ今回の選挙で与党が過半数を獲得したとしても,2/3に達しない限り,郵政民営化法案は廃案前の状態で可決される可能性は極めて低く,何らかの修正をさらに加えることになるでしょう。また,衆院を通過したとしても,参院でどうなるか分かったものではありません。なぜ,このように回りくどいこととなったのか?終わった話とは言え,参議院で否決されない手立てはなかったのか?このことについては,前首相がインタビューに答え,前回の内閣改造の際にボタンのかけ違いが生じた,といったような内容のことを述べていたと思います。すなわち現首相は相当早い段階で,反対派を切り捨てていた可能性が高いと考えます。それは恐らく,パーフォーマンスを重視し,派閥均衡といった旧態依然とした手法を避けたのでしょうか。反対派は現法案に反対しているだけで,郵政民営化自体に反対している訳ではなかったと思います。
さて,それでは衆院可決の際に,なぜ厳しい党議拘束をかけず,参院否決の段になって解散・反対派の非公認という強硬手段に打って出たのでしょうか?衆院は可決の見込みがついたので党議拘束を緩くしたというのでは今の事態を納得できません。一貫性に疑問を感じます。
結局,小異を捨てて大同につくといった大局観は,現首相にはないように思います。
いずれにしても,ずるずると時間をかけて,修正に修正を重ねた郵政民営化法案を可決したとして,その先に現首相は何を見ているのでしょうか?何もないのではないですか?ともかく,政権末期の状態にあるように思えてなりません。
私はねぎさんと違いますが,私も−3σになるのでしょうか?でもねぎさんの意見は,せいぜい−2σ程度に思いますが………

ピースライクアリバー  ++.. 2005/08/18(木) 01:44 [2195]

 
YOSHIさん、007さん、ピースライクアリバーさん、レス有難うございます。今から出かけるので短く。
 結局御三人の方も私と同じく自民党が勝つだろうと思われているのですね。仕方がないですね。
 小泉さんは参議院で否決され郵政法案が過半数割れをした。そして造反組みを引いても、過半数が取れている衆議院を解散し、国民の意識を問うと言ってます。これでは、小学生でも小泉さんが勝つのは予想できます。
 他にまともな党や、自民党に変わりがいない。
 悔しいですね。では行ってきます。

一旧人類  ++.. 2005/08/18(木) 07:30 [2196]

 
技術士と検索いれて、ここへ来ました。

歴代首相の顔をみた時、
丸顔に調整型が多い。
馬面に改革型が多い。
という言葉を聞いた時があります。

小泉首相は、馬面のほうかなと思います。

須崎  ++.. 2005/08/18(木) 20:33 [2201]

 
小泉さんが総理大臣になってから構造改革を支持してきましたが、最近わたしはそのことを悔いています。

少子高齢化に進む我が国に700兆円の財政赤字(国債)がありますが、この借金のほとんどを国民が保有しているというところに未来へのわずかな希望があります。

しかし、350兆円の金融資産が外国資本に流れればそのわずかな希望はなくなるものと思われます。今の日本経済に350兆円を有効に活用できる力はないと思います。

郵政の一部を民営化することには賛成ですが、金融部門を民営化するには日本経済の体力が回復してからでも遅くないはずです。小泉さんの経済政策は日本にとって「天動説」であると思います。

以上の意見は、たった1つの法案の否決(参議院で修正すれば可決可能であったのにもかかわらず)で衆議院解散し、経済関連の重要法案を廃案・造反議員への異常な対応等をみていて、不可解に感じ調べた内容です。

参考URL
http://www.jimisun.com/yusei.htm
http://www.oohata.com/letter_from_ohata_264.htm
http://www.chokugen.com/index.htm
http://www.worldtimes.co.jp/(2005.8.13社説)

小泉さんの説明にはこれらの意見に対抗できるものをみつけられませんでした。

海洋  ++.. 2005/08/19(金) 05:38 [2202]

 
郵政民営化反対の理由とは所詮こんなものだと思う。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/08/post_ca3b.html

心ある民主党議員も郵政3事業は民営化したほうが良いと思っているだろう。ただ、民主党は反自民党っていうだけで集まっている集団なので郵政民営化賛成とは言えないのだろう・・・

青い炎 [URL]  ++.. 2005/08/20(土) 23:09 [2209]





 ◆一事が万事だね? 
小泉首相の、あの時の猛々しい瑣末な【公約】はどうなったのだろうか? (〒問題は一旦横に置いといて・・・)
『例えいかなる批判を浴びようとも、8月15日に参拝する』と、TV報道でも発言してる言動は今でも覚えてるが、
何か臆する事でもあったのだろうか?近隣諸国が怖いのだろうか?遺族会の支援のみが目的だったのだろうか?
それとも「産廃」の間違いでしょうか?確かに産業ゴミ処分には【マニュフェスト】要りますがねw

耳は2つあっても金○は1個も無いとか、周辺に適切に冷静に判断・配慮したとかの、
土壇場で逃げる様な、卑怯で稚拙で姑息な釈明は一切無しとしたい。
我が国の命運を預かる一国の首相が、一事が万事【軽々に発した言葉】では決して無いのだからね!

遺族会をも利用したと非難されても仕方の無い【 行く行く詐欺師? 】って呼ばれてますが、
参拝を後講釈で簡単に撤回する位なら、4年前軽々に「公約」って粋がらなかった方が良かったですね?!
次は、過半数を取れなければ【退陣、退陣詐欺師:小泉?】となる予感が?恥の上塗りとなりますが・・・

小泉は、〒問題では身内の反対意見すら容赦なく封じ、冷酷に報復的対処する割には、
今までの自分の変節・詐欺的な公約反故については、稚拙な言い逃れとすり替えばっかりの言動としか
私には思えないのですが、皆さんは如何思う?

 
国民-甲  ++.. 2005/08/18(木) 09:40 [2197]

 
日本のために命を落とした人を終戦記念日に参拝し、二度と戦争が起きないことを誓うことは、絶対正しいと判断した首相が考えた末の判断でしょう。小泉首相は言い出したことは何が何でも実行するのではなく、社会状況を判断し国益を考えて判断できる人であることの証明です。必ず選挙に勝って続投してほしい。それだけある。
小泉新党  ++.. 2005/08/18(木) 11:08 [2198]





 ヒロシです・・・・ 
 随分硬い話題になりました。この辺で気分を変えてヒロシです・・・・をやってみませんか。
 まず、拙作から・・・・
 
 「技術士です・・・・用地が幅10mしかないのに・・・12mの道路を計画して欲しいと役所から依頼されました・・・・技術士です・・・奇術師ではありません」
 お粗末でした。

 
アル中技術士  ++.. 2005/07/03(日) 21:35 [1997]

 
 技術士です、今夜も残業です。会社に残業伺い書を提出して許可していただきました・・・・。サービス残業です・・・・。毎日です・・・・。
 
 技術士である友人の嘆きでした。

アル中技術士  ++.. 2005/07/10(日) 10:32 [2038]

 
下水道の技術士です。白金(東京の高級住宅街)でマンホールを覗いていると、「勉強しないとこんなふうになるよ」と通りかかった親子の会話が聞こえてきます。
「勉強してもこうなる。」と叫びたかったです。

嘆き人知れず  ++.. 2005/07/11(月) 17:13 [2040]

 
> 下水道の技術士です。白金(東京の高級住宅街)でマンホールを覗いていると、「勉強しないとこんなふうになるよ」と通りかかった親子の会話が聞こえてきます。
> 「勉強してもこうなる。」と叫びたかったです。
>

 ぅーむ・・・・この気持ち、分かりますなぁ・・・
 で、思い出しました。ヒロシ・・・・では、ありませんが。歌です。

 この道を 泣きつつ我のゆきしこと
       われ忘れなば 誰か知るらむ

 嘆き人知れず 殿、嘆き給うな。
 天が 御貴殿の誠実を知っております。

アル中技術士  ++.. 2005/07/11(月) 19:58 [2041]

 
図書館で技術士の勉強をしていたら、行政書士の勉強をしている知人に、「それって国家資格?」とバカにされたとです。技術士に合格しても、家族からお祝いの言葉すらなかったとです。

知名度の高い資格を取ってやろうと、気象予報士に合格したら、会ったことがない親戚から、お祝いの電報をもらったとです。




詠み人知らず  ++.. 2005/07/12(火) 06:10 [2042]

 
技術士をとったら、会社からボーナスと昇進を約束されていたので、がんばって合格したら、不景気を理由に、ボーナスはなしで、昇進だけしたとです。管理職に昇進したら残業代がカットされ、給料は下がったとです。

・・・自分で書いていて、つらくなってきました。そろそろ帰宅します・・・・・  

詠み人知らず  ++.. 2005/07/12(火) 06:17 [2043]

 
> 下水道の技術士です。白金(東京の高級住宅街)でマンホールを覗いていると、「勉強しないとこんなふうになるよ」と通りかかった親子の会話が聞こえてきます。
> 「勉強してもこうなる。」と叫びたかったです。

通信教育を受けて、必死で勉強しています。
「勉強してもこうなる。」とレポートに書きそうに
なります。

燃え尽きそうな男  ++.. 2005/07/12(火) 18:00 [2046]

 
残業願いについて。(残業伺い、残業届け、も同じニュアンス)

測量設計会社というところは、ただで残業、休日出勤するのに、会社へ「お願い」をしなければならない。
何で? 「ただ」残業なのに。
残業つく人もいるだろ。 
しかし、その人は思いきり残業カット。

世間じゃ「ただ」残業は、会社から「お願い」されてするもんだ。

測量設計会社の唯一のいいところは出世が異常に早い。
すぐ管理職。
そして残業なし。

雑魚  ++.. 2005/07/12(火) 22:51 [2047]

 
ヒロシです・・・・現場写真を写していたとです。オバサンがウロチョロして邪魔だったとです・・・・。
 でも・・・・撮影の連続性があって、仕方が無く写しとったとです・・・・・。
 ようやくどいてくれました・・・・。そのオバサンは僕のところに来て言ったとです・・・・。
 「何で 私を写しているのよ」って・・・・・。
 仰天したとです・・・・。いえ・・・・みっともないオバサンから、言われたからではなかとです・・・。
 技術士です・・・・、公平・中立の立場で業務を実施しているとです・・・・・。人を美醜でなど、判断することなど・・・・なかとです。断言するとです。
 哀しかったとです・・・・。名刺を渡して事情を説明したとです。
 オバサン・・・・なんだか、ガッカリしたような感じだったとです・・・・・。
 哀しかとです・・・・。何がって・・・・、オバサンの哀しい自意識・・・・・、技術士と書いてある名刺を家に入る前に破り捨てられたこと・・・・が。
 すべてが空しく・・・・出家しようかと・・・・
 ヒロシです・・・・・。

アル中技術士  ++.. 2005/07/14(木) 20:25 [2048]

 
夕べ録音した論文を電車の中で聞いたとです。
・・自分の声よりもカエルの声の方がふとかったとです。・・・ひろしです。夕べは気ずかんかったとです。

ひろしです。  ++.. 2005/07/15(金) 22:13 [2049]

 
 一昔の技術士と申します。
 技術士資格を取得して早3年と立ちますが、未だに
CADの操作ができません。
 こんな私が技術士を名のってもよかとですか?
 本物の技術士になりたーーーーい。
 
 追伸:こんなやつでもH17年度総監部門を受験しようとしています。

一昔の技術士です。  ++.. 2005/07/17(日) 11:55 [2050]

 
>  一昔の技術士と申します。
>  技術士資格を取得して早3年と立ちますが、未だに
> CADの操作ができません。
>  こんな私が技術士を名のってもよかとですか?
>  本物の技術士になりたーーーーい。  
>  追伸:こんなやつでもH17年度総監部門を受験しようとしています。
>

ヒロシです・・・一昔前の技術士殿・・・・
 何をおっしゃいますやら・・・・小生など、CAD・ワードは堪能ですが・・・・ただ、それだけの仕事師であるとです・・・・・。生活のために技術士資格を取得しただけの愚か者だとです・・・・。
 ヒロシです・・・・マニアル技術士です。
 マニアルは・・・・・隅から隅まで存じとです。
・・・・ただ・・・・それだけとです。
 目を瞑っていても、パソコンの操作は出来るとです。
 だが・・・・・それだけであるとです・・・・。
 

アル中技術士  ++.. 2005/07/18(月) 20:01 [2051]

 
Hiroshiです。作文書くのがうまくなったとです。
Hiroshiです。試験前に何十年ぶりに鉛筆買ったとです。
Hiroshiです。消しゴムを半分に切ってきれいな角を増やしたとです。
Hiroshiです。携帯用鉛筆削りを買うかどうか真剣に悩んだとです。
Hiroshiです。筋肉痛緩和スプレー買ったけど使う余裕がなかったとです。
Hiroshiです。毎日朝夕会社で佐口さんのホームページ見てたとです。
Hiroshiです。疲れたとです。
Hiroshiです。Hiroshiです…。

Hiroshi  ++.. 2005/07/18(月) 22:40 [2052]

 
ボヤッキーです。自分で書いた文章が覚えられません。
  ・
  ・
電気屋で、ボイスレコーダーを買いました。
論文を読んでふき込みました。
自分の声が気持ち悪かとです。
  ・
  ・
やっぱり覚えられません(汗)
  ・
  ・
ボヤッキーです♪
ボヤッキーです♪
ボヤッキーです♪


ボヤッキー  ++.. 2005/07/19(火) 18:21 [2053]

 
> ボヤッキーです。自分で書いた文章が覚えられません。
>   ・

言わずもがなの横レスですが。
 ボヤッキー殿、完璧に覚えようとなさらず、要旨を記憶されるようにしたらどうでしょう。
 仕事もこなし、飲む誘いも断らず、家庭人の役割も果たして、なおかつ完璧を求めるのは無理があるます。
 どの科目でも、試験場で目次をメモる。そこにキーワードをメモる。それを見ながら文章にしていく。
 それで合格するはずです。
 たかが技術士試験です。万が一ダメでも命を取られる訳ではありません。気楽にいきましょう。
 焦らず、目次とキーワードをメモする。それから、おもむろに文章を綴っていく。それが、このような記述式試験の要諦かと思います。
 最後まで健闘されることを祈ります。
 貴殿なら出来るはずです。何故なら、少し前のレスで、四面楚歌のなかで健闘したではありませんか。

アル中技術士  ++.. 2005/07/19(火) 21:09 [2054]

 
アル中技術士さま、受験へ専念するといいながらも本名(笑)でカキコしてしまいました。
(スレッドの流れを著しく阻害する発言となることをお許しください)
そもそも私の場合、ネットへの参加は、自分の「思考への刺激」と「思考のチェック」と考え、また、技術士を目指すがゆえにひとつのキーワード・テーマからどれだけ考えをまとめていけるか・・・そんな気持ちで始めたものですが。掲示板だといちいち下書きすることなく、頭で整理たうえで文章の流れを考えたりするもの。
しかしよく考えてみますと、考え方と感情とは別ものであったことに気がつきました。アル中技術士さまの発言のトーンを理解せずに本当に失礼なことを申しました。とおりすがりさんのおっしゃるとおりでした。

自己の感情を言葉として変換することは容易いのですが、専門の技術的知識は、経験や知識として持たず詰め込んだばかりのフレーズは、心の引き出しに収まっていないため、読んでも読んでも・・・書いても書いても・・・聞いても聞いても、自分のものになかなかなってくれません(汗)。しかしながら、仕事に家庭に受験勉強にと、何年も両立させていくことは難しいものです。つらいです。
ファイト一発!合格を目指すぞ〜。・・・と気合。

それでは、他のヒロシさま、どうぞ。

ボヤッキー  ++.. 2005/07/19(火) 21:40 [2055]

 
※訂正箇所
”とおりすがりさん”ではなく”ようするにさん”でした

ボヤッキー  ++.. 2005/07/19(火) 21:58 [2056]

 
アル中技術士さまの
>どの科目でも、試験場で目次をメモる。そこにキーワードをメモる。それを見ながら文章にしていく。それで合格するはずです。
 >焦らず、目次とキーワードをメモする。それから、おもむろに文章を綴っていく。それが、このような記述式試験の要諦かと思います。
 貴重なお言葉です。長文を暗記し、試験場でキーワードを抽出して組み立てるつもりでいました。しかし、過去問で模擬試験をすると、キーワード抽出に時間がかかり、結局は想定問題ごとにあらかじめキーワードを組み立て、すべて暗記するしかないのか、と思っていました。目次を作ることは暗記するにも便利ですね。

aoki  ++.. 2005/07/20(水) 12:46 [2057]

 
Hiroshiです。試験前夜にファミレスでラストスパートしたとです。
Hiroshiです。汚い字で模擬答案用紙を埋めていたら他のお客さんから怪訝な目で見られたとです。
Hiroshiです。今時鉛筆と消しゴムでなんかしている人は皆無に等しいとです。
Hiroshiです。筆記試験が終って明日からもう文章を暗記しなくていいと思ったときは本当にうれしかったとです。

Hiroshi  ++.. 2005/07/20(水) 23:34 [2058]

 
ヒロシです。。。
名刺を渡したら、「技術士って社内の資格ですか」って言われたとです。。。

ヒロシです。。。
化学部門は、いつも疎外感を感じています。。。

ヒロシです。。。
化学メーカーでは、技術士は昇進にも評価にも考慮されんとです。。。

ヒロシです。。。
ヒロシです。。。

CAN  ++.. 2005/07/30(土) 11:59 [2074]

 
ヒロシです。
内のヤツに、試験受かった(技術士の)といったら。
また、会社変わるの。

といわれた。

悲しい。


雑魚  ++.. 2005/08/02(火) 22:02 [2085]

 
CANさんが言うと、心にズシンと来ますねえ。笑。
私も一発。

ヒロシです。
試験を受けたいと言ったら、
”それで受かったら何か変わるの?”と言われたとです。
女房が女王様に見えたとです。
ヒロシです。
ヒロシです。ちょっと酔ったヒロシどす。

雑魚さんの奥様はまだいい奥様じゃないですか。笑。

ハングリー  ++.. 2005/08/02(火) 22:46 [2086]

 
下水道の技術士です。
総監合格後1年と4ヶ月が経過しました。
今年も試験が近づき受験者から択一問題について質問される機会が多くなりました。
悲しいです。昨年の時点でも相当カタカナ語を忘れていましたが今年はもうほとんど覚えていません。
複雑な気持ちです。聞いていただいた方は皆変な自身をつけています。
この試験はなめてかかると難しいです。
説得力はないでしょうが。
下水道の技術士です。。。

嘆き人知れず  ++.. 2005/08/03(水) 14:18 [2087]

 
妻の知り合いの旦那(建築士)さんは、公共施設のアスベストの調査に借り出されている模様。その理由が、癌発症が40年後とのことから、石綿調査は、未来ある若者より年寄りが行けとのこと・・・だそうです。
これまでがんばってきた先輩に対しなんともむごい仕打ち。今年の夏休みは無いそうです。

夏休みといえば、
妻:「お父さん!、来年の8月は、沖縄へ家族旅行に行くから。来年はもう試験ないんでしょ」
俺:「・・・・。8月の後半にしようよ」
妻:「高いから。8月の初旬しかダメよ」

本日、休暇をとって8時間も図書館にこもったとです。
全然覚えることが出来なかったとです。

ボヤッキー  ++.. 2005/08/03(水) 19:07 [2088]

 
ヒロシです。去年も試験ば受けたとです。
受かったっとじゃなかか、と思うとったとです。
ヒロシです。受験番号マークミスで失格だったとです。
5択だったとです。自己採点8割できとったとです。
ヒロシです。総監の受験番号は11桁もあるとです。
併願したとです。そっちは9桁だったとです。
解答用紙全部で220個以上マークするとです。
一枚ズレとっただけで失格だったとです。
採点もしてもらえんとです。
ヒロシです。教室のドアにわしの受験番号ば張ってなかったとです。
併願が一人だけで忘れられとったとです。
出題ミスも毎年あるとです。
バッテン、受験者のたった一つのミスは許されんとです。
ヒロシです。おととしまでは許されとったとです。
ヒロシです。解答用紙全部に名前と受験番号も書くとです。
そいでも、マークミス一つで失格チャどーいうことですやろ。
失格通知の届くとは、本人確認ができとるとです。
何のために名前、番号、マークと三重にしとるとですか?
どれぞがミスっとっても、他で拾うためじゃなかとですか?
技術士会の人ば、システムの冗長化の意味ば知らんとじゃなかですか。
ヒロシです。
技術っちいうもんは、人類の幸せのためにあるべきじゃなかですか?
マークシートっち技術は、採点者の幸せのためで、受験者の幸せのためのもんじゃなかですね。
一人でん多くの技術士ば、社会に出して公益に役立てるためでもなかです。
ただただ、技術士会サマの幸せのために技術ばつこうたとですね。
技術士会のエラか人こそ、一次試験から受け直してほしかとです。
ひろしです。受験番号が去年と同じです・・・。

ペロシ  ++.. 2005/08/03(水) 23:39 [2091]

 
あとわずかなのになんの準備もせず受かるつもりでいます。・・同じ受験者なのに今もとなりでトランプゲ-ムをやっとるとです!今からジタバタしても大差ないとです。
来年、また試験形態がかわるとです。どんどん変わって来年以降併願、重願でバンバンとっていけば十分まにあうとです!って真剣に考えているとです。
技術士ってほんとに技術のある技術士にあったことがなかとです!
技術士とると性格悪くなるやつが多いとです。逆に性格悪くならないと受からんとです。
ってかいた俺も少し性格が悪くなったとです。
ちょっと気がひけてるとです。もう少し性格悪くならないと受からんとです!

ゴッド  ++.. 2005/08/04(木) 13:15 [2092]

 
どっとこむです。ゴッドさん受かるつもりって・・・皆さん頑張っておられるのにロクな準備もしないで受かるつもりって・・・。あなたも隣でトランプゲームやってる人も受かりませんから〜っ 残念〜っ
弘です。博です。ヨウクです。

どっとこむ  ++.. 2005/08/04(木) 16:18 [2093]

 
どっとこむさん!
あんた性格悪そうですから十分合格!

ドッド  ++.. 2005/08/04(木) 17:36 [2094]

 
部長?の技術士は、社長が居ないと
何時も昼寝しとるとです。
60才の転職技術士ですが、仕事全然せんとです。
正確には、出来んとです。
7月に入ってからは、社長が居ても
急ぎの報告書をほりっ放しで仕事のふりして
需要のある部門(彼曰く)の受験勉強しとるとです。
勉強に飽きるとまた寝るとです。
月曜日も午前中から自分の横の席で鼾かいて寝とったとです。
でも、事務所のドアをバタンと開閉させるとピクッと起きてドアの方をあせって見るのがおかしかとです。
火曜日からは、受験勉強と言って会社休んどるとです。
鼾が聞こえないので仕事がはかどるとです。
自分も技術士ばってん、こげな人には、成りとうなかと
反面教師にしとるとです。
できたら需要のある部門に合格して早く辞めて欲しかとです。
そして、早く若い人が受かって欲しかとです。

悲しかです  ++.. 2005/08/04(木) 21:29 [2095]

 
技術士の問題解いてほんとに技術士名乗ってもいいか不安になっとるとです。
そんなこというと技術士がいなくなるとです。
技術士受かって浮かれて昇進したA君がいたとです。
総合監理も受かったとです。また昇進したとです。
でも監理能力はありません!部下達は、次から次に会社をやめたとです。自己監理部門の技術士になったとです。
見た目はさわやか心は腹黒、口述ではばれんとです!
やっぱり性格も悪かとです!技術士です。またひとりやめていくとです。社長のお気に入りにはいっととです。技術士です。・・・

技術屋  ++.. 2005/08/04(木) 23:24 [2096]

 

> 来年、また試験形態がかわるとです。どんどん変わって来年以降併願、重願でバンバンとっていけば十分まにあうとです!って真剣に考えているとです。

また変わるとですか?

もう決まったとですか?
だれが決めたとですか?

ヒロシです。
知りませんでした・・・

悟郎  ++.. 2005/08/06(土) 09:49 [2099]

 
技術士試験にいきました。
出掛けに妻が技術士受けに行くというと何級、1級って聞いたとです。
技術士には、級はなかとです。

吾郎さんへ、日経コンストラクションに載ってたとです。
12月に発表があるらしいとです。
なんでもこの口調になってきたとです。
結構、気に入ってきたとです。

ゴッド  ++.. 2005/08/09(火) 12:48 [2121]

 
技術士試験受けました。
自分が勤務している会社、みんな子会社になったとです。
わたしは、3人の会社のリーダーとです。
あほらしかとです。
試験が終わったあと、みんな仲間で話しておったとです。ぼくはひとりでかなしかったとです。
なかまが欲しいです・・・。
昨日社長が試験どうだったなんて聞いてきたとです。
うかったら、あんた社長だといっとたとです。
心の中で、技術士になったらやめてたる。もっと活き活きした会社にいってやるとさけんだとです・・・

えむさん  ++.. 2005/08/09(火) 13:14 [2122]

 
試験の次の日の方が試験前より勉強したとです!
なぜ前に勉強しなかったかわからんとです。
となりの受験生は、相変わらずトランプゲ-ムをやっとおとです。
トランプゲ-ムも国家資格にしてやってほしいとです。
でももしかするとこういうやつが受かるのが世間ってやつとです。
こんなこと書いてるとまたドットコムさんにしかられるとです。
いくらかいても最初の奇術士ネタにはかなわんとです!
さすがに技術士様は違うとです!

ゴッド  ++.. 2005/08/10(水) 18:45 [2126]

 
試験が迫っておったのにトランプゲームばっかしておったとです。それでもがんばって一日抵抗してきたけんどあってはならないミスで失格らしいとです。貴重な一日をかけて首を痛めてまで抵抗したのに、おそらく論文は目も通されんとです。そんな俺は今日の昼休みもトランプゲームやっとったとです。技術士よりトランプマンに惹かれとるんでしょうか俺。
トランプマン  ++.. 2005/08/10(水) 18:47 [2127]

 
>> いくらかいても最初の奇術士ネタにはかなわんとです!
> さすがに技術士様は違うとです!

ゴット殿、貴殿は誤解なさっとです。小生は単なるアル中であるますとです。
 合格者にもピンからキリまであるとです。
 ヒロシです・・・ヒロシはキリで合格したとです。
 生活に追われて勉強などしなかったとです。
 ヒロシです、単なる仕事師です。
 建設白書など知らなかったとです。
 日経コンストなんとかもしらなかったとです。
 土木学会誌で偉い人が言っていることを書いてみただけとです。
 協会誌で偉い人が主張されておられることを真似しただけとです。
 ヒロシです・・・・マニアル技術士であるとです。
 ヒロシです・・・CADとワードと示方書と指針だけがお友達です。
 ヒロシです・・・・
 今も焼酎を飲んでいるアル中技術士です。

アル中技術士  ++.. 2005/08/10(水) 19:47 [2128]

 
ヒロシです。
試験会場の電気(照明)が試験開始後も点灯されなかったとです。
何度も天井を見上げて試験官にアピールしましたが、気づいてくれんかったとです。
本当に書きにくかったとです。
僕以外の人はため息つきつつひたすら書き続けていたとです。

元祖神頼み  ++.. 2005/08/11(木) 08:42 [2130]

 
> アル中技術士様
わたすは技術士を尊敬しております。
ばってん、そげなこというものでないとよ。
尊敬してますばってん。
アル中技術士さまもおなじでん。
技術士は、自分に自身もっていいとよ。
あたいもはやく技術士になりたいとよ。
そして技術士の友達ほしいでん。


えむさん  ++.. 2005/08/11(木) 14:31 [2135]

 
 えむさん・・・・ヒロシです。
 自信なんかなかとです。
 仕事には自信があるとですが、「あなたの意見をのべなさい・・・」なんて質問されても、答えようがなかとです。
 社会資本整備事業になんか、意見がなかとです。
 与えられた仕事をこなしているだけとです。
 準備さえすれば、誰でも合格する試験に受かっただけばい・・・・
 自信を持った技術士など、かえって恐ろしかとです。
 えむさん、技術士よりも仕事師になって欲しかです。

アル中技術士  ++.. 2005/08/11(木) 19:50 [2142]

 
アル中技術士様
おっしゃりたいことなんとなくわかったとです。
技術士も重要ですが、日々の仕事への取り組みも重要とおもったとです。
何気ないことばにも、なにか考えさせられるものをかんじたとです。
ありがとうござんすです!
これからもがんばるとです・・

えむさん  ++.. 2005/08/11(木) 22:47 [2149]

 
アル中技術士さんへ
>  合格者にもピンからキリまであるとです。
>  ヒロシです・・・ヒロシはキリで合格したとです。
技術士は、みんなキリでうかっとおとです。
>  生活に追われて勉強などしなかったとです。
>  ヒロシです、単なる仕事師です。
>  建設白書など知らなかったとです。
そんなこと知らずに受かったほうが知ってて受かったひとよりえらいとです。
>  日経コンストなんとかもしらなかったとです。
>  土木学会誌で偉い人が言っていることを書いてみただけとです。
>  協会誌で偉い人が主張されておられることを真似しただけとです。
これも知らずに偉い人の真似で受かったアル中技術士さんも偉い人の仲間入りしたとです。
>  ヒロシです・・・・マニアル技術士であるとです。
>  ヒロシです・・・CADとワードと示方書と指針だけがお友達です。
>  ヒロシです・・・・
>  今も焼酎を飲んでいるアル中技術士です。
飲みつづけていてもアル中でも技術士様です。
そんなアル中技術士さんがこの口調同様、結構気に入ってきたとです。
私もこれでも技術には自信とポリシ−のある男とです。



ゴッド  ++.. 2005/08/12(金) 12:38 [2152]





 ???? 
パラノイア?小泉首相が?それは、まったく逆ですね!今、反対派回っている議員達が、パラノイアですよ。少数の人間にのせられて、間違ったことを平気で言って、わがままを通して、大多数に迷惑をかける。私は、政治にはほとんど興味がありませんでしたが、今回だけは自民党に投票しにいきますよ。ここで、万一、小泉自民党が負ければ、私の子供に将来はないと思っております。日本の国自体がもうギリギリのデットライン上にいます。今の政治家の中では、小泉首相しか踏みとどまることはできないでしょう。
 
国民B  ++.. 2005/08/11(木) 12:39 [2132]





 M&Aを考える 
建設施行管理会社の真夢が、建設コンサルタント会社の日本技術開発に対し、M&AのためTOBを仕掛けています。我々に身近な業界であり、この機会を捉えて、会社は誰のものか、そして、会社は何を目的として存在するのか。もし関係者になったとしたら、どういった基準にたって行動し選択するかといったことについて、自分が日技又は真夢の立場、株主の立場、行政の立場など、の立場を自由に選んで意見交換してみたいと思います。
 まず、会社の目指す方向について日技は、環境事業を始めとする、建設コンサルタント産業の延長線上でものを考えています。これに対し、真無は、施行会社,建コン会社を一体化し、設計施工管理一貫型の会社を目指していると報道されています。
 つまり、前者はパラダイムの中での改革をめざし、後者は新たなパラダイムの形成を目指しているように見えます。私は、日技の重役でも専属社員でもないので、真夢の創造的破壊に魅力を感じます。しかし、私が、日技で重要なポストについているとしたら、善悪是非以前に地位を守りたいと言う気持ちが働くのを否定できません。が、それだけで行動するとすれば、醜いと思います。どちらがより魅力ある会社を作っていく能力が高いか、おそらく、判定の基準はここにあると考えます。

 
魔法使い [URL]  ++.. 2005/07/24(日) 19:08 [2061]

 
日本技術開発がどのようなコンサルかは知りませんが、私がそのような立場でしたら、技術者が技術者として仕事ができる会社が望ましいのではないでしょうか。
日本技術開発の社員(管理職)の声明を見ると、
http://www.jecc.co.jp/topics/H170730a.pdf
中立、公正な第3者機関としてありたい、としています。
私が発注者であるならば、ゼネコンとのつながりのある企業の傘下のコンサルには契約・設計の業務は発注したくはありません。たとえそのコンサルの技術者が優秀であっても、守秘義務があったにしても、疑いの念はぬぐえません。
であれば、企業に属する技術者としては、独立した企業に所属する技術者として技術者らしく生きたいと思いますね。


yamamimi  ++.. 2005/07/30(土) 19:58 [2076]

 
> 中立、公正な第3者機関としてありたい、としています。

同感です。

> であれば、企業に属する技術者としては、独立した企業に所属する技術者として技術者らしく生きたいと思いますね。

であれば、株式は公開すべきでないのでは?
株式会社とは、広く出資を募る=募金集めではないはずです。株主に出資させときながら、「独立した企業だ、好きにやらしてくれ」っていうのはどうかな、と。

私も同業で中立・公正を標榜している古い会社に勤めていますが、そういう点で株式を公開せず、役職員で持ち続ける、という方針でやってきた、とのことです。

まてぃ  ++.. 2005/07/31(日) 12:04 [2077]

 
>株主に出資させときながら、「独立した企業だ、好きにやらしてくれ」っていうのはどうかな、と。

そのような暴走を防ぐために株主は株主総会でさまざまな意見や提案を出したり、経営陣の交代のができると私は思っています。また、株式の公開は株価として世間に企業としての評価を示すことができるひとつの方法であると思います。

私のもうひとつの思いとして、技術者集団の企業としてのコンサルがあるとすれば、企業の外枠をはずした、純粋な技術者集団だけでもいけるのかなとも考えますが、どうでしょうか。どちらも組織?としてのあり方が問題になるとは感じてはいますが。

yamamimi  ++.. 2005/08/01(月) 17:43 [2079]

 
日技管理職は『建設事業の多角経営化を目指す真夢とは相容れない』と表明していますが、いまや世は、DVとか、CMとか新たな発注形態も採用されつつあるようです。こうした発注形態に対応していくためには、例えば、業務提携が近道ですが、真夢が敵対的買収に出た原因は、上記の日技の拒否が原因の一つになっているのではないかと類推しました。拒否ではなく業務提携、ジョイントベンチャーその他、他人の血を前向きに取り入れた経営ができないと言うのが、日技を含めた日本経営層の大多数のアキレス腱ではないでしょうか?
魔法使い  ++.. 2005/08/02(火) 07:58 [2080]

 
夢真の提携話が額面どおり検討するに値するならば、日技の経営陣は無能としかいいいようがないと思います。まあ、それ以前に自社が買収にさらされるような経営をしているようでは本当に無能な経営陣だとしかいえませんが。
日技のIRが更新されていますが、今回は今後の戦略を示しているようです。現状を把握した戦略になっているかはこれから見てみようと思います。
http://www.jecc.co.jp/topics/senryaku.pdf


yamamimi  ++.. 2005/08/02(火) 19:27 [2082]

 
> >株主に出資させときながら、「独立した企業だ、好きにやらしてくれ」っていうのはどうかな、と。
> そのような暴走を防ぐために株主は株主総会でさまざまな意見や提案を出したり、経営陣の交代のができると私は思っています。

でしょ。株主の提案、意見を聞かないといけない=独立ではない、ということでしょ。(もちろん経営は経営者に「委任」されているため、一定の独立した判断で経営を行うわけですが、最終的には株主に従う)

> 私のもうひとつの思いとして、技術者集団の企業としてのコンサルがあるとすれば、企業の外枠をはずした、純粋な技術者集団だけでもいけるのかなとも考えますが、どうでしょうか。

コンサルタントの意義から考えるとそうあるべきですよね。大賛成。
でも、法人じゃないと契約行為が...。個人レベルで契約するのは業務の大小にもよりますが厳しい。
だから会社を作るわけですが、外部からの独立を考えると出資する社員(会社員という意味ではなく社団のメンバーという意味)により構成される社団法人、で対応ということも考えられますが認可官庁の...。
でNPO法人の登場、というわけですが。うーむ。

まてぃ  ++.. 2005/08/03(水) 21:02 [2089]

 
> 拒否ではなく業務提携、ジョイントベンチャーその他、他人の血を前向きに取り入れた経営ができないと言うのが、日技を含めた日本経営層の大多数のアキレス腱ではないでしょうか?

日技の肩持つわけではないけど、日技は自分のところの河川分野の技術力が弱いのを解消するため、つい最近、河川に強い日本建設Cと業務提携したりしてます。
ただし同時に日建Cの株も買って、事実上買収みたいな形にもなってますが・・・


コンプライアンス  ++.. 2005/08/03(水) 21:21 [2090]

 
肩を持ってもかまいません。最初の条件で、ある立場を選択して書き込むことになっています。日技の立場に立つと言う選択は当然ありえます。
さて、一昔前は株式の持合が続いていました。持ち合うことでお互いの身の安全を図るというのが主な目的です。
不良債権処理とリストラの中で、株式持合いは減る傾向にあったようですが、ここに来て、今まで全く知らなかった組織の買収や業務提携への提案に対し、再び企業防衛を意図して、株式持合いが流行するのでしょうか?
 日技は河川分野の補強のため、日建Cの株を買ったとのことですが、真夢の株式は買わないのでしょうか?このままでは、DBやCMといった発注形式に対する受注機会を失うことになり、それは、株主の利益損失に繋がるのではないでしょうか?
 しかし、こうした、敵対的買収相手に業務提携を進めるのはさぞしんどいことだろうなとは思います。私など、そうしたストレスに負けて、すぐ逃げ出しそうです。

魔法使い  ++.. 2005/08/05(金) 20:30 [2097]

 
>真夢の株式は買わないのでしょうか?このままでは、DBやCMといった発注形式に対する受注機会を失うことになり、それは、株主の利益損失に繋がるのではないでしょうか?

貴殿はいかにもすべてを知り尽くしたような立場で偉そうに意見しているが、果たして貴殿は夢真の現状における業務内容を把握して意見しているのか?
夢真は単なる施工管理の派遣屋、CM、DB等に係る技術力のギの字もない。夢真にはCAD要員等「技能者」しか存在しない。
だからこそ、技術コンサルティング部門の技術力を求めて、日技を乗っ取ろうとしている。
はやりのキーワードに便乗して、安易、軽率な意見は慎んでいただきたいと考える。
日技が夢真を買収しても、DBやCM等、新しい建設分野の発注形態に対し、有利になる要素は見受けられない。

経営者  ++.. 2005/08/05(金) 23:29 [2098]

 
面白くなってきましたね。経営者とあるので経営者の立場での発言でよろしいのですね。まず、私の立場ですが、最初に書き込んだように、『この機会を捉えて、会社は誰のものか、そして、会社は何を目的として存在するのか。もし関係者になったとしたら、どういった基準にたって行動し選択するか』を考えてみたいのです。
さて、貴殿は『夢真にはCAD要員等「技能者」しか存在しない。・・中略・・、日技が夢真を買収しても、DBやCM等、新しい建設分野の発注形態に対し、有利になる要素は見受けられない。』抜粋終わり
なるほど、真夢を買収、もしくは業務提携する意味はないとして、施行管理部門や、施行部門と業務提携することによって、将来の事業展開が有利になるということはないのでしょうか?
追伸、『はやりのキーワードに便乗して、安易、軽率な意見は慎んでいただきたい』とのことですが、株式を公開しているということは、説明責任が生ずるわけで、私のような、安易軽率な意見にも、答える必要が生じてきませんか?つまり、マイカンパニーではなくなると言うことです。
それがイヤなら、上場廃止となりますが、それ以前に、上場することによってこうした事態を招いた責任も発生します。
元に戻りますが、@会社は誰のものかA会社は何を目的として存在するのか。Bもし関係者になったとしたら、どういった基準にたって行動し選択するか
について、よろしければお答えください。
@については『安易軽率な意見』というところをみると、会社は経営者+管理職+従業員のもので、安易軽率な部外者は口出しするなと言う風にも読めます。@の答えは、マイカンパニーですかね?

魔法使い  ++.. 2005/08/06(土) 11:02 [2100]

 
再追伸
私はあなたの言う所によれば『安易軽率』な意見を述べているだけで、誰かに『意見している』訳ではありません。意見すると言うのはその昔、親が息子を正座させてこんこんと『意見する』と言う風に使われていました。私は、意見を述べているだけなのですが。

魔法使い  ++.. 2005/08/06(土) 11:13 [2101]

 
>@については『安易軽率な意見』というところをみると、会社は経営者+管理職+従業員のもので、安易軽率な部外者は口出しするなと言う風にも読めます。@の答えは、マイカンパニーですかね?

私が経営に関与している企業は、業界の中堅下位に位置している建設コンサルタント企業である。近年の建設関連業界の景況に準じて、経営的に厳しい局面に突き当たっている。
我が社は決して貴殿の定義するマイカンパニーではないが、株式の上場は全く考えていない。これは、貴殿が述べるように「部外者の介入」というリスクを回避するため当然の措置と考えている。我が社のような企業は、経営者+管理職+従業員(+関係者で構成される株主)のものという位置づけにおいて、プロフィットセンターとして利潤を追求するのがあるべき姿であると考え、日々の経営を行っている。

> 私はあなたの言う所によれば『安易軽率』な意見を述べているだけで、誰かに『意見している』訳ではありません。意見すると言うのはその昔、親が息子を正座させてこんこんと『意見する』と言う風に使われていました。私は、意見を述べているだけなのですが。

本件に関して、私と貴殿の認識の相違については、これを認め謝罪したい。しかしながら、対象を明確化した意見として発言したのではないとしても、インターネットの掲示板というパブリックスペースにおいて、貴殿は自分の考えを述べたのであり、この内容に対して一定の責任を果たすべきである。

経営者  ++.. 2005/08/06(土) 23:02 [2102]

 
横からすみませんが、経営者さんは魔法使いさんにどのような責任があるとお考えなのでしょうか?
私も「インターネットの掲示板というパブリックスペース」をたいへん重宝に思っております。今後、自由な発言が制約されかねないことを危惧しておりますので、なにとぞご指導をお願いいたします。

リッチー  ++.. 2005/08/06(土) 23:32 [2103]

 
リッチーさん、ご心配は無用ですよ。
なんせ、経営者さんの「自分の考えを述べるなら一定の責任を果たすべき」などという自由な発言を制約するのかと受け取られかねないような「安易軽率」な意見も、この掲示板では自由に発言することが許されているんですから。

社会科学者  ++.. 2005/08/07(日) 01:49 [2105]

 
書き込み対象を明確にしつつ自由に発言します。なぜなら、建設コンサルタントは公共事業に携わることから、単なる経営者の私的企業でなく、公的な役割を果たさねばならず、そのためには経営に関しても、他者の意見に耳を貸さなかったり、発言を封じることは、得策ではないと考えるからです。
 なあに、有体に言えば、聞くべき話や議論はした上で、経営者、中間管理職、職員すべてが、参考にしながら、今後の対応(身の振り方)を考えることは、いいことでしょう。
 また、関係者以外のコンサルタントも自分達のおかれている立場、今後の方針を考える上で有効でしょう。
 さて、新たな買収者エイトコンサルタントが出現しました。議決権ベースの50.1%以上を下限に全株を買い付ける予定との事です。
 買収のメリットとしてエイトは、「日技は東日本、エイトは西日本が地盤で、地域補完ができ、技術ノウハウも共有できる』と述べているとの事です。
 しかし、業績は両会社とも減少を続けており、日技の今年度最終損益は11億7千6百万円の赤字となると予想している。一方エイトのPRB(株価純資産倍率)は0.7倍との事で、この指標から見れば、こちらも企業としての魅力に欠けると見る向きもあります。
 日経新聞は「弱者連合の提携」と捉え「現状のままジリ貧になるよりは、相互補完の道を選んだ。」という風に解釈しています。
続く

魔法使い  ++.. 2005/08/09(火) 11:23 [2119]

 
もし、このTOBが成立すれば、次に訪れるのは従業員を削減する為のリストラでしょう。一言で言えば人減らしです。しかし、問題の根本にあるのは、国内建設コンサルタント業という既往の枠内で生き延びていこうとする、視野の狭さではないかと考えます。私は経営に関する浅薄な専門知識しか有していませんが、もし、計画、設計、施工、維持管理、解体までも視野に入れた、事業再構築プランを示すことができれば、新たな投資家が出現しませんか?また、日技の大株主である三菱重工や日立製作所は、TOBに応じるかどうか検討中との事で、会社を支えてくれるはずの大株主に対する、説得力ある将来プランが描けていたかどうかも、疑問が残ります。夢真ホールディングスは、株を買い取らせるという利ざや稼ぎかもしれませんが、こういった意図とは別に、建設コンサルタントのあるべき姿や将来展望を考えるいい機会であると考えます。
魔法使い  ++.. 2005/08/09(火) 11:23 [2120]

 
私の疑問
日技にはメインバンクがあるはずですが、銀行は日技に対し、融資するつもりは全くないのかと言う疑問があります。
もう一つの疑問は、経営者+中間管理職グループ、もう一つは従業員グループがそれぞれ資金を集め、自社株買いをしないのだろうかと言うものです。

中間管理職グループは『愛する日本技術開発存続のために、夢真HDのTOBに反対する声明文』まで出しているのだから、資金的バックアップも当然しているのではないかと推察します。
 50.1%の株取得に必要な資金は20億円とのことですが、経営者+中間管理職はいくら資金を用意していたのか、部外者ながら知りたい所です。マイカンパニーを目指すなら、こうした資金手当ては当然でしょうが、金となると縁の切れ目になるのでしょうかね?

魔法使い  ++.. 2005/08/10(水) 08:08 [2125]





 今年度総監論文問題予想コンペ! 
みなさんこんばんわ、ともとも@総監受験生です。
そろそろ、試験問題が作られている頃でしょうか?

ここで、危機管理論文とか、想定論文とか言われるU−2−2の論文について、
予想問題を出し合いませんか?

では、言い出しっぺの私から。

1.最近、想定を超える規模の災害が多発している。このような状況において、災害による被害を最小化するために必要な対策プログラムを検討し答案用紙3枚以内(1800字以内)で述べよ。
その際、プログラムの対象とする災害等を設定し、組織マネジメント、コンプライアンス対応の対策を必ず含めることとする。

2.JR福知山線の事故に関連して、事故の一報が入ってから再発防止に至るまでの範囲において総合技術監理の技術士として実施すべき事項を記載せよ。

3.ウィルス除去(?)ソフトの不具合を発端として、全世界的な(話が大きいなあ・・)ネットワークの脆弱性が指摘されている。この点に関連し、不具合の報告が入ってから再発防止に至るまでの範囲において総合技術監理の技術士として実施すべき事項を記載せよ。

今とってもホットな話題ばっかりで申し訳ありません。他には、どんな題材がありますでしょうか?
皆さんのご意見をお待ちしています。

 
ともとも  ++.. 2005/04/26(火) 23:10 [1853]

 
確かに今は問題作成時期(もうちょっと遅いか?)ですね。

1.については、題材としては十分考えられますね。ただ、組織マネジ・コンプライアンスという視点よりも、たとえば危機広報などのほうが取り上げられそうな気がしますが・・・・

2.はとても問題作成までに事故原因究明が間に合わないと思います。
被災された方々にお見舞い申し上げます。またご遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。

3.はマイクロトレンドは補償を否定しているとのことで、今後の推移が注目されますね。アンチウィルスに鞍替えするユーザーがごそっと出たりすると・・・・?
日々増え続け進化するウィルスに対し、自動アップデートなどの利便性を求めることが、同時にリスク(頻度はともかく被害は大)を背負うことでもあるわけですね。
PCがブラックボックス化していく現在、自らリスク低減措置はなかなかとれないし(MS−DOS時代なら起動環境を直接触れましたが・・・・)、今回の補償否定はリスク移転を否定することでもあるし、ウィルスチェックソフトを入れないわけにもネットにつながないわけにもいかない(リスク回避不可)し・・・・
結局リスク保有しかないという現状でしょうか?
とすれば、PCのほうでの起動環境チェックとか、起動環境を編集できるソフト(フロッピー起動できるといいけど)を導入するとか、何かそういったリスク低減措置というかフォールトトレランスみたいなものが必要になるのでしょうね。そういうのはきっと存在しているはずなので、それを導入するということでしょうか。

長々と思いつきですいません。

APEC  ++.. 2005/04/27(水) 16:37 [1855]

 
私も総監受験予定です。
予想問題は、災害対策以外に以下を想定しております。
なお、私も災害とコンプライアンスはなじまないと思います。

1、愛知万博
 国際的なイベントが予定されている丘陵地において、貴重な動植物が確認された。
 総合技術監理の視点から、イベントの円滑な開催から終了までの方策を述べよ。
 なお、記載にあたっては、環境影響評価、ライフサイクル・アセスメント、リサイクル等の用語を用いること。

2、個人情報保護(2005年4月全面施行)
 高度情報化が進む我が国において、総合技術監理の視点から、個人情報保護対策プログラムのあり方を述べよ。
 なお、記載にあたっては、情報セキュリティ、情報リスク、コンプライアンス等の用語を用いること。


チャレンジャー  ++.. 2005/04/27(水) 17:28 [1856]

 
チャレンジャーさんに先をこされちゃいましたが,私の予想も愛知万博です.
アセス法の趣旨を先取りして環境アセスメントを進め,住民の意見を取り入れて計画の変更が行われました.準備書の公表後,海上の森にオオタカの営巣がみつかり会場配置に変更があったのも有名です.このような工事の中止も凍結もできないような国際的なイベントで,住民との対話を重ねる難しさが浮き彫りになりました.
万博のテーマが「自然の叡智」というのも皮肉でした.
キーワード:環境アセスメント,地域社会・住民との対話,自然との共生,省資源・省エネルギー,持続可能な社会

かーすけ  ++.. 2005/04/27(水) 17:48 [1857]

 
出題形式になっていませんが、出題が想定される事件・事故としては以下を考えております。

◎総合的な豪雨、地震防災対策(既出)
◎愛知万博等の大型プロジェクト(既出)
○国産ロケット開発
○食の安全性(BSE、鳥インフルエンザ等)
○橋梁の安全性(朱鷺メッセ・PC鋼等)
○鉄道の安全性と歩行者の利便性(東武踏切事故等)
○市町村合併とナレッジマネジメント
◎頻発する欠陥と品質管理(三菱リコール、JAL等)
◎個人情報保護(既出)
○情報ネットワークの脆弱性と情報セキュリティ(既出)

すべてのケースについて、想定論文を作成するつもりはありませんが、事故の概要と関連する総監キーワードを押さえておくつもりです。

トレードオフ  ++.. 2005/04/27(水) 21:25 [1858]

 
みなさんレスありがとうございます。
なるほどなるほど、いろいろありますねえ。
愛知万博っすかあ!私も候補に入れたいと思います。ありがとうございます。

ほかには、コンペ参加者おられませんか?

ともとも  ++.. 2005/04/28(木) 21:12 [1859]

 
愛知万博は前年度の総監試験の際にも予想していた人も多かったが結果として出題されなかったので、今年こそ出題されると予想されている人が多いですね。

想定出題の追加です。

1,某国営放送:情報部門(危機管理)
 一部社員の不祥事を契機に、累積されていた社内の課題が明るみになった。度重なる不祥事発覚により、不買運動・料金不払い等の影響も心配される。このような状況において、社内の危機管理に携わる総合技術監理の技術士として実施すべき事項を記載せよ。なお、考察にあたっては、必要に応じて具体的な設定を自分で行い、その設定した事項も記載せよ。ここでいう危機管理とは、緊急時対応としての初動から再発防止までの範囲をいうものとし、記載にあたっては、コンプライアンス、広報、説明責任等のキーワードを用いよ。
*危機管理の出題形式の他に、対策プラグラムを述べる形式も想定されます。

2,スマトラ津波:建設部門(防災・国際化)
 海外のおいて、他国にまたがる広域的な甚大な災害が発生した。日本人も被災を受けている。このような状況において、災害派遣される総合技術監理の技術士として実施すべき事項を記載せよ。なお、考察にあたっては、必要に応じて具体的な設定を自分で行い、その設定した事項も記載せよ。ここでいう危機管理とは、緊急時対応としての初動から再発防止までの範囲をいうものとする。
*再発防止策にAPECエンジニアの必要性を入れること。

3,中国における工場:製造部門(国際化)
 政情が不安定化し、日本との関係が悪化している某国において、
日本の現地工場・支社等の責任者という立場で、総合技術監理の技術士として実施すべき事項を記載せよ。なお、考察にあたっては、必要に応じて具体的な設定を自分で行い、その設定した事項も記載せよ。ここでいう危機管理とは、緊急時対応としての初動から再発防止までの範囲をいうものとする。


トレードオフ  ++.. 2005/04/30(土) 08:57 [1860]

 
私も、追加です。

 近年、都市部の工場等における用地売却、用途変更に伴って土壌汚染が発覚する事例が増えている。このような状況において、社内の危機管理に携わる総合技術監理の技術士として実施すべき事項を記載せよ。

背景とすべきことの間で文脈がイマイチつながらないですが、
いかがでしょう?

ともとも  ++.. 2005/04/30(土) 14:23 [1861]

 
私も総監部門の受験生です。この議論は参考になりました。

ところで、ともともさんへ

想定問題はおおむね出尽くしたと思います。コンペとありますが、この議論の落とし所はどうするのでしょうか?

受験生  ++.. 2005/05/03(火) 09:32 [1863]

 
愛・地球博はちょっとだけ関係者です。
以前、出題予想したことがあるので、参考になるかどうかわかりませんが。
http://blog.goo.ne.jp/mike-mie/e/32780a7d668bdb114276901ef005df38

み〜すけ [URL]  ++.. 2005/05/14(土) 20:57 [1876]

 
> ところで、ともともさんへ
>
> 想定問題はおおむね出尽くしたと思います。コンペとありますが、この議論の落とし所はどうするのでしょうか?

久しぶりに掲示板見ました。
ぬぬ!痛いところを(>_<)

え〜っと、見事予想問題が当たった人には・・・
この掲示板で皆さんから「すごい!」って賞賛の嵐が吹き荒れます!

・・・はずしたな・・・

おっと、もう図書館の開く時間だ!急がねば!

ともとも  ++.. 2005/05/15(日) 10:11 [1879]

 
JR西日本のこのたびの事故に関し、テレビ出演もされた機械部門の佐藤氏が見解をまとめておられますので、ご参考まで。
http://www.sato-rd.co.jp/fukutiyama/index.html

み〜すけ [URL]  ++.. 2005/05/18(水) 21:53 [1902]

 
み〜すけさん、拝見しました。情報ありがとうございます。
簡潔明瞭でわかりやすいですね。技術者としてこの事故について知るのに現在のところ最適の情報ではないかと思います。
「4.安全を作る一般原則」のところが印象深かったですね。総監受験生の皆様は安全管理の視点でご一読されることをぜひお勧めします。

APEC  ++.. 2005/05/18(水) 22:50 [1903]

 
ふっる〜いスレを浮かび上がらせることをお許しください。

予想問題コンペは、全員ハズレ!^^;

いやーまいったまいった・・。

ともとも  ++.. 2005/08/08(月) 22:22 [2118]





 試験を終えて・・・。 
初めて受験しましたが、結果は・・・・。
用意していたはずの経験論文も結局暗記出来ず、当然試験会場においても頭の中が真っ白!一般・専門も用意していたものは役に立たず、考えているよりも右手をただただ動かせていないと時間が足りない。
アル中技術士様の励ましに、棄権だけは避けたいと、原稿だけは埋めてきたものの、試験での評価が今の私の実力と実感しているところです。
奇跡が起きればいいな〜なんて。
また、がんばります。(暗記には頼れないということがわかった今、経験と知識の習得に努めていきますぅ)

 
ボヤッキー  ++.. 2005/08/07(日) 19:46 [2113]

 
5択の自己採点で・・・11/15?
ひょっとして。
神様〜!
どうかミラクルを!

ボヤッキー  ++.. 2005/08/08(月) 20:02 [2117]





 一般論文 
一般論文(建設)はどんな問題だったのですか?
どなたかお願いいたします。

 
ガッツ  ++.. 2005/08/08(月) 00:35 [2114]

 
以下のとおりです。

2−2 次の2問題のうち1問題を選んで建設部門の問題として解答せよ。(青色の答案用紙を使用し,解答問題番号を明記して3枚以内にまとめよ。)

2-2-1 災害に強い国づくりのための社会資本整備のあり方について,あなたの意見を述べよ。
2-2-2 平成17年2月に発効した京都議定書を踏まえ,建設分野が取るべき地球温暖化対策について,あなたの意見を述べよ。

APEC  ++.. 2005/08/08(月) 01:50 [2115]

 
APEC様
誠にありがとうございました。

ガッツ  ++.. 2005/08/08(月) 09:58 [2116]





 無題 
はじめて、カキコします。いやー、やられました。今年はJRなんて勝手に考えてましたが、試験中、「素直にいい問題だな」と感心しました。一方で、「知識よりも経験を含めた高度な見識と判断力を必要とする問題で、私のような30代の比較的若い層にはややキツイかな」という気がしました。でも総監はそうあるべきでしょうね。いい経験をさせてもらいました。
 
総監ファン  ++.. 2005/08/07(日) 10:39 [2110]

 
総合技術監理、今年はどんな問題だったのですか?
教えてください〜

はまたく  ++.. 2005/08/07(日) 18:15 [2111]

 
技術士総監の試験対策・情報は、 http://pmpstar.net の「総監虎の巻」に詳しくアップされています。

しかし、対策どおりでなくても文句言えませんよね。

リベンジ組かな?  ++.. 2005/08/07(日) 18:41 [2112]





 総監終わりました 
皆さんなにか感想はありませんか。
一応今年は個々人の経験について問われる問題がすべてだったわけで、誰かの答案の丸写しはダメよ、という本来あるべき姿になってきたような気がするのですがいかがでしょうか。

 
総監終わりました  ++.. 2005/08/07(日) 01:34 [2104]

 
まさか経験論文の出題形態が変わるとは思っていなかったので、びっくりしました。たしかに、本来あるべき姿かもしれませんね。

これまでは、毎年この掲示板で、択一問題の答え合わせをやっていたかと思いますが、今年は全然書き込みないですね。

なんちゃって技術士  ++.. 2005/08/07(日) 02:01 [2106]

 
まさか、まさかの出題形態の変更でした!! いつもなら、経験論文を最初に書き上げ、択一、じっくりと選択論文というストーリーだったのに・・・。今回は、択一をじっくり再考する時間もありませんでした・・。
やっと終った  ++.. 2005/08/07(日) 08:04 [2107]

 
総監受験してきました。

経験論文の出題傾向の変更については、なんとか対応できたけど、選択論文に備えて準備した時間を返してくれと言いたいよね。

択一の議論はこちらでやっていますよ。
http://fc2bbs.com/bbs?uid=48710

とおりすがり  ++.. 2005/08/07(日) 08:05 [2108]

 
問題の傾向が変わっていてあせくりました。でも、よくよくかんがえてみれば、経験した内容を5枚で書けということですから、まあなんとか答案用紙は埋めることができました。ところで、選択問題の答えあわせしませんか。ということで私の回答を書き込みます。半分くらいはわかった感じでいます。
5423423554344353442134241435343154515432

親父  ++.. 2005/08/07(日) 08:53 [2109]





 「エネルギー問題」関係の過去ログ公開 
既にご覧になった方もおられると思いますが、7月1日付けで、当該HPの「技術者達の生の声」(http://morihaya.net/pejp/log-midashi.htm)に、【環境問題・エネルギー問題】という新コンテンツを設けました。
今回は、2年前に当該掲示板(前身の掲示板)で、連続してスレの立った「エネルギー問題」に関する過去ログから5篇を抽出し、掲載しました。
議論テーマは、エネルギー問題、原発問題、地球温暖化問題、そしてこれらのリスクマネジメントの考え方等が中心となっています。

当時は、掲示板での議論が最も盛んであった頃であり、多くの方がそれこそエネルギッシュに意見を交わしています。
あくまで掲示板ですから、テーマからの若干の逸脱や意見のすれ違い等も散見されますが、それはいたしかたないことでしょう。しかし、技術的内容としてはまだまだ陳腐化していないと思います。
ぜひ、環境系技術者、総監受験者ら多くの受験生に一読してもらえれば、もしかして試験に参考となるキーワード等を発掘できるかも知れません。受験者に限らず、多くの方に目を通していただければと思います。

そして、当該掲示板の活性化のためにも、現在ここを覗かれているメンバーで、今改めて当該テーマでの意見交換(議論)を行ってみてはいかがでしょうか?

 
つったん  ++.. 2005/07/01(金) 12:29 [1982]

 
古いスレを上げましたことをお許し下さい。
先月に引き続き、過去ログを公開しましたので、ご案内いたします。
今回も【環境問題・エネルギー問題】に着目して、5篇を追加しました。

なお、スレ1185【首都改造講座】では、ガンさんがこの時期(2年前)に、小泉首相にクールビズを勧めておられました。
小泉首相は、2年遅れでガンさんのご意見を実行されたということでしょうか。笑
実質的なクールビズの効果は現れているのでしょうか?

つったん  ++.. 2005/08/01(月) 12:35 [2078]





 試験直前に何ですが・・とうとう発注者側トップが逮捕だそうで・・ 
日本道路公団(JH)発注の鋼鉄製橋梁(きょうりょう)建設工事を巡る談合事件で、東京地検特捜部は25日、道路公団副総裁の内田道雄容疑者(60)を独占禁止法違反ほう助と背任容疑で逮捕した。事件は官製談合に発展した。
 調べによると、内田容疑者は04年の公団発注の橋梁工事で、前横河ブリッジ顧問で元公団理事、神田創造容疑者(70)=独占禁止法違反容疑で逮捕=が仕切り役となって、落札業者を決定する談合が行われていることを知りながら、神田容疑者の依頼で16年5月、公団静岡建設局が一括発注を決めていた第2東名高速道路「富士高架橋」工事で、分割工事を指示して談合をほう助するなどした疑い。

 
無名の新人  ++.. 2005/07/25(月) 19:45 [2064]

 
ニュースで大々的に報道されていることをわざわざここに貼り付けてどうするんですか?
これについて議論したいとかなんとか、あなたのコメントを付け加えないと意味ないです。

んで?  ++.. 2005/07/25(月) 21:27 [2065]

 
分割発注が「背任」か・・・。
どこの役所でもやってることだけに、冷や汗かいてる役人は多いんじゃないの?

コンサルティングエンジニヤ  ++.. 2005/07/29(金) 00:34 [2070]

 
みんなに行き渡るように分割発注してくれるなんていい人ですなー。逮捕の目的はこれじゃないな。
業者  ++.. 2005/07/29(金) 08:49 [2071]

 
コンクリート橋梁、料金受取業務、案内板から造園にいたるまで、ほとんど予定価格の97〜8%での落札率との報道がありました。
これらまで全部バラされたら、もうそりゃ公団で逮捕されない人っていないんじゃないか?
のこるは掃除のおばちゃんぐらいかな・・・

キットカット  ++.. 2005/07/29(金) 09:16 [2072]

 
試験前なので一言だけ。
やはり公取の目標は、ファミリー企業ではないでしょうか?

個人的には、ここを正面突破すれば、公団の本当の浄化がなされるのではないかと思っています。

去年?おととし?でしたっけ?週刊ダイヤモンドが「道路公団の闇」と称した一大特集をうち、
そのどろどろした世界に驚きもし、またさもありなんと感じたことを思い出します。

ともとも  ++.. 2005/07/30(土) 17:30 [2075]





 無題 
試験準備も景況に入っているでしょうが、頭休めも兼ねてお付き合いくだされば幸いです。

スペースシャトルディスカバリーは今回ぶじにうちあげられたとのことですが、その「真」の目的は何か。そして、スペースシャトル計画に関し、リスクマネジメントの観点から、撤退、継続を明確にし、その理由についてあなたの意見を述べよ。と言う予想問題を考えてみました。この時期ですので出題の確立は限りなくゼロに近いのですが、予行演習にはなるかと思います。遊びと思ってお付き合いいただければ幸いです。

私はシャトルに文系人間を乗せるというなら意味があると考えています。宇宙から見た地球と人類の行く末を、深く考える能力は、理系人間は文系人間に遠く及びません。理系に凝り固まった人間はこの点に関して役立たずの場合が多いのではないかと密かに考えています。
^o^

 
魔法使い [URL]  ++.. 2005/07/27(水) 19:37 [2067]

 
まさに立花隆氏の「宇宙からの帰還」ですね。
科学技術の勝利であるはずの「宇宙探検」の中で、人間は何を感じ体験したのか、という内面に切り込んだ力作で、私ももう20年近く前に読んで強烈な感動を覚えました。
私はスペースシャトルの、被害甚大・頻度も高いというやっかいな事故リスクは、アストロノーツがインフォームドコンセントを与えることができるということを条件に、低減努力をしつつも、除ききれないリスクは、保有すべきであると考えます。
理由は、スペースシャトルの一連のミッションは、「経済活動」でも「事業」でもなく、「冒険」であり、「冒険」から撤退したら、人間はもうオシマイだと思うからです。
これでは総監答案としては不合格ですね。^^;

APEC  ++.. 2005/07/28(木) 00:25 [2068]

 
Q:スペースシャトルの打ち上げの「真」の目的とシャトル計画に関してリスクマネジメントの観点から、あなたの意見を述べよ。

土木工学(シビル エンジニアリング)とは、市民生活が快適になるよう工学的な発展が遂げられてきた一方で、シビルとは、辞書によると「軍事」という意味でも解釈されている。
今回、スペースシャトルの打ち上げ成功のニュースは、全世界の話題となり人類の宇宙開発への更なる発展の証と受け止められる。しかしながら、そもそも宇宙開発とは、軍事的目的で開発され発展を遂げてきたといっても過言ではない。かつては、旧ソ連とアメリカとの原子力技術競争により世界の威厳を主張していた時代は過去のこと。今日では、真に平和的な宇宙開発に向けアメリカがリーダーシップをとっているかのように受け止められるが、果たしてそうだろうか。
純粋に技術という分野は、平和利用することが理想であるものの、軍事目的として発展を遂げてきたことは否めない。少し前に北朝鮮が日本に向けミサイルを飛ばしたことは記憶に新しいが、ある情報によると、東京を狙ったものではとの説も存在する。
今回のディスカバリーの打ち上げは、世界的に威厳を主張するアメリカのパフォーマンスとは思いたくはなく、大宇宙への、人類の夢と無限に広がるチャレンジであると私は願っている。・・・・・

ただいま、施設のトラブルからクレーム処理とその現場での対応のためただいま帰ってきたところです。本日は受験勉強への意欲もなくたわいもないことを書き込んでしまいました。ごめんなさい。
それでは、明日のためにとこに入らせていただきます。

ボヤッキー  ++.. 2005/07/28(木) 01:40 [2069]

 
また、耐熱タイルが80cmも剥がれ落ちたとのことです。
シャトル打ち上げの最大の目的は国際宇宙ステーション(ISS)の建設資材運搬にあり、残り28回程度運ばねばならぬそうです。しかも、2010年にはシャトル廃棄発言が大統領からなされ、NASAはあせったのではないか、と言うのが日経新聞の記事です。

これが事実であれば、NASAは事故の危険性とISSを天秤にかけ、更には、ロシアのソユーズによる救出も含め、リスクマネジメントした結果、うちあげにふみきったと考えて見ました。
 しかし、打ち上げ時にタイルがはがれ、これが燃料タンクに当たって、爆発炎上するというリスクも想定しこれを保有していたのだろうか?そんな危険は犯すはずがないと思うが・・・。

魔法使い  ++.. 2005/07/29(金) 20:22 [2073]





 仕込みの時 
日経新聞7月12日朝刊一面、「どうする義務教育」に団塊世代退職を前にして教員が足らず、都市間で争奪権が既に開始されており、大学全入だけでなく、いずれ教師全入の時代が来ると言う。
 団塊世代の退職はどの職業にも大きな影響をもたらしそうである。1947年から1949年までに生まれた人口700万人の一斉退職は3年後から始まり、5年程度は大量退職が続く。彼らのほとんどは戻ってこない。せいぜい契約社員として残る人が過半であろう。
 これに同時並行して続くのが人材不足である。建設産業では相変わらずリストラと倒産が喧伝されているが、既に人材争奪や人材確保は水面下で始まっているのではないか?
GDPに占める建設産業比率が、5〜7%程度になれば、人材不足は顕在化すると予想する。
 その時、その中に含まれるためには、資格と実力を兼ね備えた人材であることが必要となる。もうお分かりと思うが、資格のない人は、否応なくはじき出される、実力が反映される、そんな時代はすぐ目の前に来ているのではないか?老若男女こぞって、ここ1・2年は、そんな時代に備えて仕込みに励むのが大切であると考えるがいかがだろうか?

 
魔法使い [URL]  ++.. 2005/07/12(火) 07:10 [2044]

 
都市部では教員の採用枠が広がっているのは確かですが、地方では極めて狭き門であり、教員全入時代というのはいくらなんでもありえないと思っています。なにせ教員も減るかもしれませんが、それ以上に子どもが減り、これに伴って学校も統合されて減りますから。
また、教育課程大学は今、生き残りをかけて教科大学院作りに血眼です。教員採用は今より確実に厳しくなっていくと私は思います。

それはそれとして、団塊の世代の大量リタイヤが目前に迫っており、65歳定年制と相まって、「建設業界で65歳まで働ける団塊の世代」は多くはないであろうと、私も思います。
もちろん資格も必要だと思いますが、やはり経験と人脈ではないかと思います。地方では資格よりもそちらのほうが重視されることもあるでしょう。
豊富な経験と人脈を持ち、なおかつ自分自身は安寧とせずに活発に飛び回り、会社に仕事を取ってくる、単純ですが、そういう人材が望まれるのではないでしょうか。

APEC  ++.. 2005/07/12(火) 17:47 [2045]

 
>もちろん資格も必要だと思いますが、やはり経験と人脈ではないかと思います。地方では資格よりもそちらのほうが重視されることもあるでしょう。
 その通りですね。自分の技術力を客観的に評価するのが資格。しかし、自分が資格保有者であってもだれも知らない。人脈がないと自分の技術・資格を生かす場がない。特に地方で、定年後。資格試験の勉強ばかりしていられない。資格より苦手な人脈づくり。がんばります。

aoki  ++.. 2005/07/22(金) 12:34 [2059]

 
人脈作りというと、私はNPO活動や市民講座に参加しています。少し違った世界に住む人たちと付き合ことが、長期的にみるといい結果を残すと考えるからです。
魔法使い  ++.. 2005/07/24(日) 18:36 [2060]

 
追伸、わたしはここ数年、まちづくり市民グループや建築探偵団と言った人達と交流しています。それなりに知識も増え、視点も多様になり、参画のチャンスも増えています。今は全くの無料ですが、いずれ金のなる木になると、妄想しています。aokiさんは、どのような妄想?を抱いているのでしょうか?
魔法使い  ++.. 2005/07/24(日) 19:21 [2062]

 
魔法使いさんのような深い「妄想」はありません。
私のようないたらぬ者にいろいろ気を使っていただき、申し訳ありません。
技術・資格を生かすためにはどうしたらよいかを漠然と考えただけで、常識として単に人脈が必要であることを再認識しただけです。


aoki  ++.. 2005/07/25(月) 18:13 [2063]

 
石の上にも3年とはよく言ったもので、私のようなワガママモノでも、4年目となって急にいい感じの人との交流が多くなってきました。最初の一年は手探り状態で悩んだりしていました。今も悩みはありますが、求めれば、世の中は広く、人財は星の数ほどいるのにやっと気が付き始めました。結局、自分の目は無限のうろこに覆われていて経験を得るたびに一枚、又一枚とうろこは落ちます。が、やっぱりうろこは目から全部剥がれ落ちることはないようです。
魔法使い  ++.. 2005/07/25(月) 23:25 [2066]





 技術士のスタンスと性格診断 
十文字に線を引いてみる。縦軸は考える深さの程度を表し、上に行くほど深く下に行くほど浅い。横軸は肯定的に物事を捉える度合いを表し、右へ行くほど肯定的、左へ行くほど懐疑的となる。すると4つの象限が出来る。
 右上から左回りに第1象限〜第4象限とすると、1=考え深く肯定的、2=考え深く懐疑的、3=考えが浅く懐疑的、4=考えが浅く肯定的、となる。
 さて、技術士として常日頃、皆さんはどのスタンスで業務に励んでおられるのだろうか?私などもともとが、おっちょこちょいで、あたらし物好きなので、肯定的に物事を捉えたがるが、考えが深いかと言うとはっきりいって浅い。検証型と言うより直感型で判断するほうです。従ってポカも出やすい。ただ、2のタイプで人生を過ごすのもどうかと思う。評論家人生のようでつまらない。ミスは少ないだろうが、ものづくりが好きな人からは嫌われるタイプである。結局ほとんどの事象は4と捉えて過ごしているのがせいぜいであるが、皆さんはいかがでしょうか?勉強の骨休めに振り返ってみてください。

 
魔法使い [URL]  ++.. 2005/07/09(土) 10:21 [2035]

 
アルさんの分類を強引に 当てはめて見ると

1.自分の社会的存在意義を求め、本来あるべき姿を追い求めている人=第2象限が多数、第1象限は少数、中には第3象限もチラホラ。本人の自覚として第1象限にいると錯覚場合が最も危険である。敬して近づかないのが無難である。

2.本来あるべき姿は認識しているが、仕方が無く組織に従っている人=第1、第2は拮抗している。第3象限はどうしても避けられない人間の宿命である。現実認識はしっかりしているので、原理主義には陥ることが少ない。
3.自分の幸福(出世や給料UP)を追い求めている人=第1、第4象限に属する人が多い。しかし、挫折すると2と3に移動してしまうから恐ろしい。
4.何も考えず日々過ごしている人=根っからの楽天家でマスコミに流されやすく付和雷同するのもこのタイプである。痛い目にあっても懲りることがない。蛙の面に何とかと言われる場合もある。肯定的というのが唯一の救い。

とこんな風に解釈してみましたが、強引な印象は免れません。

魔法使い  ++.. 2005/07/09(土) 14:11 [2036]

 
>中には第3象限もチラホラ。本人の自覚として第1象限にいると錯覚場合が最も危険である。敬して近づかないのが無難である。
>
> とこんな風に解釈してみましたが、強引な印象は免れません。

なーるほど、小生などは明らかに「第3象限に属す、考えが浅く懐疑的」な一般大衆の範疇でしょうね。
 だが、人間とは難しいものではありますね。
 事件が起きると、「あの人が・・・とても信じられません」との談話が頻繁に聞かれます。
 妄執を捨てて、天真爛漫に生きることができれば、それが最も幸せなことかも知れません。が・・・・、そのようにいかないのが、人間というものか。

アル中技術士  ++.. 2005/07/10(日) 10:28 [2037]

 
そのようにいかないのが、人間だから、面白い。と言うのが、第4象限指定席組みの意見です。『ウッソー!シンジランナイ!ホントニー!ヤッダアー』を連発しながら年老いていくのであります。
魔法使い  ++.. 2005/07/10(日) 17:06 [2039]





 誰が公共事業を悪くしたのか。 
 エイメイ氏のスレに端緒を発して、あたかも上下水道部門@行政マン殿を袋叩き(失礼)にしたかのような結果になってしまいましたが、その原因は個々の技術者にある訳ではなく、公共事業を取り巻く閉塞状況にあるように感じます。
 近年、公共事業=談合・利権という図式が費用負担者でもあり受益者でもある国民に浸透しています。
 若い頃、測量で駆け回っていた頃、夏ならば農家の方から「ご苦労様」と労いの言葉と共に、冷たい梅酒を振舞われたり、柿を頂いたりしたことも再三再四ありました。公共事業に携わる技術者として地元民から暖かな目で見られている、という実感がありました。
 だが、近年は肩身を狭くして仕事をしているような気がします。
 官・民の現場技術者には、全く責任の無いところで公共事業に対する不信感が広がっているような気がします。
 翻って考えますと、集中豪雨による住宅被害・のり面の崩壊などが頻発しています。公共事業によって国土の安全性を向上させなければならない地域がまだまだ多いはずです。
 誰が公共事業を悪くしてしまったのか。
 公共事業の閉塞状況が、この欄に参加なさっておられる善意の技術者が、善意ゆえに争う結果になっていないか。

 
アル中技術士  ++.. 2005/07/05(火) 16:57 [2013]

 
公共事業を取り巻く閉塞感、誰が公共事業を悪くしてしまったのか?いずれも容易に答えを出しがたい、むずかしい問題だと思います。
公共事業を取り巻く閉塞感の原因を挙げてみると
@ ここ数年間の公共事業費の減少が招来した関連業界の疲弊・荒廃
A 公共事業の先行きの不透明感
B メディアによる公共事業叩き、敵視
C 公共事業費の減少の理由付けとしての無駄な公共事業の削減の政府キャンペーン
 等があるでしょうが、挙げれば、まだまだ、あるでしょう。
この中で@、Aの要素が大きいのではないかと思います。しかし、無視できないのがB、Cだと思います。国民は一般に新聞等を信じるために、大きな世論形成力をもっています。Bの効果はわれわれが考える以上に大きいのではないかと思います。

W  ++.. 2005/07/05(火) 18:40 [2014]

 
政治家でしょう。
単刀直入  ++.. 2005/07/05(火) 20:26 [2016]

 
公共事業費のシーリングが毎年厳しくなっていく中、需要と供給のバランスが明らかに崩れていくと思われます。「適正化法」も「品確法」真摯に受け止める前に斜にすかして観るなら・・・明らかに民間をふるいわけ・・・ではないかと感じるのは私だけでしょうか。既に行政(自治体)は、なくすわけにいきませんから市長村合併や事業統合をでスリム化が施策となっています。これが実質的な行政改革です。批判より生き残りの対策が必要では。
・・・おっと死んだはずなのに。


上下水道部門@行政マン  ++.. 2005/07/05(火) 21:16 [2017]

 
「商売の基本」は、何かを作ってそれを売るとき、それが人の役に立つものであれば売れる。売れるから儲かる。逆に役に立たないものは売れない。売れないから商売にならない。そういうものだと思います。モノでなくてサービスでも同じです。
特にバブル以降、公共事業はこの原則から外れていたと思います。国民の安全で便利な暮らしを提供するという目的以外の、たとえばそれで食っている企業が存続することとか、そういったことが目的になっていた面が非常に大きいと思います。だから国民から悪者として見られているのだと思います。本当に悪いこともしてきたのだから、当然ともいえます。
企業が商売の基本を忘れていたように、公務員も「役人・公僕の原則」を忘れていたところがあったと思います。真のユーザーである国民のほうでなく、役所の上役や上級機関などの方ばかり見る「ヒラメ」になっていなかったでしょうか。それならまだしも、天下りうんぬんという自己の権益を優先したりしていなかったでしょうか。

今この時は、本来あるべき姿でない行動をしていたとしても、本来はどのようであるべきかを知っていて、そうなろうと努力をすることが一番大事ではないかと思います。
抽象的、理想論と思われるかもしれませんが、たとえ景気が復調しようとも、根本の心構えがなっていなければ駄目だと思います。
お互いを尊重しつつ、しかし甘えることなく付き合っていきたいものだと思います。

APEC  ++.. 2005/07/05(火) 22:59 [2019]

 
楽して儲けたいと思うのは人間の常ですから。
腐った役人と談合黙認の民間企業経営者には性悪説に立った対策が必要です。

john  ++.. 2005/07/06(水) 01:28 [2020]

 
概ねAPECさんの意見に賛成です。
私は、官民含め、技術者には4パターンの人が居ると認識しています。

1.自分の社会的存在意義を求め、本来あるべき姿を追い求めている人
2.本来あるべき姿は認識しているが、仕方が無く組織に従っている人
3.自分の幸福(出世や給料UP)を追い求めている人
4.何も考えず日々過ごしている人

4は論外として、3をどう捉えるかが鍵だと思います。
私は3の人たちは批難されるべき人ではなく、普通の人だと思います。
これらの人は、出世や給料UPに対するハードルを明確に設置してやればそれを越えようと努力します。従って、組織運営側の考えや、作るシステムによって、薬にも毒にもなると言えます。

で、行政では「公僕としてのあるべき姿」に向かったハードルがちゃんと設置されているか?と言う事が問題になります。

ある都道府県の行政担当者と以前、揉めてしまった事があります。
それはある土砂災害危険箇所を調査して対策の必要性を検討する業務でした。
私は、土砂災害の危険性は非常に低いので対策の必要はないとの報告を上げました。すると、「予算のない中で、公共工事が出来そうな箇所を探し出して単費の調査を発注したのに、事業がいらないとは何事だ!100%安全と言い切れるのか?責任もてるのか?」と言われました。
今では減りましたが、地方の行政官は「公共事業をたくさん起こす事」が評価軸になっている面があります。国や上級官庁からの補助金枠をいかに維持又は増やすか?が地域貢献であると真剣に考えている人が多数居るわけです。確かに、事業を起こさなければ次年度予算は減らされるし、ここで起こさなければ他の地方にお金を持っていかれるだけと言う面はあります。しかし、補助金がもらえる事業をたくさん起こす事が現場行政官の評価となる
という評価軸は明らかに間違っていると思います。このような評価軸の設定ミスが無駄な公共事業を生んだ面があると考えています。

これは、予算編成権をもつ財務省を含めた国家構造の問題で、2や3の人が本当に公僕として働けるような評価システムを構築していくことこそが解決の道と思います。

desuran  ++.. 2005/07/06(水) 13:11 [2022]

 
> 私は、官民含め、技術者には4パターンの人が居ると認識しています。
>
> 1.自分の社会的存在意義を求め、本来あるべき姿を追い求めている人
> 2.本来あるべき姿は認識しているが、仕方が無く組織に従っている人
> 3.自分の幸福(出世や給料UP)を追い求めている人
> 4.何も考えず日々過ごしている人
>
振り返って見ますと、小生は上記の3.に相当しているようです。出世などは求めませんでしたが、人並みの生活を求めて仕事をしてきたように思います。
 与えられた業務を誠実に実施してきたという自負はありますが、ただ、それだけでした。
 そのため三十有余年もの間、公共事業に携わりながら視野の狭さ・低さを痛感しているところです。
 ただ、生活を立てるためにのみ仕事をしてきたと言っても過言ではありません。痛恨の極みというべきです。
 この投稿欄では、多くの示唆を与えられて感謝しています。

アル中技術士  ++.. 2005/07/06(水) 17:30 [2023]

 
アル中技術士さんの自己を見つめなおす姿勢に敬意を表します。
ただ、1〜4の分類を無理に過去に当てはめる必要はないと思います。
これは時代の希求により鮮明になってきたものと思ってます。

昔の方々は、今よりもさらに過酷な労働条件下で努力されており、かつ公共事業は右肩上がりに増えつづける環境でした。このような環境下では1.2.3の分類が成立するかどうかも私にはわかりません。ただ、年配技術者達を見ていると1〜3と4については明らかにあったのでしょう。

私はあと30年近くコンサル業界で生きていくつもりです。しかし、仕事量の縮小は明らかで、コンサルタントは今の半分以下になる可能性を感じています。私の会社でも、4にあたる人達のリストラが始まりました。さらに今後は、3にあたる人達の中からも、リストラや給与カット、子会社への出向、下請け会社への転職などが現実化すると思います。このような環境だからこそ、1.2.3の分類が見えてきたんだと思います。

生意気言ってますが、私などは1に目覚めたかと思えば、翌週には4以下になっていたりする不安定な人間です。それでも、1を目指さなければ生きていけないと思うからこそ、こんなことを考えるようになったのです。ですので、本質的には3と変らなし、自分がどこかもよく解りません。私のような若輩者の意見を受け止めることの出来るアル中技術士さんは、現在は3を超越されていることと思います。

厳しい環境下ですが、本質を追い求める気持ちだけは維持して仕事に向かって生きたいと強く思います。

desuran  ++.. 2005/07/06(水) 21:19 [2024]

 
> 楽して儲けたいと思うのは人間の常ですから。
> 腐った役人と談合黙認の民間企業経営者には性悪説に立った対策が必要です。

確かに、一理あるご意見かと思います。全てとは思いませんが、身分が保障されている政治家・官僚の一部には生きる緊張感を失くして、自己の利益を追求することが生きがいとなっている一群の人々がおられるようです。
 しかし、どうなのでしょうか。社会の片隅で己に与えられた現場・業務を誠実に遂行する、権限を持たない一般の技術者はそれだけで良しとしても良いのでは、とも思います。
 本音を申し上げれば、確かに人並みの苦労はしました。朝、目覚めた時 「今日も生きられるのか」と思ったほど過酷な日々を過ごしたこともありましたが、今は真剣に生きることを要求され、教えられた建設コンサル業界に感謝しております。
 多少は恵まれた今の境遇で過去を振り返る時、時には、あの過酷な日々は何であったのか・・・と自問自答する瞬間もありますが、自分を鍛えてくれた日々であると、自ら納得しています。
 今は、感謝して生きることを教えられたと思えるようになりました。
 どうか、皆様・・・・決してメゲルことなく頑張ってください。

アル中技術士  ++.. 2005/07/06(水) 21:37 [2025]

 
私もアル中技術者さんと同じで、生活のために働いてきました。
また、4、については、何も考えずに日々を過ごすのではなくて、明日持っていく、あさって持っていくで、何も考えられなかった。(考える余裕が無かった)

私ももうじき定年。
これまで続けてこれたのは、この仕事が面白かったから。

工期と実行予算の心配が無ければ、多少報酬が低くても充実した人生が送れたのに。

雑魚  ++.. 2005/07/06(水) 21:41 [2026]

 
『実施部隊を縮小しマネジメント部門に力を注ぐ大手総合さんが目立ってきました。かたや入札に貪欲となってひたすら低価格でも受注を伸ばそうとする大手と二分するようです。』抜粋終わり

職人芸に生きる、そんな生き方も私は好きですがね。

魔法使い  ++.. 2005/07/06(水) 22:49 [2027]

 
>
> 1.自分の社会的存在意義を求め、本来あるべき姿を追い求めている人
> 2.本来あるべき姿は認識しているが、仕方が無く組織に従っている人
> 3.自分の幸福(出世や給料UP)を追い求めている人
> 4.何も考えず日々過ごしている人
>
寿司じゃあるまいし,なんとも荒っぽい分類だ(ーー;)

ねぎ  ++.. 2005/07/07(木) 17:42 [2028]

 
> >
> > 1.自分の社会的存在意義を求め、本来あるべき姿を追い求めている人
> > 2.本来あるべき姿は認識しているが、仕方が無く組織に従っている人
> > 3.自分の幸福(出世や給料UP)を追い求めている人
> > 4.何も考えず日々過ごしている人
> >
> 寿司じゃあるまいし,なんとも荒っぽい分類だ(ーー;)

ぅむ・・・・かもしれませんが、人はそれぞれの妄執を追い求めて生きている・・・・・と、いう意味では寿司のような分類でも許されるかも知れませんね。
 妄執・・・・・それに縋って生きる。考えようによれば、それが人生の味かも知れません。
 ところで、小生の妄執は何であったのであろうか。
 よもや、社会資本整備事業の大義に殉ずることではあるまい。


アル中技術士  ++.. 2005/07/07(木) 21:05 [2029]

 
> アル中技術士さんの自己を見つめなおす姿勢に敬意を表します。

 申されますな、恐縮してしまいます。
 小生は毎夜、焼酎を片手に・・・・バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ、パルティータに酔い痴れているアル中です。
 社会資本整備の大義も知らず、ただ、ただ生活するために建設コンサル業務をこなしてきただけの愚か者です。今も、焼酎を片手にCDに耳を傾けながら投稿している不埒者であります。

アル中技術士  ++.. 2005/07/07(木) 21:14 [2030]

 
>
> 私ももうじき定年。
> これまで続けてこれたのは、この仕事が面白かったから。

 雑魚殿、そうでしたなぁ・・・・。会社の幹部と衝突してタクシーの運転手になろうとしたこと、大型トラックの運転手、ガードマン、様々に職業に転職しようと相談したことがありましたなぁ・・・・。
 だが、お互いに何の因果か、工期に追われているうちに、いつの間にか定年年齢になってしまったようです。
 そろそろ・・・・若い人の邪魔にならぬよう、身を引こうではありませんか。
 貴殿は憧れの新聞配達、小生は憧れの弁当配達。
 夜間高校、夜間大学出身の我らとしては、収まる場所に収まるというべきかも知れません。
 

アル中技術士  ++.. 2005/07/07(木) 21:25 [2031]

 
> 公共事業費のシーリングが毎年厳しくなっていく中、需要と供給のバランスが明らかに崩れていくと思われます。「適正化法」も「品確法」真摯に受け止める前に斜にすかして観るなら・・・明らかに民間をふるいわけ・・・ではないかと感じるのは私だけでしょうか。既に行政(自治体)は、なくすわけにいきませんから市長村合併や事業統合をでスリム化が施策となっています。これが実質的な行政改革です。批判より生き残りの対策が必要では。
> ・・・おっと死んだはずなのに。
>
 そうでありましょう。「民間のふるいわけ」と申される御貴殿の主張は正しいと思われます。
 だが・・・・民間技術者は、いつも「ふるい分け」に晒されながら、それに耐えて緊張感を持って日々を生きているように思われます。
 翻って思うに、納税者が清廉に業務を実施するようにと願って身分を保証している公務員・政治家(一部の)諸氏の生き方は如何なのでしょう。
 
 「批判より生き残りの対策が必要では」。
 なるほど・・・・だが、ご心配はご無用です。身分が保障されておらぬ民間技術者は常に「死に物狂い」で生活しております。誠にありがたいお言葉ではありますが、どうか、ご心配なさいませんように。



アル中技術士  ++.. 2005/07/07(木) 21:38 [2032]

 
>アル中技術士さま
先に大変失礼な発言をしたことを心からお詫びいたします。
世間では「公務員」「行政」といういい方は、税金を食い物にする人種・・・と聞こえてくるため好きではありません。
ちなみに私は、地方公務員法による身分というより公営企業法による企業職員でございます。税金ではなくお客様の料金で給料をいただいております。水道行政という点では行政マンなのですが、本名は世俗社会に疑問を抱く「ボヤッキー」と申します。

私の志としては、一生現役を目指すのが夢です。退職後は、発展途上国への水道技術支援ボランティア・・・な土とうつつも踏め見ている私。そのためにはぜひともがんばって受験したいと。それでは、8月にむけ専念いたします。
それでは、失礼します。

上下水道部門@行政マン  ++.. 2005/07/08(金) 07:16 [2033]

 
> >アル中技術士さま
> 先に大変失礼な発言をしたことを心からお詫びいたします。

当方こそ、誠に失礼いたしました。お気に触るような表現がありましたことをお詫び申し上げます。

> 世間では「公務員」「行政」といういい方は、税金を食い物にする人種・・・と聞こえてくるため好きではありません。
> ちなみに私は、地方公務員法による身分というより公営企業法による企業職員でございます。税金ではなくお客様の料金で給料をいただいております。水道行政という点では行政マンなのですが、本名は世俗社会に疑問を抱く「ボヤッキー」と申します。
>

 御貴殿のような良心的な技術者が発注者側に増えれば、発注者・受注者が反目ではなく協力しあうことができ、より良い社会資本を費用負担者に提供できるようになると思います。

> 私の志としては、一生現役を目指すのが夢です。退職後は、発展途上国への水道技術支援ボランティア・・・な土とうつつも踏め見ている私。そのためにはぜひともがんばって受験したいと。それでは、8月にむけ専念いたします。
> それでは、失礼します。

 試験では最後の一分まで頑張ってください。決して諦めぬことが肝要かと思います。御健闘をお祈りします。

アル中技術士  ++.. 2005/07/08(金) 08:16 [2034]